すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

今川焼の今川は人の名前が由来なのですか。

並び替え:

江戸時代中期の安永年間に、
江戸・神田「今川橋」近くの店が売り出し
広まったことから来ているみたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1800年頃、江戸は神田の今川橋付近の露店で販売されたことに由来して「今川焼」
という名前がついたそうです。
今川橋(現在の千代田区鍛冶町1丁目と中央区日本橋室町4丁目を結んでいた橋)
です。

  • 回答者:お助けマン (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

地域の名前だと聞いたことがありますが。

  • 回答者:知識人 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

元祖のお店が神田今川橋付近にあったからとテレビで見ました。地域に
よって呼び方も異なるのですよねー
私はずっと「大判焼き」と呼んでいました。

  • 回答者:お助けさん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

>「今川焼き」の名称は、江戸時代中期の安永年間に、江戸・神田「今川橋」近くの店からこの種の焼き菓子が売り出されたことによる。この商品が評判になったため、今川焼きという商品名が一般名詞化し、各地に広がった

Wikipediaより

人の名前が由来でなく、橋の名が由来ですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「今川焼き」の名称は、江戸時代中期の安永年間に、江戸・神田「今川橋」近くの店からこの種の焼き菓子が売り出されたことによる。この商品が評判になったため、今川焼きという商品名が一般名詞化し、各地に広がった(戦国大名の今川氏とは無関係である)。

↑↑
ウィキペディアに出ていました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る