すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

犬は甘やかすと、それに比例して甘えが多くなりますか。

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-31 01:18:42
  • 0

並び替え:

甘やかすと甘ったれになるよりも、飼い主をなめて掛かります。
獣医などは、犬を見れば、飼ってる人間が判るそうですよ。

  • 回答者:満月 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人間の方が上ってことがわからず、我儘になりますね。
甘やかすことは限度がありますね

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

程度や質にもよるとおもいますが、甘えにより自分をエライと勘違いして
ワガママな噛み犬・吠え犬になることもあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘やかすというのがどの程度かはわかりませんが、
犬は集団で生活する習性がかなり残っています。
その集団で、自分が一番だと思うと、かなりわがままになりますね。
うちも家族構成が少し変わっただけで、敏感に反応していました。
犬にとっては、自分より順位が上か下かで態度が変わります。
習性なので、割り切ってお世話してあげてください。

  • 回答者:respondent (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なりますね。
犬もおりこうさんなので何でも言うこと聞くと思ってるのでしょうね。

  • 回答者:知識人 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多くなり調子に乗って飼い主を攻撃し始めます。
可愛がるばかりが犬のしあわせではありません。

  • 回答者:respondent (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

悪いことをしても注意しなければ悪いことだと気付かないので何度でもやります。
(例え:食卓に上がる。叱らない→何度も上がるなど)
かわいいからと甘やかして人間の食べる物をあげてしまうと、それに甘えて犬の食事を食べなくなります。

甘やかしてばかりだと、飼い主に従う犬ではなく、飼い主を自分のペースで動かすような犬になってしまうとは思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なりますね。  
自分より下とみなされます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘やかすと、可愛がるは意味が違います。
甘やかすと、付け上がって調子に乗ります
たまにはガツンと遣りましょう
うちは、ガツンと遣っても、文句言います^^;

  • 回答者:知識人 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘えだしますね
でもそれも可愛いですが
うちの子はもう年なので
甘えを許すようにしています

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘えは多くなると思いますので注意してください。
犬にしてあげることは ほめること と 叱ること だけです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大いにありますね。
だから、節度を守ることが飼い主として
適切なのでしょうね。
厳しさも優しさ・愛情の一つなのでしょう。

  • 回答者:ワンワンワン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうなりますね、うちの犬は小さい時からかしこく、よく言うことを聞きます^^
でも1度テーブルの上にあがっても怒らなかったら、その後何度もテーブルの上に
あがってきます、1度だけ許したはずでしたが・・・
怒ったらまたあがることはなくなりましたが、甘やかしはダメですね^^;

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘えが多くなると思います。
後が大変です。
いけないと思いながら、やはり甘えさせているようです。

  • 回答者:respondent (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

育てたように育ちます

甘やかすと甘えます

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

甘やかす、というのは、何でもいいっていうことではなくて、愛情を十分にそそいであげることが重要だと思います。そうすると、犬は甘えてきても、飼い主が、今はだめ、って言うと、おとなしく待ちます。甘やかすのではなく、愛情を注いだだけ、犬は飼い主を信頼して、よく言うことを聞くようになります。我が家の犬たちの話ですが。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なると思います。

甘えが多くなるというよりも人間と犬と順位が逆転になります。
好きな人、餌をくれる人は上位になりますが、遊び相手だけの場合は犬が上と思う時があります。
甘えさせるも必要ですが、怒るも重要です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

犬の方が偉そうになります。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思います、人間もそうですが。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘やかすと自分が上位にいるボスだと思い、言う事を聴かなくなる恐れがあります。
何でも甘やかすのはよくないと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘やかす事も重要だと思いますが、悪い事やしてはいけない事をした時にはしっかり怒るべきだと思います。
子供をしつけるときも同じではないでしょうか。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんなことはないです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘えるというより序列が下だと見られるようになるでしょうね。
つまり制御が効かなくなります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘えが多くなるくらいだったらいいですが、
犬種によっては、人間を自分以下だと思って、暴君になります。
頭がいいと言われる犬種ほど、順位付けは必要です。
ジャックラッセルなんて、自分の大きさは実サイズの3倍くらいあると
思ってるしアタマいいし運動神経いいんで、一度暴君になったら
飼い主でも手が付けられないほど悪い犬になっちゃいますね〜(^^;

甘えてきたらかわいがってあげるのはいいですが、
甘えさせてあげる時間がないときは、きっぱりダメ出ししてくださいね。
甘えてもいい場合と、甘えてはいけない場合をしっかり理解させたら、
あとは、その基準を変えないことです。

そのしつけさえきっぱりできてれば、甘えたいときはもう、
思いっきりかわいがっちゃって大丈夫ですよ(^^)
おりこうさんの時間と、お遊びの時間が理解出来てる子は、
かなりの甘えん坊さんでも、飼い主がダメ出ししたらきちんとあきらめます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。
本当に、犬が可愛いのであれば厳しくすることも必要です。
勿論普段の愛情あってのことですが…。
つまりアメとムチですね。人間の子供と同じですよ。

  • 回答者:絶対服従 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに人間と同じで甘やかすといけません
しかるときは叱る。よくできたらほめてやる
めりはりが必要

  • 回答者:シゲ (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

悪いことは注意しないと、直りません。

甘えてきたら普通にかわいがってやればいいですが。

  • 回答者:respondent (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんな事はないですよ。甘えかす時は大いに甘えかして.指示する時はリーダーシップ
を取りしっかり指示してしつけをきちんとするメリハリを付ければ大丈夫ですよ。

いけないことをしたらきっちりと叱ります。その後もしばらくは無視するくらいで。
すぐに笑顔は見せないことですね。反省したと分かったら.普通に接します。

普段はよく遊んであげて.遊びを通してしつけも兼ねるという感じですね。

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにそのとおりです。わたくしが疲れている時に放っておくといじけます。

  • 回答者:お助けマン (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘やかせてばかりですと その環境が普通であると思い込んでしまいます。
ですので甘えが多くなりますね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なると思います!

うちの犬はウインナーを食べてるときに
欲しがってキューっとかわいく鳴くので
あげたら、毎回甘えてかわいい声で鳴くようになりました・・・。

  • 回答者:respondent (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る