すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

なんでこんなに格差がつく社会になっちゃったんでしょうね。

  • 質問者:yutoriro
  • 質問日時:2008-10-13 13:48:02
  • 0

並び替え:

世の中のせいにして、何もしない人と
真面目に行動する人の差かもしれませんね…?!

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

市場原理主義だからですね。元々格差がつく社会でしたが、規制緩和をしずぎたためおこっているのでは・・・。昔は家族が団結していましたし、家族全体で助け合いも多かったでしょうが、核家族になっているからですね。
ただ、贅沢を言えばキリはないですが、今の日本は昔や他の国に比べて豊かすぎると思いますよ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

政治家の政策能力が無いから

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アメリカ的文化の流入が原因ではないかと思います。
戦後アメリカは日本の家族制度を崩壊させ、核家族制度を形成させました。これにより日本人はつながりを分断され、助け合いの精神を失ってしまったのです。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉さんの政策ミスだと思います。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり規制緩和が大きな要因ではないでしょうか。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

社会環境の急速な発展。

江戸から明治に変わった時に財閥が出来たように
ITが急速に発達してそれにのった企業と
旧態依然の企業体質の差でしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

努力してる人間とそうでない人間の差。
あとは運。
格差のない社会に意味はない。それは努力を放棄することにつながる
現状を嘆くのは簡単だが、それを招いたのはこれまでの行いのせいであることが多い。

  • 回答者:とくめい (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当に嘆かわしい世の中です。私は以前人材派遣の会社に正社員で就職していましたが、そういう私が言うのも何ですが、派遣制度などが、正社員への道を閉ざしてしまったように思います。目先の時給の高さにごまかされて、派遣社員に登録する人たちを見ていて、いろいろ考えるところがあり、転職しました。給料よりも実のある社会的に役に立つ仕事をしたいという気持ちがありました。
派遣が全て悪い訳ではないかとも思いますが、一端ではあると考える今日このごろです。

  • 回答者:事務員 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

これが社会の流れだからとしかいいようがないですよね(>_<)

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

世の流れです。   

  • 回答者:あんな (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

さあ                            

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

楽をしてお金を儲けられる職業に就こうと考える人が多いからです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり、就業が難しいというところが問題でしょうね。
会社側が人件費を削減することでの利益追求を強化した結果でしょうか。
大きな企業こそ、社会への影響力を認識して安定した雇用を確保して欲しいものです。
小さな企業ではなかなか出来ないことを、他を踏み台にして巨大化した企業が成すべきでもありますね。

  • 回答者:お助けマン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そこまで格差があるようには思いませんが、これからはもっと差がつく時代が来ますね。。きっと。

  • 回答者:知識人 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

各個人がTOPに立ちたい!という気持ちがこのように格差社会を作ったんじゃないでしょうか?
格差社会は悪いことばかりじゃないと思います
いいことにも目を向けてみてはいかがですか?

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉政権から変わっちゃったんだと思います。
それを指示した人たちも多数いたわけです。
こんな風になるとは想像していなかったと思いますけどね。

  • 回答者:知識人 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あなたのように口で文句ばかり言っている人が原因だと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

格差があるとだめなのでしょうか?
※ここで格差とは(最終的には)金銭に
 結びつくものということでいいでしょうか?

必ずしも努力をした人が報われるわけではありませんが,
努力をした人すら報われない社会の方がいいですか?

この前提には逆もあります.
努力をしなくても報われている人もいます.
それもいいのですか?

今の日本には,機会の平等があり,
チャンスはいくらでもあると思います.

個人の努力等によって結果が決まるという原則がなければ,
個人はもとより,国家レベルで衰退していくのではないでしょうか?

