すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

足のみの冷え性ですが、解消方法とかありますか??

  • 質問者:冷え性で悩み中
  • 質問日時:2008-10-13 19:21:34
  • 0

私も長年冷えで困ってます。

物理的には靴下やレッグウォーマーで保温に限ります。
一度冷えるとなかなか温まらないですよね。
なのでお風呂上りなどはスグに靴下を履き、保温に努めてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

昨年から始めたのですが、ふわふわのレッグウォーマーをして足首を温めると、とても冷えが和らぎました。肌触りが良さそうで気持ち良さそうだったので、思わず衝動買いをしてしまいました。はいてみると、とても温かかったので、後日、替えに3足まとめて買いました。お勧めです。

  • 回答者:知識人 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

足湯をするとか、
お風呂から出たら、靴下をはくなど
対策が必要ですね。

昔から頭寒足熱と言いますね。

  • 回答者:温故知新 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ハリ治療でだいぶ改善されました。保険証が使え1回400円ほどで、週1で行ってます。

あたしの場合は首のこりと肩こりで頭痛がひどかったからかもしれませんが、足の冷えの事を話したら対処してくれました。

  • 回答者:一葉 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

足をお風呂で温めるだけでなく、足の指をグッ パッ グッ パッとしたりストレッチしたり足をアクセルオン オフ オン オフと動かして筋肉を動かして血行を良くするのも効果的ですよ。
筋肉を付けて代謝を上げるのも有効ですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

足を暖めるのは一時しのぎに過ぎません。本格的に根本から治すには、運動が必要です。足が冷えるのは、毛細血管に血がいかない状態に成っています。運動不足と言うのは、特に足の冷えを助長する体液の貯留を引き起こします。運動不足は、冷え性の大敵といえます。もし、サプリで補うなら、マルチビタミン、マルチミネラル、ビタミンEを取ってください。それに、運動は忘れ無いように。これを、実践すれば、根本から治ります。

  • 回答者:トレーナー (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お風呂で温めるのがいいですね。もちろんマッサージもね。
就寝時に お布団の中に カイロをいれておくとか
そういうのでもいいかもしれません。
お試しくださいね。 

  • 回答者:お助けマン (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も足の冷え症です(>_<)。。

みなさんがかかれている様に、足湯がおすすめです。

あとはアロマオイルなどを加え、洗面器でも良いです。

ホットヨガも体がポカポカ温まって、私には良かったです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もよく母に足の指の色が恐いと言われます、そんな時足の指の体操をします。
指でグー・チョキ・パーを繰り返す。
椅子に腰掛け、足先にタオルを置き指だけで少しずつ手繰り寄せます。
これを何回も繰り返すと、次第に温まります。
その後、紅茶に生姜のすった物を少し入れて飲みます。
ご参考まで。

  • 回答者:冷え性 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もものすごい冷え性です。いろいろ試しました、運動もしています。が、なおりません。
もう いまから電気カーペットを布団の下に敷いて寝る30分前につけておきます(寝るときは消しますが) 冷え性をなおすのは不可能に近いでしょうね(;一_一)

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お風呂で温めたあとに、足の指を開くといいでしょう。
身体が温まったあとから 指を開くと血行がよくなるので、温まります。

また、足の先の方からひざ、そしてモモの方までゆっくりともみあげるといいでしょう。

マッサージはお風呂に入る前にはしないでくださいね。
具合悪くなっちゃいますよ。

参考になればいいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は足のマッサージをしてから、靴下を履くようにしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

足首を温めると冷えが和らぎます
レッグウォーマーはなかなか良いですよ
職場ではレッグウォーマーを履いていますがなかなかです

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

足裏マッサージをしています。

  • 回答者:知識人 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝る前にバケツに熱めのお湯を張り、ぬるくなってきたら継ぎ足し継ぎ足しで、15分ぐらいつけます。そのあと、足の裏をマッサージします。でも、靴下をはいては寝ません。しもやけになるからです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

足湯用のバケツなんですが、それを日帰り入浴施設で購入して、温泉の素を入れて、ベッドに座り足を突っ込んでいます
床には新聞やビニールのゴミ袋を引いています
それをすると少しは違います
温まった所で、遠赤外線効果があるようなソックスを履いています

  • 回答者:お助けマン (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

足用のカイロが売っているのでそれを使っています。
とうがらしを靴の中に入れてもあたたかいそうです。
塗るあたたかいやつもあるそうです。

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る