すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

受験で苦労した思い出とかありますか?

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-10-25 09:21:11
  • 0

大学受験のとき、
10連敗した事です。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

本番に弱すぎで、緊張感で実力が出せませんでした。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高校受験の時も、
そのときのための特別な猛勉強はしませんでした。
(小2から小6まで、平日毎日塾、
中学は週3で塾に行ってたため)

短大受験は試験はあったものの、エスカレータだったので、
ほとんどしてませんでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は30代既婚者女性です。
私の場合、小学校受験だけであとはエスカレーターでしたので
大学までらくでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

地元集中制度で苦労しました。

反発して、市外の高校に行きました。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もう大学受験はぎりぎりすぎたいへんでしたよ。
よく受かったと思います。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ありますよ。高校受験も大学受験も大変でした。戻りたくありません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

十分に睡眠を取ることができなかったことですかね。
毎日ホントに眠かったです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

続き部屋の6畳2間で家族4人で生活していたため受験勉強を夜の11時以降させてもらえなかった事です

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

恥ずかしながら、私は 何となく高校に行って、大学にいって... 頑張った というより、行けるトコロに行ったという感じなので。 苦労したという思い出は特にありません。
現在、小5の息子は中学受験を目指しています。 息子本人が言い出したことなのですが、親の私から見ても とてもよく頑張っていると思います。 
そんな息子を見ていると、羨ましいです。 
夢に向かって努力するということは、大変なこともあるけれど、素晴らしいことですよね。頑張った経験、この経験は決して無駄にはならないと思います。

  • 回答者:respondent (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

受験勉強もテスト勉強もしたことがないので、思い出がないですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高校受験は推薦だったので面接のみでした。
就職の時も面接のみでした。
そう考えると、「ないです」と思ったのですが、
受かるかどうか…という不安と、人見知りが激しく面接で緊張してたので、
勉強の苦労はないけど、面接では苦労しました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ないですね。苦労とは感じなかったです

  • 回答者:Sooda! くん (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高校は推薦で面接と作文だけだったし、就職も面接と簡単なペーパーテストだけだったので今考えるとあんまり苦労していません。人見知りだったので知らない人と会話するのが不安で必死になって面接で聞かれそうなことをメモしまっくってました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ないですね。
高校はスポーツ推薦だし短大も推薦でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

金髪だったので 当日染める(スプレーで)のが大変でした。ロングだったので。

  • 回答者:respondent (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

国家試験前日夜遊びしすぎて 
試験中 睡魔と闘うのに必死でした

無事睡魔に打ち勝つことが出来ました

  • 回答者:respondent (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今、教採で苦労してます。
それから考えれば、大学入試なんかちょろかったですね・・・

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雪国の大学へ受験に行ったのですが、一発で風邪をひき、旅館で高熱を出して嘔吐。
次の日、ふらふらで受験会場に行きましたが途中棄権。見事にすべりました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大学受験で2浪しました。
発表の時に自分の番号が無いあの虚しさは今でも忘れられません‥。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すべりどめ1校しか受けないのにインフルエンザで欠席。
あせったけれど本命が2度チャンスがあり、推薦で通りました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ありますよ。なかなかすべりどめも
受からなくて 本命のところで苦戦しました;;

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんにちは。。。高校受験で社会科、理科に苦労しました。中学一年のときにクラスが学級崩壊をしていて、この両科目の授業がほとんど空白でした。実力テストでも惨憺たる成績。夏休みに一大決心をして、過去の問題集を暗記することにしました。1ヶ月間、午前4時までの学習。。。これをきっかけにようやく成績が上がりました。これ以降は暗記に挑戦したことがありません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

英単語が一番苦労しました。゚(゚´Д`●゚)゚。HelpMe!!
覚えたページを食べたらいい・・・と聞いて本当にやったらお腹をこわしましたよ~~

日本の受験英語は難しすぎます!!

