すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

おばあちゃんの知恵袋のような生活に必要な知恵を教えてください。

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-20 13:00:53
  • 1

並び替え:

お弁当に『梅干し一個』をいれておくと
酸化防止になってよいですよ♪

  • 回答者:梅 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

茶殻を部屋の隅においておくと
防臭効果が高い

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

煮くずれを防ぐには梅干しを入れるとか。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鍋のそこをふき取ってから火にかける。
チラシをおってゴミ箱をつくる。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

濡れタオルでブンブン振りまわすと部屋の臭いが軽減されます。

  • 回答者:お助けマン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

血液の汚れは重曹とセスキソーダで落ちます。

  • 回答者:respondent (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

きのこ狩りはラジオを流してクマよけ

  • 回答者:respondent (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お腹にガスが溜まった時は、ゴボウ、大根、梅干の煮汁を飲む

咳が出る時は、なしと蜂蜜の煮汁、あるいは大根おろしと素焼きの梅干の白湯を飲む

喉が痛いときは、素焼きにしたねぎを首に巻く

シールを取るときは、ローションかクリームを刷り込んでおくときれいに取れる

お茶碗を洗う時は裏から洗うと洗剤がいらない

包丁を研ぎたい時に研ぎ石がない時はお茶碗の裏でこする、お茶碗もない時はアルミをぐしゃぐしゃにして包丁の刃を挟んでこする。

こんなもんでしょうか...
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

  • 回答者:sky (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

畳の掃除は茶殻をまいてほうきではく。
切れなくなったはさみは、アルミホイルを3折位たたんだ物を切るとイイ。

でしょうか。

  • 回答者:respondent (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

瀬戸物の茶碗の裏で包丁を研ぐと、新しい包丁のように切れ味がよくなります。

  • 回答者:respondent (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

火傷をした時は水仙の球根をすりつぶして布に伸ばし患部を湿布するといいです。
口の狭い瓶は卵の殻を砕いて入れて洗うときれいになります。
茶シブは、スポンジに塩をつけて磨くとよくとれます。

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

みかんの皮は天日で干せば、漢方薬になります。
漢方のお店で売ってる「珍皮」。
せきやたんを鎮めたり、胃を丈夫にする薬ですが
簡単に出来ます。
みかんの皮をからからに天日で干し
ミキサーで砕けば出来上がり。

風邪を引いた時、蜂蜜と一緒にお湯に入れて飲めば
せきを和らげる効果があります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

【衣類のしまい方】
おばあちゃんのタンスを見ると
上等のきもの、衣類は上段に、下着は最下段にしまってあります。
下段の引き出しを出し入れするのは面倒ですが、
引き出しを頻繁に出し入れすることで
タンス内部の空気がいれかえられています。
上段の引き出しをいくら動かしても下の空気は動きませんが、
最下段を動かせば、上の衣類にまで風が当たります。

【猫を追うより皿を引け】
猫がお皿の魚を狙うとき、
くるたびに追う手と、皿を片付ける手がありますが、
どちらが賢いやり方かは一目瞭然。
子育てにも通じます。
部屋の中のものをいじられて、危ない!いけない!を連発するより
片付けて親子ともストレスをなくしたほうが賢い。

祖母から譲り受けた「おばあちゃんの知恵1001」から
抜粋です。

  • 回答者:みんと (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

【里芋の皮を剥いた時の手のカユカユ対策】
お酢で手を洗っておく。

【灰皿の脱臭剤】
重曹を入れておく。

【ゴキブリ退治】
台所合成洗剤をかける。呼吸器に液が浸透して窒息状態に。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

新聞紙で窓を拭くとぞうきんなどで拭くよりも窓が綺麗になります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ゆで玉子やこんにゃくを煮るというか鍋にかけると、あとがちょっと黒くなります
玉ねぎの茶色い皮を黒くなったなべに入れてグツグツ煮てください
きれいになります
また畳やフローリングを掃除する時、玄関のコンクリート部分を掃除する時、お茶ガラをまいて下さい
新聞を浸してちぎったものでもいいです
そしてはき掃除をするとほこりが立たないです
掃除機は不可です
窓ガラスを掃除する時、古新聞で窓を最後に拭くと新聞のインクがガラス窓をぴかぴかにしてくれます
掃除編はこれからの大掃除に使えます

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アロエベラを食べると胃の痛みがとれます(ストレスの胃痛は無理ですが)

  • 回答者:匿名希望 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 火傷をした時、冷たい牛乳をガーゼにしみこませて患部にあてるといいと聞いたことがあります。もちろん軽い場合ですけど。
 牛乳にはタンパク質が含まれていて、それがいいみたいですね。もちろん冷やす効果もありそうです。さらに冷やすなら、その上に凍らせたケーキの保冷剤を乗せるといいです。
 やったことがありますが、確かに痛みは引きやすいみたいですね。卵でもいいみたいです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

包丁で指を切ったときに応急処置でお酢で消毒した後に塩を刷り込むと止血します。
かなり染みますが。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

水虫には出がらしの茶っ葉をシップして寝れば1週間でおどろくほどきれいに治ります。
こんなネタでスイマセン。

  • 回答者:お助けマン (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

蚊取り線香の灰の粒子は細かいのでクレンザー代わりになるそうです。
卵の殻を細かく砕いて鉢植えに入れてます。使用済みの麦茶パックの中身も。肥料になると聞きました。
コーヒーのかすが消臭剤に利用できると聞きました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お茶を入れる時、急須のフタは必ずする
米のとぎ汁は捨てずに植木、廊下拭きに使う
大根の根は捨てずに台所のシンク磨きに
スパゲッティの茹で汁で排水溝の掃除ができる
ぽたぽた焼きは1日3枚まで ←ごめん、うそをついておりましたw

  • 回答者:Sooda! さん (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

・やけどの時にきゅうりのスライスを貼ると良い(アロエと同じ効果)
・水虫のときに濡らした茶葉を巻くとよい。
・しゃっくりが止まらないときは前屈してコップの向こう側から水を飲む
・油性ペンで消えない落書きはタバコの灰を濡らしたもので拭くと落ちる
・製氷皿に入りきらない氷は紙袋に入れておくとくっつかず長期保存できる

どれも自分でやって効果実証ずみの知恵でーす。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から15分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

・茶シブは、スポンジに塩をつけてみがくとよくとれます。
・ガラスのコップを洗う時は、じやがいもの皮で洗うときれいになります。

  • 回答者:respondent (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

・引き戸の溝(敷居)に蝋を塗ると滑り易くなる。
・ミニ洗濯板は便利。頑固な汚れ落としに使ってます。(これってNG?)
・お腹が痛いときはおへそに梅干の種を貼る。(根拠はわからない)

  • 回答者:こんなもんでいいですか (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

・口内炎のときは、酢でぶくぶくうがいをすると早く治る
・風邪の時はネギを首に巻くと早く治る
ですかねー。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る