すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 乳幼児

質問

終了

息子の幼稚園選びで大変困っています。

みなさん、お子さんの幼稚園は何を基準に選んだのでしょうか?
具体的に、重視した点をいくつか教えていただけないでしょうか?
お手数ですが、複数ありましたら、優先順位と理由をつけていただけると幸いです。

尚、息子は長男で、かなりヤンチャ&暴れん坊で、少し年上の子と遊ぶことが好きみたいです。
また、年少からの3年保育です。
単純なイメージでは、のびのび自由に遊ばせたいと考えています。

P.S.補足です、
来月の11/1、(市内の幼稚園で一斉に)願書提出です。
既に、いくつかの幼稚園の説明会、見学会、体験会、運動会、等には参加済みです。

  • 質問者:Duke
  • 質問日時:2008-10-16 03:10:37
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご多忙のところ、貴重なご意見、誠にありがとうございました。
いただいたアドバイスをもとに、しかkりと幼稚園を見極め、選びたいと思います。

最後に、満足度の設定が一定せずに、失礼しました。
(満足度を設定し直したい方が多々いました。)
今後は、設定基準(理由の有無、匿名かどうか、先着の優位性、他)を明記したいと存じます。

①徒歩で通える幼稚園
  →幼稚園のバス代が年間10万はザラと聞き、その出費が無駄。
   また、徒歩圏=小学校の学区内 ということもあり、長くお付き合いできる友達を作れるチャンスも。

②先生達の教育に対する意欲・熱意
  →行事が多く、またそれらも毎年内容が異なり工夫がなされている(準備は先生が主体なので親の負担は少ないのも好感)、また、教育に一貫したポリシーを掲げている、先生達の挨拶が徹底されている幼稚園は、教育に対して積極的で熱意もあります。また、施設内・設備などが古くても、キレイに管理されている幼稚園もしかり。


④クラス編成が縦割り方式
  →縦割りとは、年少~年長までさまざまな年齢の子供が1つのクラスにいるという編成方法。年上の子は年下の子のお世話を、年下の子は年上の子をお手本に、という相乗効果を目的としたもの。ウチの子は1人っ子なので、このクラス編成に大賛成。

③子供の意見
  →子供ながらに、場所や雰囲気に対して「自分に合う(好き、面白い)」「合わない(嫌い、面白くない)」と感じる様子。実際に毎日通うのは子供なので、子供が気に入った幼稚園を優先して決定。 ウチの子供も活発なので、広いホールがあって自由に走り回れる幼稚園を1番気に入りそこに決めました。^^

⑤延長保育を行なっている
  →親が働いている・親の急な用事のほか、子供がもうちょっと遊んで帰りたいと希望しても快諾してくれる点も大助かりです。

以上です。おかげさまで幼稚園を休むことなく、毎日楽しく元気に通っています。家に帰るのが嫌と毎回お迎えで大騒ぎなのが、嬉しいやら大変やら・・・^^;

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
ご丁寧な説明がわかりやすくて、ためになる内容ばかりで、本当に助かりました。
すべてを満たすような理想の幼稚園に巡り会えたら、最高です!
個人的には、②の「先生達の教育に対する意欲・熱意」や③の「子供の意見」や④の「クラス編成が縦割り方式」がうちの子には向いていると思います。

並び替え:

うちもヤンチャでした。
でも、園長先生が「それで良い。そこが良い所だから」と言ってくれました。
子供の良い所を見てくれる方が子供ものびのび過ごせます。
型にはめる園や制約ばかりする園も有ります。
園の方針によって異端児にもされて怒られてしまいます。
それだったら丸ごと認めてくれる園の方が親子で過ごし易いですからね。
そこは、自分の勘を信じて選んで下さい。

