すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

病院で患者が亡くなった場合、看護士はお悔やみに行くものなのでしょうか?
もし、行く場合、手ぶらでは行けませんよね
香典は自分持ちなのでしょうか?

先月、義父が病院で亡くなったのですが、義母が
「看護士をあんなに可愛がってやったのに誰一人お悔やみに来なかった!!
 今度、病院に投書を出そうと思う!!」
と、大変憤っていました

看護士を可愛がるってナニ???
ということは置いといて^^;
一般的にどうなのかと思って質問しています

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-10-18 21:57:26
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

短時間の間にたくさんの回答を頂き、大変感謝しております
思ったとおりの回答ばかりでしたので、安心しました

補足しますと、義父の入院していた病院は大病院でした
国立病院から最近民営化されたらしいです
胃がんの末期症状で入院して、約1年で他界しました
もちろん、病室で担当医師、前担当医師からお悔やみの言葉をいただいていますし
遺体処置の間、食堂で待っているときに担当看護士、看護士長からお悔やみの言葉をいただいています

義母がお悔やみに来なかったと言っているのは、自宅または葬儀場に来なかったという意味です
(あ、弔電はちゃんと頂いてるんですよ)
いつまでも国立病院時代の体制を引きずって!!と憤っていたのです

本当に病院に投書するのか知りませんが
したいなら勝手にすればぁ~?と思っています
実母ならもちろん止めますけどね^^

皆様、回答ありがとうございました!!!!!

一般的にはまずありません。
受け持ちの患者さんが亡くなった場合、遺体が霊安室に
移され遺族がお別れをし、自宅や葬儀の場へ向かわれるとき
医師とともにお見送りする、そこまでの間、丁重にお供するくらいが通常です。
何がしか情が移ることも無くはないですが
参列するとすれば個人の資格となります。
医療事故など明らかに医療機関側の落ち度がある場合は
病院としてもなにがしか対応することもありますが
その場合は病院長などしかるべき立場のものが対応します。
もし個人的な事情で病院としての対応が変わるのであれば
付け届けが横行することになるでしょうが
現在、多くのまともな医療機関では、それは厳に慎むべきこととなっています。

  • 回答者:知識人 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

行きません。
看護師はじめ病院関係者は、院内の霊安室でお別れをします。
退院(出棺?)時は病院の建物を棺が出るまで見送りますが、それ以降はしません。

住所を調べてお通夜に行けば、患者の個人情報を勝手に調べて個人的に使った事にもなりますし、患者と個人的なつきあいがあると判断されかねません。
個人的なつきあいは普通は禁止だと思います。

密かにお互いがひかれあい、恋愛関係になって結婚するようなパターンもゼロではありませんが。

お義母さんには「看護師も医者も、霊安室でお別れを済ませており、個人情報の住所を勝手に見てお悔やみに行くのは病院でも個人情報保護法という法律でも禁止されてるんだ。告別式に出席するのも個人的な付き合いがあるとみなされ、病院では患者と個人的付き合いは禁止されてるので行きたくても行けないんだ」というようなニュアンスでお伝えになってはいかがでしょうか。

  • 回答者:病院関係者 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通は行かないでしょう
そのつど行ってたら大変だから
病院で亡くなる人は多いし、今後も増えそう
香典代が負担となるし、行くべきでない
義母の考えがちょっとおかしい

  • 回答者:シゲ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

通常行きませんよ。
部署が違うのですが、私の嫁さんも看護師です。
聞くと、患者が亡くなっても行く事はないそうです。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家は両親とも病院で闘病生活送って死んでますけど、看護士どころか病院関係者なんて誰一人来ませんでしたよ。
普通来るもんなんですか。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般的に行きませんね。
行くと医療ミス?と聞きたくなります。
たぶん、義母さまは看護師さんに感情を抱いていたのでしょうね。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お義母さん止めた方がいいのでは^^;
非常識な人として病院で語り継がれるかも知れません。
以後ご家族がその病院に掛かられた時など、多分噂の的になっちゃいます。

病院で亡くなられる方は多いです。
行きたい気持ちもあるでしょうけれど、香典を持って毎回行っていたらお給料全部なくなっちゃいますよね。
うちの祖母も長期入院していましたが、お医者さんも看護士さんも誰もいらっしゃらなかったですが、それは当然だと思っています。
病院もちでも、カツカツの市民病院などだったら財政がさらに厳しくなりますよね。
どちらにしても亡くなるのは月に1人2人ではありません。
その度に出席していたら、お仕事にもお金にも差し障りがあるでしょう。
最期に看取ってくださる、そして清めて下さる。
それが何よりの供養なのではないでしょうか?