努力をしていない,努力が足りない,とまではいいません..
ただ,努力の仕方が間違っている人は多いのではないでしょうか?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

外国から帰ってくるたびに、日本人はみんな金持ちだな~
と思います。この程度を格差といえるのは、豊かな日本だけだなあと思います。ものすごく幸せな国ですよ。
欧米もアジアもたいへんなことになってます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は以前と暮らしぶり変わっていませんが、(仕事も同じだし給料も変わっていません)小泉さんが総理になって貧乏になった人多いんですか?何が変わった?
庶民が変わったことなんて何があるんだろ?消費税も変わってないし。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

資本主義国なので、努力した人や元から土地を持っている人がお金持ちなのは致し方ないかな、って思えるのですが、
公務員が高額な退職金をもらい、天下って高額な給料と退職金をまたもらってお金持ちなのには納得がいきません。

小泉さんは郵政民営化で満足されたかもしれませんが、
その構造改革、ってどうしてもやって欲しかったことではないですよね。
ほんと。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉が狂った頭でやっちゃったんですよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉さんが行った規制緩和を境に
おかしくなりましたね。

  • 回答者:お助けマン (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔から格差ってあったと思います。
みんな冷たくなって自分のことばかり考える人が多くなって
余計にそう感じるんだと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日本人がお人好しだからです。集団性の強い民俗です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔から格差はあったと思います。
公家や大名や百姓などと。
第2次世界大戦後は日本人ほとんどが財産を失ってしまったので一時的に
格差が小さくなっていたのだと思いますが、経済も成長飽和した現在では
また格差が広がったのだと思います

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉さんが首相になっておかしくなってきましたね。
お金持ちが得をする社会になりました。
庶民は本当に辛いですね。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

政治家の力量と言うよりも,何もなかった時代から,何もかも有り余る時代へと変わり
サラリーマンも一部上場の企業に入り込んだ人達はかろうじて生き延び.中小企業が
押し潰されて今や大変な時代に突入しています。
政府が悪いと言ってる暇も無く.我が家を守っていくというすべを今からやっていかなければどうしようもないでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

資本主義国家ですから、ある程度は必然なんだと思います。
ただ今まで福祉国家化していましたから、それほどの格差は生じなかった(感じなかった?)のかもしれません。
しかし、国の財政がいよいよダメになりそうになって、福祉にもメスを入れるようになった。その結果、ある程度でおさめられていたものの下限が拡がってしまったのではないでしょうか。

小泉首相が元凶だという意見は多く、理解もできるのですが、果たしてそんなに簡単なものなのか。国の財政が本当にぎりぎりの所にまで行っていたとしたら、そういう決断をせざるを得ないのではないかとも思います。

結局、これまでの議員やらキャリア公務員やらが自由奔放にやってきたツケがまとめてまわってきているのではないかと考えます。

もっと突き詰めると、学歴社会が生み出したエセエリート意識を持った連中が、自分たちの生きやすい(既得権を活かせる)社会を作り上げたからだと個人的には考えています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

金持ち優遇政策を長年政府がしてきたからだと思います。
自民党と官僚が自分たちの都合のいいように、
社会のシステムを少しずつ変えたのだと思います。
早く政権交代して、悪いことして儲けた人達から健全な社会を取り戻さないと!

  • 回答者:So (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大金持ちが政治をやっているからです。
金持ちにだけ都合の良いように運ばれています。

それを国民はマスコミに翻弄されてミーハー根性でもてはやし
また、人の職業を妬んでそれらが落ちれば良い気味だと喜んでとりあえず満足。
このように政治家の心理戦略に良いように踊らされてきたからだと思います。
人が落ちれば他人が払っていた税金が減ります。
企業という大きな単位にもっと企業努力をさせるべきなのに結局は物価があがっても下の人間の人件費を削るだけ。

自分の周りだけでなく、国が本当に良くなることを真剣に考えて広い視野をもって投票すべきだと思います。
江戸時代の士農工商と同じで、下を見て暮らせのように
自分以外の人間が困ればとりあえず喜んでいるようでは思う壺なのに。

この落差は、実は、安易に考えていた庶民がつくりあげてしまったんだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なっちゃったのではなくって、もともとそういう社会でした。
小泉政治を批判するために「格差社会」という言葉を使い始めたので、そう思うだけです。
これも一種のマスコミによる洗脳かもしれません。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉元首相の「痛みを伴う改革」の結果じゃないでしょうか?

その結果、格差が広がったと言われています・・・

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もともと格差はあると思いますが、格差、差別をなくそうということが格差社会なんだと思う。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉元総理と竹中さんがアメリカ的社会を目指し
その説明をしっかりせずに郵政民営化だけで国民が
選挙で小泉指示をしてしまったからではないでしょうか

小泉選挙の前にこの恐慌の前兆でもでていれば
...