忘れて行けないのは、親同士の付き合いです。
さっぱりしている方が良いですよ。ベタベタしているとツライですよ。
送り迎えで毎日顔を合わせる訳ですからね。
家族以上の付き合いを強要される噂が有ったら避けた方が良いですよ。
派閥が有ったりしたら面倒ですからね。
たかが幼稚園の親同士の付き合いなのに泣いたり禿げちゃった人もいましたよ。
子供が一番大事なのに何故親がストレスに悩む必要が有りますか?
だから、お迎えに参加して話し掛けて良い噂も悪い噂も聞いて下さい。
3年もお付き合いするのですからね。
自分で見て、聞いて、話して、肌で感じた事を信じて選んで下さい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
幸い、我が家の第一候補の幼稚園も園長先生がものすごく器が大きく寛容な方らしいので、うちの子には向いてるような気がしています。
親同士の付き合いですが、第二候補の幼稚園はバザーやPTAも無く、さっぱりしているのが魅力だと教えてくれた方もいてちょっと悩みどころです。
親同士の付き合いで、親同士だけの範囲ならある程度は我慢できますし、たいした問題ではないのですが、子供の仲にも影響するようなので、派閥とかはバカバカしいとですが、軽視できないと思っています。
いろいろな情報源があるかもしれませんが、最終的に、判断は自分でしなければいけないことですね。

一番ちかいところで、そこそこ評判もよかったので決めました。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
一番近い所が評判がよかったら、文句無いですね。

1.立地条件
2.料金
3.評判
です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
評判も確かに気になりますね。

一番は、徒歩で通えるところ。
緊急で何かがあったときに、急いでいけるところが一番だと思いました。

次に、幼稚園の先生方と話をしたときの印象です。
とても丁寧で、温かい対応をして頂ける幼稚園と、とても業務的な幼稚園とありました。

前者の幼稚園に入園しましたが、入園してから、子供に対して、また、私が体調が悪いときなど、本当に温かい対応に何度も助けられました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
やはり、最終的には、人と人との「温かい対応」ですね。

私も上の子の幼稚園選びにいくつかの園を見学しましたが子供がここが良いというところを選びました。結果娘(小6)はいまでも幼稚園の先生のことが好きですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
子供の意見は大事ですよね。
大きくなっても幼稚園の先生のことが好きなんて、ドラマみたいでいい話です。
うちも素晴らしい幼稚園の先生に出会えることを願っています。

私は家計の都合上町立幼稚園しか考えていませんでした。
ちょうど真ん中の位置なので2つの園と迷いましたが小さい方で野性的な幼稚園を選びました。毎日外あそび、勉強はしないけれどひもむすびや片付けの指導はきっちりしています。そして建物が5年ときれいな点もえらんだ理由です。

  • 回答者:respondent (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
毎日外あそびは素晴らしいことだと思います。
我が家での第一候補の幼稚園は、どろんこ玉作りが目玉らしいです(笑)

確実に入園できるから、ただそれだけです。
入園前にその幼稚園でやっていた幼児教室に通っており、優先入園できました。
他の園はどこも早朝(下手したら前日)から並んだり、くじ引きだったり…入園が大変な地域に住んでいるので。
他は何も考えていませんでした。
少々遠く、近所から通う子は少なかったのですが、園バス・完全給食・預かり保育と3拍子揃っており、結果的に私も楽でした。(笑

お子様のようなタイプだと、自由遊びが多く、園庭が広いところが向いていそうですね。
が、よほど特色のある保育内容だったりしたら別ですが、子供はけっこう順応性があります。
どんな幼稚園でもそれなりになじみ、楽しく通えると思いますよ。
選べずに悩んだら、あまり構えずに、お母様の都合に合わせて決めてしまってもいいんじゃないかなと思います。
いい幼稚園に入れるといいですね。頑張って下さい。

  • 回答者:お助けマン (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
私の地域も願書をもらうのには同じような状況です。
後半部分は、こちらの立場になってのご意見でとても参考になりました。

近くであることが一番でした。
何があってもすぐかけつけられる場所ということで。

  • 回答者:respondent (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
「何があってもすぐかけつけられる」とは子どもにとって何よりも嬉しい親の心構えだと思います。