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

病院にまだご遺体があるときには、関係のあった先生や看護士さんがお悔やみに来られますが、病院を一歩でればもうそれで終わりです。
通夜や葬儀には参列することはないです。ですから香典などはありません。というのが一般的だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

行かないですよ。
私は大きな総合病院で、母は老人の病院で、妹は小さな総合病院で働いて、大勢の患者さんを看取ってきましたが、行きません。
お車で病院の門を出られる際に、深く礼をしてお見送りをします。

  • 回答者:misa (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般的には、一々行かないと思いますよ。病院も忙しいですからね。先生も、看護師も超過勤務で人も足りないと言ってる時ですから、そういう時でなくても普通は行きませんよ。

  • 回答者:知識人 (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

看護士がお悔やみに行くことはありません。
患者と看護士は病院内のみの付き合いなので、患者が亡くなった後は、お清めと見送りだけです。
それに看護士は多忙なので、患者のお悔やみに行く暇はありません。

  • 回答者:知識人 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先日、緩和ケア病棟に入院していた母が亡くなりました。
夜の9時くらいで、1晩病室に付き添っていましたが、
担当の看護士さん及び夜勤の看護士さん及び夜勤の先生が
お悔やみ(お別れ)に来てくださいました。

翌朝も、お忙しいでしょうに順番にお別れに来てくださいました。

緩和ケア病棟ということでちょっと事情が違うのかもしれませんが。
でも遺族としてはそれで十分です。
自宅へのお悔やみはありませんし、こちらもそこまで期待していません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

開業医で看護師をしています。
医院自体、地域に密着しており
家族ぐるみで診療に来られ
私たち看護師も密接に関わりがありますが
お悔やみには行ったことはありません。
後日、ご家族が先生に挨拶に来られたり
亡くなられた方のご家族が診療に来られたりした時に
お悔やみを申し上げる事はあります。
どこも、一緒だと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

看護師と患者は病院だけの付き合いです。
お悔やみに行くほどヒマではないと思いますよ。
投書をしたら「変な人」扱いになることでしょう。
止めた方がいいですね。

  • 回答者:知識人 (質問から21分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お悔やみには伺いません。
お清めをさせていただいて病院からお見送りをするまでのお付き合いです。
個人的にかなり親しくされた方は伺う場合があるのかもしれませんが、
特定の個人に対して特別に、というのは一応規則で禁じられています。
伺うのは、患者さんがもとからの知人であった場合だけです。

  • 回答者:respondent (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般的にないですよ^^

総合病院程度の規模の病院では絶対に医師や看護士に対して、お礼をしても
受け取ってはいけない事になっていますし…。

友人から入院中に見舞いを貰ったのですが、自分では食べきれないから
お世話になっている看護士さん達でどうぞ…って言っても受け取れません。
ごめんなさいね。と言われましたし…。

だから看護士個人として特段の事情がない限りは行きません。
看護士さんは精一杯看護する事が仕事ですから…その上でお亡くなりになられた方に
対して悲しい感情はあるでしょうが、その度にお悔やみに行っては看護士さん自身の
OFFがなくなってしまいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には行かないと思います。
私も看護師として働いていましたが、
行ったのは長期入院をしていた受け持ちの子の時だけでした。
その病院や病棟の考え方もあるような気はしますが、
人間同士の付き合いですから、
最後のお見送りをしたい、と思う時もあります。
行く場合には個人的なことなので、もちろん香典は自費です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

看護士がお悔やみに来ることはないと思います。
看護士の方が、どうしても行きたい・・と思うのであれば別ですが、その場合は看護士としてではなく個人としてになると思います。
(香典は個人持ちになると思います)
看護士という肩書きで行くと病院を背負ってになるような気がしますので無理だと思います。

政治家・・・とかなら行くかもしれませんが。(行かされる方かな)

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいえ。 行かないですよ。
それをやってしまっては公私混同になってしまいますしどれだけいけばいいの?
って話になってしまうので、行かないですよ。

  • 回答者:respondent (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

行きません。行ってはいけないはずです。
そうゆう職業ですから。
行ったとしても、香典は自費で個人としてです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

看護師はそんなことはしないですよ。
長期入院でよっぽど親しくなった方だったら個人的に行く人もいるのかもしれませんが、普通はしないと思います。
冷たい言い方かもしれませんが、看護師が病院で患者さんのお世話をするのは仕事です。
それに対して、患者さんが何かをしてくださるという好意はありがたいことですが、それでそのたびにお悔やみに行くというわけにはいかないと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

看護師です。
看護師はおくやみにいきません。仕事があるので休みは取れません。
誠意を持って看護にあたりますし、亡くなった際にお見送りといい、病院から出るときに挨拶はします。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

病院勤務者ですが行きません。いちいち行っていたら切りが有りません。
ただ患者様がお亡くなりになった時は死後処置と行ってきちんと体などをきれいにして、病院からお帰り二なる際はお送りいたします。

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お悔やみにいくことはないと思います。
従妹も地元の大病院に勤務してますが、そんなことはないです。

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

通常は看護士個人ではお悔やみ(お通夜・お葬式)には行かないと思います。
病院の院長名で香典を出していますし弔電も打っています。
一般的には皆さん同じだと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近高齢者の葬儀に2回行きました。
どちらも看護士さんが来ていらっしゃいましたよ。
(小さい町ですのですぐにわかりました)
見えた香典袋には病院名が書かれていました。
病院を代表してこられているようですね。

大病院はわかりません
今回書いた病院は個人の医院・病院です


  • 回答者:知識人 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

看護師はどなたも患者さんが亡くなられたら悲しいですがお悔やみに行くようなことはないんではないですか。みなさん自分だけは特別だから、そこまでしてくれると思うものなんでしょうが。。。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事でお世話してくれるのでよほどの付き合いがない限り、お悔やみには行かないです。もちろん、病院から香典費用なんででません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それはないですよ。
普通は行きません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お悔やみって、自宅にですか?
それは無いですよ、病院勤務をしてましたが
それは、一度も無いし、聞いた事もないです

  • 回答者:respondent (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る