ほんとうに政府まで普通の方々まで貯蓄ではなく
株を買え運動してましたからね

今になって小泉改革の闇をメディアは訴えても
一緒になってお祭り騒ぎし先導したのは誰だったのかなと思ってしまいます

やはり政治は均衡してないと危ないですよ

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉改革が問題なのですが、一億総中流といわれた時代も問題があったと思います。

極度に平等化した社会のなかで、企業内でも高給の高齢者が幅をきかせている状態ではすべての産業の生産性が落ちていくのは目に見えていました。

そうした高齢者へのやっかみや働き方の自由を求める者の声が強くなってきたために、競争社会を再構築しなければいけなくなったのが、小泉氏就任の頃でしょう。
一部の牽引力のある人を引き上げないとやっていけない時期でもあったので、ある程度は今の社会のようになっても仕方がなかったかと思います。

確かに格差は大きくなっていますが、まだ取り返しがつかないほどひどくはないと思います。
今後の選挙等で選ばれる政権がどう判断するかによりますが、少しは格差の修正がなされていくものと考えます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一言では難しい問題ですが・・・・。思いっきり何でも良いから(悪い事も含めて)やって稼ぎたい人が、やれる土壌を社会も法整備も整ってしまったと言う事でしょうか!例えば「ホリエもん」が然りでしょ?法の合間を向けだして巨額な金を手にしました。企業家も労働力を安くして、製品を高く売れれば儲かるので、人材派遣雇用法を上手く利用しましたよね。世の中の流れに敏感な人間が富を得られると言うアメリカナイズされた風潮が、以前の中流社会主義の日本の土台を壊したと言えますね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ボンビーさんに一票!

小泉改革の究極の姿です。
要するに、庶民の生活なんてどうでも良い改革を、皆が賛成した結果、今の現実が生まれました。
郵政だけを言って、支持を得たら、後はやりたい放題
竹中平蔵とグルになって日本を駄目にしてしまった責任は非常に大です。

こんな世の中になってしまっても、未だに、現与党を押しますか?

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

政治家と金融機関のせいだと思います。
政治家も金融機関も金のあるところにはいい顔するし制度上の優遇もするけど中小企業や零細企業にはにべもない態度を取ります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

政治家が経済界やアメリカの言いなりになって大企業や金持ち優遇の制度を作っていったからです。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

資本主義ですからね。
一部に資本を集中させるのは合理的効率的とされています。
その当然の結果なのですから、どう思おうとも現実を受け入れるしかないでしょうね。
体制批判をしたところで、どうしようもないです。北朝鮮のような体制の方が良いか?と聞かれれば私はまよわず否と答えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉政権が原因ですし、その後の政権も雇用について真剣に考えなかったため格差が放置され大きくなってしまったのもその原因です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

きっかけを作ったのは小泉さんでしょう
それまでは何となく、格差はあったけど、今ほどではなかったですし、今から40年前は退職金で家を1軒買うことも可能でした
ところが、日本列島改造論の頃から、ちょっとつづ皆口にはださないけど、格差を肌で感じるようになり、小泉さんの時代に雇用体系がはっきりくっきり激変したからと思います

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雇用に関係があると思います。
派遣雇用の拡大が格差を増大させていると思います。
それと、小泉さんに、国民が騙されたからです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

元々格差があるのが普通だったと思います。
それが、「一億総中流意識」が一般的になって、みな分相応な暮らしをしていたのが、いつの間にか「分相応」という言葉自体無くなってきて、格差だとか言われ始めたように感じます。
昭和40,50年代の「中流家庭」では、現代「格差社会であえいでいる」と言われる人たちのような贅沢な暮しはしていなかった。
「お金持ち」のマネはしようとしなかった。
自分の収入に見合った生活をしていたと思います。

