すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » 使い方・不具合

質問

終了

OSの再インストール前にこれだけは忘れずにバックアップする
というものを教えてください。

  • 質問者:準備中
  • 質問日時:2008-10-30 22:26:51
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました。
バックアップにはそれぞれこだわりがあるようですね。
最近再インストールする必要があったので、
バックアップの漏れをチェックするのに参考にさせていただきました。

並び替え:

メール、画像、動画ですね

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自己作成の資料や音楽ファイル、動画ファイル、
画像ファイル、メールボックスなどですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

メールのデータ、お気に入り(ブックマーク)、マイドキュメントの全データ、最新のドライバですね。念のためデスクトップ上においてあるデータもバックアップしています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分が取りためたデータ全てですね。
・写真、DLしたJPG画像
・アドレス帳や重要保存メール、年賀状用含む
・EXCELやWORDで作った表や保存文書など一式
・Downloadしたソフトのzipなどの圧縮ファイル(ライブラリ)
・OSのSPxなどの大容量UPdateファイル
・周辺機器のドライバファイル
などなど。

※大抵は新規にHDDを購入等してインストールし旧HDDを接続して
必要データやプログラムを移動や再インストール、更新します。

だんだん増えて来て復旧にゆったりやると1W位かかったりします。
旧HDDをUSBで繋いで使う分には半日もあれば充分ですけど。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

メールと音楽ですね。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アドレス帳と、メールと、ブックマークと
マイドキュメントのデータですかね。
これだけでいいと自分ではおもっています

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

 私の場合はいろいろなソフトを使っていて、マイドキュメントやお気に入り、アドレス帳などの定番データだけバックアップするとはまる場合があります。
 ジャストシステム、IRTの激安革命や、らくだシリーズなんかはデフォルトでマイドキュメント以外に基本設定を保存している場合が有るので、アップリケーションでのデータのバックアップが欠かせません。

  • 回答者:putai (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家計簿。今までの努力を無駄にしたくありませんから。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

写真と家計簿と音楽です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は基本的に、外付けHDDになるべく保存するようにしているので
OSの再インストール前にバックアップするものは少ないです。
お気に入りと辞書登録、メーラーのアドレス帳くらいです。
それらは毎日少しずつ増えていくので。

その代わり外付けHDDには、パソコンにインストールしたソフトの解凍前の圧縮フォルダや
メーラーで受信したメールの保存フォルダ、アカウント情報など、
分かりやすく整理して保存してあります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マイドキュメント、マイピクチャ、インターネットのお気に入りです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マイドキュメント・マイピクチャ・マイミュージックの中身。
あとは機体固有のドライバソフトでしょうか。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マイドキュメントの中身です。
主に写真が入っていて、ワードとかエクセルが少し。
メールとかブックマークも、昔はバックアップしましたが、今はyahooを使っているので大丈夫です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はiTunesのデーターは必ずバックアップします。
有料でダウンロードした曲とかもその中に入っていますからね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

メールくらいでしょうか。

マイドキュメント、デスクトップ、自分で作成したデータ等は別ドライブに設定しているので、再インストール時に消えることがありません。

  • 回答者:sion (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要なデータは定期的にバックアップしているので特にありませんが、起動ドライブをクリーンインストールする時にはHDDも交換しているのでしばらくの間は消さずにそのまま残しておくくらいです。

  • 回答者:io (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

MyDoc内のデータは必ずバックアップします。
あとは、メルアド、メール、ブックマークです。
ダウンロードしたソフトもできるだけバックアップしてました。
今はVistaにしたので、データや画像、ダウンロード等、ドキュメント内に入ってるから、DVD-RWに入れて、再インストールをしようと思います。(Vistaでは再インストールしたことないですけど)

  • 回答者:すっきりさん (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

デジカメで撮った画像データ、メール、WEBのブックマーク、自分で作成した文書などのデータ…
無くなったら復旧できないデータです。

  • 回答者:ふみ (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お気に入り  音楽  アドレス帳   写真  メール
これくらいでしょうかね。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分で作成したデータやダウンロードしたデータ。
ブラウザのブックマーク。
付箋ツールのセーブデータ。
メールのデータ。
ソフトなどの設定情報。
パソコンのドライバや使用ツールのインストールファイル。
私はマイドキュメントは使わないのですが、使っている人はその中身。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お気に入りフォルダ、画像、音楽、メールアドレス、テキスト、フリー・非フリーのプログラム(今は配布してないものもあるし、ひとつずつ入れるのは面倒なので。動かなかったら一からDLするか、それまでです)

  • 回答者:respondent (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お気に入り
アドレス帳
音楽
フォントとか追加したらフォント
写真
登録確認など、重要なメール

バックアップとは関係ありませんが、ネットから落とした無料のソフトのサイトが分かれば、サイト、分からなくてもソフトの名前はメモって置いた方があとで「あれ?あのソフトどこで落としたっけ?なんて名前だっけ?」というのがなくなりますよ。

  • 回答者:Sviurr (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

メールのデータ、お気に入り、辞書登録、作った外字、ドライバ関係やアプリなど今配布されていないもの、自分で作ったデータや書類、
あとは忘れていてもあきらめます・・・

  • 回答者:respondent (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最新のメールデータとメール振り分け設定、お気に入りフォルダの中身が最優先です。
他は、ソフトの設定ファイルとネットワーク設定などは直前にバックアップします。
それ以外のマイドキュメントなどのデータ類は普段から起動ドライブ以外に置いているので、リカバリするときはドライブごと一旦接続を外して退避してます。
と、このくらい準備しててもいざ終わってみると、「あれ忘れたっ!」ってなります、毎回。。

  • 回答者:知識人 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お気に入り
メール(フォルダ丸ごと)
大事なファイル
年賀状ソフトの住所録
写真
です。
結構ありがちですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家のメインPCは、大事なデータはほとんど増設ディスク、外付けディスクに保存していますので、アドレス帳、お気に入り程度ですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アドレス帳
お気に入り
常に残しておきたい大事なファイル
です。

  • 回答者:そだちゃん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

メルアド、お気に入り、画像、データ保存してます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

IEで登録しているお気に入りと友達等自分の必要なメールアドレス、ハガキ作成に登録している住所等、残しておきたい素材関係ですかね。
その辺は確実に残してます。
時間があれば、単語登録などで自分で登録した顔文字など以前何度か保存してました。

  • 回答者:美紅 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分はEメールアドレス、そしてお気に入りも保存しています。後は大事な資料です。

  • 回答者:ミミ太 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

作成した資料、気に入った画像、音楽ファイル。
保存できるものは出来るだけCDに焼いたりして
とっておきました。

  • 回答者:K (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

メールアドレス
お気に入り
ツールの更新プロダクトキー

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の作った資料、音楽、動画、写真、メールボックス。

  • 回答者:お助けマン (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

画像・動画データ
オフィスデータ
Outlook(メール本文 アドレス ルール)
お気に入り

くらいかな?

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る