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ありますよ                

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

田舎から大都市へ受験に行くことに一番苦労しました。
車、船、電車を乗り継ぎ、やっとのことでホテルに到着。
現地へ着くまでに乗り物酔いで気分が悪くなってしまいました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

英語の長文を呼んで、それについて思ったことを述べる
という論文がいやでした
英語の長文が難しくて理解できないので
何を述べたらいいのかわからなくて
わずかにわかった単語から連想して
長い長い論文を埋めました・・・

  • 回答者:なな (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ありますね。
私は高校受験が1番苦しかったですね。
どうしても行きたい高校があったので・・・・
懐かしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

倍率が20倍の時期の学生でしたので
ちょっとやそっとの偏差値ではかなり厳しかったですので
自分の偏差値よりもマイナス5位の大学しか通りませんでした。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

英語が大の苦手だったのが苦労です。
他の科目はともかく、英語だけはまったく頭に入りませんでした。
そのため、学生時代は英語だけは落ちこぼれでしたね。
英語だけは、あきらかに自分には向いていない科目でした。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

えーと共通一次を2年連続で失敗したことです。
本番の緊張で普段できることができず・・・しかも2年連続・・・

もう「このまま消えたい」という感じで凹みました。
それからは開き直って2次試験を頑張り、逆転で何とか大学には滑りこみました。

いまでもトラウマ?ですね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

しいて言うなら就職の試験です。
中学までは公立、高校は面接で「落として下さい」と言った人以外は全員受かった、
いわゆる誰でも入れる高校で勉強も面接練習もしませんでした。
その後、専門に行きましたが書類審査のみでした。
こんな感じで過ごしてきたので就活の時に筆記も面接もできず、
かなりプレッシャーや不安にかられてましたが、結局1社目で内定をいただき…。
今の金融危機で内定取消にならないかが不安です。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

かなりしました。
大学受験では「史上最高の競争率」と新聞にでるくらい今では考えられない倍率でした。
現在教育業界で働いていますが、今の子が「倍率が高い」というたびに「こんなの高いうちにはいらん!!」と思っています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

苦労しました。
大学受験はすごっごい勉強しました。
予備校に重い参考書をもって通い、夜遅くまで勉強してました。
家に着くといつも10時くらいで・・・がんばってたな。
大学院受験は1年の頃かから徐々に始め、2年くらいからは毎日のように
図書館で勉強し、講義以外でも先生に個人的に指導していただいてました。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

受験人数ですね。子供が一番多いときの受験だったので、バブル真っ只中の大学受験で入社する頃にはバブルはじけて、良いことなんにもなしですね。浪人生も最多だったし・・
今は子供も少なくて受験も楽だと思いますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不動産鑑定士試験

3次試験合格まで6年かかった。
30代はそれまで遊んだ分のツケを払わしていただきました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

体調ですね・・・。

高校受験、大学受験と経験しました。いずれも、大きな風邪を引いてしまい、
体調が最悪な状態で受験することとなってしまいました。もうこりごりです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

幼稚園受験から大学受験までしました。
一番大変だったのは、大学でしょうか。
高校で文系の専攻だったのに、思い立って(?)
大学では理系を希望。
何をバカなことを。と自分でも思いながら勉強しました。
1年浪人後、ちゃんと入学・卒業しました。

  • 回答者:知識人 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

苦労ですか。受験人生です。幼稚園以外の入学試験を全て経験しました。大学院まで。幼稚園も広尾にある愛育幼稚園という有名人の子息御用達の幼稚園なので、ある意味受験ですね。
今年大学院を修了して博士です。そして、司法試験に挑んでます。これで最後にしたいです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

英語が苦手で、大学受験で浪人して、共通1次試験で、1年目92点、2年目93点と、そりゃ苦労しましたわ。

  • 回答者:知識人 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なかなか合格せず、試験のたびにひどい風邪をひいたことです。
風邪をひいたのは精神的なものだったと思います。
結局、第二志望校に受かり、良かったのですが^^

  • 回答者:respondent (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

痔になりました

大変だという意識は無かったのですが、体に負担が掛かっていたのでしょうか

  • 回答者:respondent (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

元々、とても緊張するタイプで、冷や汗が凄いのですが、
受験の時は、いつも席が一番前でした^^;

前を見たら試験官が居るし、前の時計もまともに
見ることが出来ず・・

持っていたハンカチで汗をふいて、試験に集中できなかったです。。。

  • 回答者:無情 (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大学受験は現役の時、見事に落ちたので、自宅で宅浪してましたよ。
さすがに模試は予備校で受けてましたけどね。
つらい一年でした。でも見事大学には合格しましたよ。

  • 回答者:katana (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2教科選択制だったのですがレベルが異常に高く
行ったことがなかった塾へ通うことに。
場所も遠く帰りの電車ぐらいしか休む場所がなく辛かった。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中学受験で苦労しました
遊ぶ時間がないのと、親が厳しく勉強に付き合ってくれたので、泣きそうでした
特に算数がキライで問題が解けなかったのが辛かったです

  • 回答者:知識人 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

苦手な理科を毎晩毎晩勉強したのに、なかなか成績が上がらず苦労しました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る