私が一番重要視したのは給食です。
お弁当は毎日の事ですので、出来れば作りたくない・・・と。
選んだ幼稚園は、週1でおにぎりで、とても楽です。
それと、バザーが無いところ。
バザーがあると色々作らねばならなく、凄く負担です。
こうやって書き上げると自分の事しか考えていなくお恥ずかしい限りですが、子供は大人と違って対応性が高く、しかも誰とでもお友達になれる能力を持っていますので、是非色々な幼稚園の説明会に参加して、自分と子供さんに合った幼稚園を見つけて下さいね!
頑張って下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
正直なご意見、ごもっともです。
私自身も感じていたのですが、子供は対応性が高く、信じられないほどの能力の持主ですネ。

近所にその幼稚園の卒園生を持つ先輩ママがいたので、勧めてもらいました。
うちの子はおとなしく、一人でジーっと遊ぶタイプだったのですが、少人数の園だと、ますます一人きりになる可能性が大きいから、たくさん子供のいる所で、色んな子と出会えば、気の合う子も必ずいるはずだよと言われ、候補が2つあったのですが、遠いけど、大きい幼稚園を選びました。
バスなので年上の子達にも触れ合え、違うクラスの子等と帰ってから遊ぶ約束をしてきた時は涙が出るほど嬉しかったのを覚えています。
ご近所のママさんに相談されるのは1つの方法だと思います。

  • 回答者:語った (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
バスはいろいろな目に見えないメリットがあるようですね。
実は、たくさんの近所の先輩ママ(パパ)やママ友に相談したところ、情報がある事柄については正反対な面もありまして、逆に考えがまとまらない状況です。

幼稚園選びで重視したのは

面接があったり、親に厳しいところです。

うちの園はルールを守れないようなら退園してくださいとまで
説明会でいわれましたが、内容は常識の範囲内でした。
内容が常識だと思わない方は入園してこないのが逆に良かったです。
おかしな親とトラブルになるのが一番厄介だと思うので。

  • 回答者:respondent (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
なるほど!です。
確かに、「おかしな親とトラブルになるのが一番厄介」です。

1.まず先生の質が良さそうな事。
2.幼稚園はお母さんが行くことも結構多いので、行きやすい場所にある事。
3.詰め込み学習をさせない幼稚園である事(礼儀作法は別の話ですよ)

以上に絞って幼稚園を選びました。何より、先生がにこやかでそれが決め手になりました。小学校に上がると、その幼稚園の子はいつもニコニコしてるねって言われます。(あほ!?)

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
「先生の質」は大事ですよね。
(でも、、、見学会ではどの園の先生も素晴らしく見えてしまいます。。。)
ニコニコ笑顔は気持ちイイものです。確かにそのような幼稚園なら安心です。

1 家から近い(車の運転が苦手なので。)
2 スクールバスがある(雨の日の送り迎えは大変。)
3 給食がある(お弁当作りも大変。)
4 少人数である(縦社会で仲良くできそう。)

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
上から優先度の高い順ですネ。理由も明快でわかりやすいです。
注目したのは、4番目です。
見学会に参加した園の中には、年長の園児が年少の園児の面倒をみるような仕組みになっていた所がありました。普通は、学年ごとにクラスの部屋を同じ階や場所に集めるのですが、そこは、縦割りで固めていました。
今現在、うちの子は、少し年上の子と遊ぶ方が、本人が好きで、また、安全なので、出来ればそういう環境があればいいと考えています。

私は1番近いところにしました。
近所の方もほとんど同じところでしたので
親も楽しく園生活が送れました。
もちろん子供もです。
週1回のスイミングがあってたのも決め手でした。
(園の近くの温水プール使用)

仕事されているのであれば、通り道など考慮してみてはどうですか。
親が送迎する場合は、結構重視したい点です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
「1番近いところ」はいろいろとメリットがあるかと思います。
確かに、近所の方も少し上の学年に何人か通っています。