それに、派遣などの労働形態も、それを望む気風があったのも事実ですよ。
年功序列は嫌。もっと自由に働きたい。拘束されずに、やりたいことを見つけたい、なんて言って。
縛られていたら「自由化を!」
自由になったら「政策が間違っていた!」
じゃ、進歩がないです。
タクシー業界の参入ひとつとっても、さんざん要望があって、実際「自由化」したら、「しちゃいけない所を自由化してしまった」とか。
郵政民営化だって、長い年月、さんざん望まれていたじゃないですか

少子化問題だって、必然だと思います。

  • 回答者:あき (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉さんのせいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

◎高度経済成長以降、右肩上がりの状態が続き、だれもが中流意識をもったところで、バブルが来て、投機的投資に走った結果、バブルがはじけて、ここで、ホントの「お金持ち(中流)」とみかけの「お金持ち(中流)」との差(違い)が明らかになった。そして、小泉・竹中構造改革で息の根を止められてしまい、見かけの中流は、完全に下流におとされ、下流は最下層に落ちました。

◎新自由主義、経済至上主義のために、労働者に配慮のない経済成長を目指したためでしょう。小泉さんが、郵政民営化を果たして、政治に対しての熱意を失った時から、小泉・竹中構造改革は、後退をはじめ、その後を継ぐものは、かけ声は出しますが、実行が伴わずに、全面的な改革の否定、停止も出来ずに、ずるずるずると中途半端な状況のまま経緯して、現在に至ったのだと思います。

◎現在まで、引き続き徹底して小泉・竹中構造改革を進めていれば、当然、格差はますます広がり、就労者は皆、近い将来、生活が成り立たなくなります。その結果、社会保障費がますます必要となるのですが、肝腎の消費者がものを買えませんから、消費税を上げても効果がない、そこでやっとこれまでのやり方が間違っていたと、大きく舵をとることになり、日本滅亡とまではいかずに済んだと思います。
しかし、今の状況は、右にも左にも舵を切ることが出来ない、世界同時不況ですから、もうちょっと前(原油価格高噴の時)に、企業が持っていたストックを放出させれば、日本だけは不況の波を、国民が防波堤になってくれたと思いますが、今では、企業もストックを自分の会社を守るのが精一杯となっています。

◎少子高齢化、特に少子の問題に対して、抜本的な対策を、遅くとも1.57ショック時に検討し実施しなかったつけが、今になって出てきたといえるでしょう。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当にそう思いますね。

国の政治家たちの政策の失敗だと思います。
構造改革を急激にやり過ぎと、
じっくり検討せずに規制緩和をやりすぎが悪かったのだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何でもアメリカナイズされすぎて日本的な良さが無くなり嫌な世の中になった気がします。
成果主義が行き過ぎてひどい格差を生んでると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉元首相の失業率改善のために規制を緩和して専門職にも派遣社員の参入を認め、
正社員を減らし非正規社員で人員調整することが可能となったから。
非正規社員を増やせば必要なときに解雇できて人件費節約して設備投資へ回して資本金力を蓄えていく。
使い捨て社員で動いている社会です。

  • 回答者:お助けマン (質問から44分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

資本主義の抱える必然的な結果だと思います。
アメリカも人種を問わず、ワーキングプアがいるように。
チャンスはあるが、失敗するチャンスもあり、全て自己責任という事でしょう。
敗戦後は、朝鮮戦争を契機に現在の新興国のように発展し、税制等も金持ちから多くの税をとる社会でしたから、貧しい家庭の子供でも大学に行けるようになり、多くの人が中流意識を持ったのだと思います。
現在の格差は、これから、益々広がるでしょうし、政府も有効な手立ては打てないでしょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

資本主義だからです。格差がつくのは当たり前です。ただこんなに格差がつく社会になったのは、不況の今最も裕福に生活している人が犯人かもしれません。さてさて、一体誰なのでしょうか?日本の中にはいないかもしれませんね。政治家もあんなにあくせく働いていませから違うかもしれません。公務員も結構あれで働いてませんか?誰でしょうか?絶対損しないやつが犯人でしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

