すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

体に良いお酢。
みなさんはどうやって食事に取り入れていますか?
お勧めのお酢の使い方を聞かせてください。

私はラーメンに酢をたっぷり入れて酸辣湯にして食べたり、
から揚げや天ぷらになど、揚げ物にお酢をかけて食べています。
揚げたてだと熱で酸味がおさえられ、脂っこさが抑えられさっぱりしますよ。
しょうゆやソースをかけないでもよいし、その分塩分だって控えられます。
一度お試しくださいネ。

  • 質問者:ベスちゃん
  • 質問日時:2008-03-31 09:38:08
  • 0

うちでは、『酢』を感じない使い方をする事も多いです。
焼肉のたれ、唐揚げの漬けダレ、チャーシューの煮汁などに隠し味程度に酢を加えると深みとコクが出ます。甘みも増し、肉も柔らかく仕上がりますよ。

タレ関係の原材料みたら、よく「醸造酢」なんて表記があるんですよ。でも酸っぱくないし、酢の味もしない。なのでちょっと真似て使ってみたのがきっかけです(^^)

  • 回答者:らっこ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

隠し味的ですね。
それならいろいろ使えそうですね。
試してみます。
カレーに入れれば酸味のあるカレーになっていいかも。
あっ、酸味が出たら隠し味じゃなくなりますよね(^^;

並び替え:

ミツカンのお酢のレシピ(→http://www.mizkan.co.jp/cgi-bin/osu/p/recipe/index.html)がとても参考になりますよ^^!さすが、お酢のメーカーさんなのでいろいろと使えそうですよb

  • 回答者:しろごま (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

お醤油をお酢で割っておいて、お醤油代わりにかけています。

  • 回答者:すみ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

一番簡単でいいですね。
にんにくとか、鷹のつめとか、好みで入れるとおいしそう!!
試してますね。

定番ですが、林檎ジュースで割って飲んでいます。
飲みやすく長続きします。

  • 回答者:ラッタッタ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

ドレッシングや酢の物が殆どですが、最近ではCMで見た鶏のさっぱり煮にチャレンジしてみましたがお肉もやわらかくさっぱりして美味しかったです。

  • 回答者:チロル&マロン (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

わたしはなますにつかったり、煮物に特に夏だと食中毒をふせぐために巣をいれたりしています。あとはすっぱいものをうめbぽしとかそんなものをご飯につけていますね。
 そしてドラッグストアにうあるキープルっていおう黄色いのみものしっていますか、あれもいいですよ。普通にドリンクにまぜてのめるし、そr4えでちょっとすっぱくなりますが疲れ度合いドアもわかえるしいいですよ。

  • 回答者:ラッキー花子 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

甘酢・酢鶏などですね。マヨネーズにまぜてもおいしいらしいですよ。

  • 回答者:なお (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

体に良いですからねぇ~。

私は彼女に言われてやっているんですが、黒酢のジンジャエール割り。
慣れるまではかなりきついです。。orz

だけど慣れてきたらぜんぜん気にならない。

あとポン酢の扱いはどうなんだろう。。
私は関西出身ってこともあるのか、かなりポン酢好き。
鍋、鰹のたたき、大根おろしとジャコの和え物。他多数♪

おすすめは、さっきのジンジャ。
試される時は一度でやめないで下さいね。。ホント最初はきついので。。
「こんなモン飲めるかぁ~~」って気分になると思いますので(苦笑)

  • 回答者:maro (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

あっ、それ美味しそうですね!
お酢好きだから絶対気にならないと思います。
もろみ酢ならさらに美味しそうですね。
やってみます!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る