・・・実は、「決め手」がなくて、、、迷い迷っているところです。。。

うちもすごく悩みました。徒歩で送り迎えしたいけど、近いところは地域ではあまり評判のよくない(うわさが先走りして)厳しい幼稚園。あとは特に特徴もない普通の幼稚園にバスで行くか・・・でした。
でも、幼稚園の見学へいって先生と直接話して、子どもの表情も生き生きしてたので厳しい幼稚園に入れました。
通える幼稚園が自由すぎるか、ちゃんと管理されてるか両極端すぎたのが悩んだ原因なのですが、厳しさといってもやる事はちゃんとやらせるという主義だったので、それは当然の事だからいいとおもいました。
下の子のときに転園もしましたが、そのときは幼稚園の行き、帰りの園児やお母さんの雰囲気も見ましたよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
確かに、自由、ちゃんと管理、悩みどころです。
理想は厳しさの中に自由や楽しさがあるところなのですが。。。
今のところ、一番入園の可能性のある幼稚園は、外から見ると放任主義みたいですが、実際に通わせている親からすると、しっかり面倒はみてくれているようです。
また、知人である、卒園した子の親に聞いたところ、想像力が豊かになって、通わせて本当に良かった、とのことでした。
実際に見学会に参加した時には、他の園に比べて、園児の目が生き生きして楽しんでいるように感じられました。

それから、「幼稚園の行き、帰りの園児やお母さんの雰囲気」は参考にさせていただきます。

うちは今年入園をしたのですが
あまりマンモスだとうもれてしまう子なので
人数の少ない幼稚園にしました。
あとは料金 先生の雰囲気ですね。
送迎や場所も重要です。近いのでたすかってます

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
最近(我が家より1年先に)、ご経験されているようで、参考になります。
「人数の少ない」&「先生の雰囲気」&「送迎や場所」は、我が家も注目しています。
おそらく第一候補の幼稚園は、自宅から一番近くて、歩いて10分弱(大人なら5分程)です。
でも、そこの場合、バスが融通が利く(年や学期ごとではなく月単位で、また、往復だけでなく、行や帰のみでもOK)ので、下の子や雨の日のことも考えて、年少時期だけでもバスを利用しようと考えています。
近所に1コ上の園児も何人かいて、バスを利用しています。

P.S.
先生の雰囲気ですが、見学会&説明会だと、どこの園も素晴らしいので迷ってしまいます!?

子供に合うと思ったところで、一番近いところがいいと思います。子供は送迎バスがあっても、親もなんだかんだ呼び出されますので。

下に弟妹がいたり、母親の体が弱かったりする場合は、保護者サービス三種の兵器(送迎バス、給食、延長保育)が揃ったところがおすすめです。
毎日のことですからね~。

  • 回答者:respondent (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
我が家にも下がいますので、理想だけでなく、現実を考えると、「保護者サービス三種の兵器(送迎バス、給食、延長保育)」も必要どころか、大事な要素である気がします。

のびのび自由にというイメージをお持ちでしたら、そういう園を選ばれると良いでしょう。
それが一番の選択だと思いますよ。小さいうちはのびのびが一番です。
あっという間に小学校、中学にもなればすぐ受験のことを考えなくてはいけません。
遊べるうちに十分遊ばせてあげるほうが良いです。
自然とかかわるなど、いろいろな体験をさせてあげられると生きる力につながると思います。
体験重視や園の外に出て遊ばせてくれるところなどがあればよいと思います。
特殊性を持たせているところを除いて、一般に市立、特にキリスト系の園はお行儀良く、が重視されます。公立の園のほうがのびのびしていますね。

1日の体験だけでは分かりにくいかもしれませんが、地域のクチコミ情報誌などはありませんか、公民館や図書館に、子育て中の人の為になるような情報誌があったりしましたけどね。そういうのがあれば実際通わせている人の声が聞けるので良いと思います。

(参考になるかどうか・・・私自身の考えですですが)
お仕事の予定が無ければ3年保育でなくてもよいと思います。うちの場合、園は1年のみ、それまでは地域の幼児教室に通わせました。親が何かと大変でしたが、親どおしの繋がりがもてたこと、園に任せきりでなく母親参加の集団子育てが出来たことは良かったと思っています。

  • 回答者:respondent (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
我が家、少なくとも私自身では、(極端に言えば、)小学校までは遊び重視、高校までは運動重視、大学以降で勉強重視、だと考えています。
現に、私自身は小さい頃から運動神経が良かったのですが、小中学生時代に学問を重視したため、それなりの高校&大学に進学したのですが、高校&大学とも遊んでばかりいました。少し反省しています。