明治維新によって万民平等の社会が築かれる筈だったのですが、まもなく万民平等の思想は社会主義→無政府主義へと引き継がれ、そんなんじゃ戦争に負けるってことで取り締まられて…、バブル期には誰も労働組合なんか見向きもしなかったし、企業コンサルタントが合理的な労務管理をばらまいたからでしょう。企業の目的は唯一利益を上げることで、労働者を労働力としてしか見ていません。高収入を得るためというよりは、使い捨てにならないためには「社長」になるしかないでしょう。もう一回維新が必要ですね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

会社が、正社員を雇うことを控えてるからではないですか?政府の政策は、財政が苦しいから、税金を増やせだし、それで世論で人気が落ちれば一時的な税金緩和とか言ってるだけだし、会社としては人を育てなければいけないのに、年金や、福利厚生に掛るお金を惜しんででも、パートやアルバイトに頼らざるを得なくなる。年とって男の人がアルバイトでもらうお金で、妻子を養っていけますか?娯楽に走ったりして自滅してゆく人もいいるけど、個人が頑張るしかないんでしょかね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

格差が目立ち始めたのは士農工商時代からですよ。特に明治以降から西洋文化が入って資本主義を取り入れたからです。資本家と労働者に分化してからでしょうね。最近は特に地域間格差や政治家の議員報酬や高級官僚と庶民との待遇報酬格差などが特に目立っていますね。自己保身の政治家が自分の報酬や議員定数などをカットせずに格差是正を言って居るのには、腹が立ちますね。

  • 回答者:ks (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当ですね。

直接関係ないかもしれませんが、派遣という
システムをなくしてほしいです。
直接採用がいいです。

  • 回答者:respondent (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

皆さんが言うとおり戦犯は小泉。
国民を軽視し企業を優遇した結果です。
就任当初(いや、それに限らないか)は
詐欺師並みの詭弁を弄して国民を騙しましたし。

「痛みに耐えろ」と国民に言ったりしましたが
「耐えれば生活が楽になる」とは一言も言っていません。
単に「国民を無視した政策をやります」と言う意味の宣言をして
誤解させただけでした。

  • 回答者:小泉純一郎嫌い (質問から15分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

江戸時代なんて、士農工商&それ以下と言う様に、もっと格差社会だったんじゃない。恐らく明治から戦前の間も。格差があまり無かったのは、終戦直後で、殆どの人が財産を失った時期辺りだけの様な気がするが。 それで、平和な世の中が続けば、財産をコツコツと貯める者が居たり、稼いだお金はさっさと使ってしまう者が居たりで、格差は自然に広がると思う。また、職業の種類も多様化し個人の能力や技術の差も様々なので、単位時間当たりの賃金の格差も自然に生じる。そう言うわけで、格差は、自然な流れだと思う。(共産主義国でも、特権階級が居て、格差はある。)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉○一郎が、小さい政府とか、規制緩和とかいって、大企業に有利な社会を
作ったから、雇用請負とかの違法行為が起きて、労働者はますます2極化して
いく。

  • 回答者:知識人 (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アルバイト、派遣でも生活できてしまうからでしょう

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔からあるマスが、格差社会という言葉が最近のものです。

でも、頑張ってもがんばらなくても給料同じだったら、そっちの方がいやです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

民主主義、資本主義ですからね。

昔からですよ。

  • 回答者:paco (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

都合のいいアメリカ的な考え方になってきたからだと思います!

終身雇用がない実力主義の国の制度を、中途半端に取り込んでしまって

成果主義といいつつ、評価は曖昧です。あと派遣やフリーターなどが増え

年収が200万をきる人が増えてきたのも原因だと思います。

  • 回答者:respondent (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉純一郎と竹中平蔵のせいです。
ト○タとかの財界の言いなりになって、ずる賢い金持ちはドンドン金を増やしていけるシステムを作ったからだと思います。
それ以外の人間は金持ちの財産を増やすための道具にすぎません。

  • 回答者:ボンビー (質問から7分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「格差社会」や「勝ち組/負け組」といった言語化がなされるようになったのが最近の話であって
格差構造そのものは太古の昔からあります

  • 回答者:知識人 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

直接的な原因としては、小泉総理の頃に派遣社員に関する規制が
大幅に緩和されたことで、企業は正社員の数を減らし、派遣社員で
まかなう方法を取ったためです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それは小泉総理が日本をブッ壊したからです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る