すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

職場の同僚がうつで休職に入りました。復職時期は未定ですが、戻ってきたときに周りが配慮すべきことってなんでしょう?

  • 質問者:ウツコ
  • 質問日時:2008-03-18 20:46:04
  • 0

テレビで見たんですけど、「がんばって」とか励ましの言葉は逆効果だそうです。何もなかったかのように普段どおりに接するのがいいって。あまり気を使わないほうが良いみたいですよ。

  • 回答者:キキララ (質問から18分後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

「がんばれ」は禁句だそうですね。
何もなかったように・・・簡単そうで一番難しいかもしれませんが、
あまりこちらが意識しすぎないようにしたいと思います。
ありがとうございました。

並び替え:

うつの場合って結構千差万別というか、人それぞれなんですよね。
私もうつ休職した事ありますが、自分ではうつだと思ってなかったので周囲に言われて医者に行くハメになったんですが、結果休職になった当初は仕事をしたいのに出来なくなってしまった事に結構悩みましたね。

自分の場合は、復帰後は普通に今まで通り接してほしかったと思いましたね。
特に仕事面では変に気を使われて、皆が忙しい時期なのに自分だけ仕事を減らされるとか、すごく嫌だったのでさりげなく特別扱いしないで欲しかったなぁと。(このへんはその人の性格にもよると思うので、当てはまらない事もあるかもしれません)

あと、本人がイヤがってなければたまには帰りにお茶とか飲みに誘ってあげるとかもいいと思います。身の入った相談話をうけるとかでなく、軽い談笑の場などが気が楽だったように思います。

  • 回答者:IYO (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

さりげない気配りが大切なんですね。
難しそうだけど、やってみます。
お茶に誘うアイディアを伺って、おいしいケーキ屋さんを探しておこう!と思いました。
同僚で復帰のお祝いが出来るといいなあ。
ありがとうございました。

私もうつで休職しました。今は復帰して普通?に働いてます。
個人差はあるでしょうが普通に接してもらうのがありがたい
かな。ただ時々、しんどいのに普通に扱われ過ぎてどこかに
行ってしまいたくなる時もあります。

私の場合、うつと言うのを隠して我慢して悪化させてしまった
ので、休職=カミングアウトしてかえって楽になりました。

あまり参考になってませんね(苦笑)。お帰りなさいくらいの
気持ちで普通に接してあげて下さい。

  • 回答者:薬漬け (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

同僚も我慢していたのだと思います。
早い時点で何かサポートできることに気づけたら
同僚が休職にいたることはなかったんじゃないかなぁと思ったりします。
「お帰りなさい」の気持ちを大切にしたいです。
ありがとうございました。

基本は、他の病気で長期でお休みしたときと変わりません。病気が治れば、元通りというのは、どんな病気であってもいっしょです。休み明けは、どんな病気でも体力的に慣れるまでは、きついので、仕事の内容や勤務時間を軽減できるよう配慮してあげられればと思います。

ただ、がんばりたくても、これ以上がんばれなくてつらい思いをしているのが、この病気ですから、励ましは避けましょう。(完全に克服していれば別ですが、再発の可能性も当然あります。)
「がんばってね」というより、「またよろしくね」くらいの気持ちで迎えてあげてください。

  • 回答者:でんき (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

「またよろしくね」はぜひ最初に伝えたい言葉ですね。
また一緒に仕事できる日を楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございました。

鬱と言っても千差万別で、お気を悪くしないでほしいのですが、こういった気遣いさえ負担になることもあるのです。
 例えば、事故に遭われた同僚がいるとします。その場合、休職されてもまず一安心するのではないでしょうか。後遺症を抱えつつも復帰されたとしたら、とにかく元気な顔を見て喜ぶのではないでしょうか。そして、無意識的に配慮しつつ、すぐにそれまでの関係に戻るのではないでしょうか。
 精神的な休職だからといって、特別に配慮しなければならないと思われるのは、病者にとっては辛いことに(良いと思った配慮が偏見や差別的に捉えられる)なり、休職と復帰を繰り返してしまう遠因になる場合があることを知っておいて下さい。

  • 回答者:yuma (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

もちろん戻ってきてくれることを待っていますし、元気な顔を見たいと思っています。

ただ、怪我や手術などから戻ってこられるときは、休職の原因がはっきりしているので
配慮しないといけないこと(たとえば体力が回復するまで短時間勤務とか、出張は免除とか)も想像がつくのですが、今回気になっているのは、病気の原因が職場環境にあるのかも、ということです。

個人的には、特に人間関係が悪い職場でもないと思っていたし、
仕事もそんなに大量だとは思ってなかったので、
何が良くなかったんだろう・・・と思ってしまって。
何か私たちで変えられることがあれば、
戻ってくるまでに環境を整えておきたいなあ、と思ったんですが・・・。
あまり先回りしすぎない方がいいのかもしれませんね。

ありがとうございました。

何も無かったようにするのが良いと思います。
復職後も健康管理は管理職が担当するもので、同僚は心配しないで良いはずです。
ただし、「がんばれ」や「どうして」とかは言わないことです。何気ない言葉に反応してしまうことがありますので、一応言葉は選んで話したほうがいいでしょう。

  • 回答者:ねむねむ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

管理職や健康相談室が窓口になると聞いていますので
あまり心配しすぎないほうがいいのかもしれませんね。
何気ない言葉・・・ついつい使ってしまいそうで気をつけないと。
でも、コミュニケーションが重要なんでしょうね。
ありがとうございました。

復職後も、しばらくは治療を続けるケースが多いので、あまり無理をさせないことが大事です。
うつの原因が職場の人間関係であれば、原因になった人を近づけない、残業などが原因であれば、定時退社できるようにサポートする、などが考えられると思います。
励ますのは逆効果になる場合が多いので、普段どおりに接しましょう。
これらの気遣いは、本人にはあまり気づかれないように。難しいですけどね。
うつの治療は長期戦ですが、治療できる病気ですので、あせらずじっくり見守りましょう。

  • 回答者:バラック (質問から35分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

原因がはっきり伝わってこないので、
もしかしたら人間関係も一因なのかなぁ、と考えてしまいます。
何か傷つけるようなことを言っちゃったのかなあ、とか
冗談のつもりが冗談になってなかったのかなぁ、とか
仕事を手伝ってもらったのも、かえって負担だったのかなぁ、とか。
原因を聞くわけにもいかないだろうし・・・難しいですね。
でも「あせらず」が大事なんですよね。
ありがとうございました。

私も鬱で、仕事を辞めました。
「がんばれ」は禁句です。
休みがちになった時、「さぼり病」
と言われたのが辛かったです。
働きたくても体が言うことを聞かない
のです。
復職後、いきなり以前と同じ仕事量は
無理だとおもいますので、直った=元通り
とは思わないでください。
私は「別人のようになった」と言われます。
戻ってきたら、新入社員のように接してあげて下さい。

  • 回答者:鬱子 (質問から35分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

「さぼり病」と言われるのは辛いでしょうね。
でも確かに、休みが続いたときは「どうしたんだろう?」と思ってしまいました。
風邪にしては長引くなあ・・・とか、出勤してきたときは元気そうなのに・・・とか。
ホントは私が想像していた以上に辛かったんだろうなぁ、と反省です。

ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る