確かに、1日だけの見学会や体験会では、確かに園の特徴がはっきりしません。
また、本やネットで調べてみましたが、結果は不完全燃焼でした。
さらに、近所やママ友関係の友人&知人に聞いてみたところ、自分(の子供)が通った所が一番いいみたいで、少しは参考になりましたが、決め手が無い状態でした。

最後の私見、参考になりました。「地域の幼児教室」も考えてみたいと思います。

P.S.満足度の設定はしばらく保留させていただきます。

私は子供はいないのですが、年の離れた妹の場合を書きます。
1.保育費
2.近さ

我が家は教育には放任主義というかお受験などには無縁の家庭なので、母はとにかく安いところ(市立の幼稚園)を希望していました。市立の幼稚園は抽選だったので、もし漏れたら最寄の幼稚園に行かせようと思っていたらしいです。
近いところというのは、市立幼稚園は園バスがなく家人が送り迎えをしなければならなかったのと、やはり公立の小学校に行った時にお友達が多い方が親も子も助かるだろうという理由です。
でも最近の若いお母さんはいろいろこだわりがあって、英語や体操のちゃんとした授業があるようなところに行かせたがるので公立の幼稚園は定員割れに近いのだとか・・・

  • 回答者:respondent (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
私の住む「市」には、市立の幼稚園がなく、市内に私立幼稚園の協会がありまして、(まるでカルテルでもしているように、)"基本的"な月々の保育費はどこの幼稚園でも同じような金額です。
「近さ」は、教えていただいた理由も含めて、大事な要素だと思います。
見学会に参加した幼稚園には、外国人の専属英語教師&スイミングプールと提携のところもありましたが、そこは縁故がほとんどで、それ以外の一般は前日から願書並びしないと難しいようだったので、断念しました。
我が家は、放任主義かどうかは微妙ですが、なるべく小さいうちは子供が好きなことを自由にしてもらいたいと考えています。現時点では、小学校低学年までは、武道(柔道や空手や合気道)で精神を鍛えて、それ以降は、野球やサッカー等のスポーツ(才能がありそうなら、リトルやシニアリーグ)で身体能力を鍛えたり、楽しんだりして、成長してほしいと思っています。

うちは行き帰りに送迎バスが家の前まで来て、送り迎えをしてくれるという一点だけで決めました。
あんまり参考になりませんね。ごめんなさい。

  • 回答者:respondent (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
うちの周りにも1箇所だけ自宅前までバスで送り迎えする幼稚園がありました。
でも、その幼稚園は、プレに行っている人が優先、前日から願書並び(噂)、願書受取時に第一希望の旨の一筆を書かされる、という制約があり、説明会では副園長のおばあさんの先生がとてもよく説明していただいて好印象だったのですが、諦めました。
P.S.
参考にならないことはありません。こちらこそ、恐縮です。

家から近い事  パートの職場から近い事  先生の数が揃っている

これを基準にしました。 順位はパートの職場から近い事  家から近い事  先生の数です。

何かあった時 パート先からすぐに駆けつけられるから。
その後 家にもすぐに帰れる。
これは譲れませんでした。 そんな都合の良い所が   偶然あったんです。 だから決めました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
「家から近い」>「先生の数」、理由も明快でわかりやすいです。

私も、来年4月から3年保育を望んでいるママです
ウチは、自営業をしていて
保育園と幼稚園どちらに入れようか悩んでいるのですが
幼稚園なら将来通うであろう小学校の学区内のところに入れようと思っています
小学校に入るときに
友達がたくさんいたほうがいいかと思うからです

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
「将来通うであろう小学校の学区内」&「友達がたくさんいたほうがいい 」、確かにその通りだと思います。
候補の中に、上記に該当する幼稚園があります。
園児の数が多いので、野球&ソフトボール仲間や知人のお子さんやお孫さんに、息子の同級生や少し上の学年の子がたくさんいて魅力的な面があります。
ただ、見学会や説明会に参加しまして、マンモス(クラス&人数が多い)幼稚園で、園庭が広くないのと先生の数が少ない気がしたのと、それ以外に自宅に近い幼稚園があるので、決めかねています。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る