すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 消費者問題

質問

終了

しつこいNTTフレッツ光の代理店によるセールスに悩んでいます。

うちのマンションは12戸編成で築12年くらいです。2年位前に大家さんがフレッツ光を導入したようなのですが、それ以来、毎週のように電話と訪問の勧誘セールスが来、ポストには週数回、勧誘のパンフレットが入れられます。

マンションのはす向かいにはNTTの基地局があるので、はっきり言ってADSLでも快適すぎるくらいの速度が出ています。
どう考えても、大家さんを丸め込んでフレッツ光を無理やり開通させた代理店が余りの加入者の獲得の悪さにあせっているとしか思えないほどの勧誘攻撃です。

加入したければこちらから申し込むから電話も訪問もお断りと何度言っても懲りずにやってきます。

マンション等、集合住宅にお住まいの皆さんもこのように執拗なセールス攻撃を受けていらっしゃいますか?
本当にしつこいので、消費者センターに通報したいくらいなのですが…

  • 質問者:mihoring
  • 質問日時:2008-04-03 01:57:31
  • 4

そこまでしつこく勧誘するのは、非常に珍しいですね。
私は同程度の規模の賃貸マンションに住んでいます。
私の場合、昨年末にパソコンが故障したので買い替えた際、
フレッツ光の工事無料キャンペーン中で、フレッツ光に同時
加入した場合、パソコン代が3万円安くなるキャンペーンを
していました。

個人の場合、NTTの配線工事は外の電線から電話のターミナルを
経由して直接宅内配線を行うそうです。
それに対して、マンションタイプはマンションのターミナル自体を
工事して、そこから宅内配線を行うので、一度ターミナルを工事
すれば後は各部屋の住人が契約する際に簡単な宅内配線の工事で
済みます。

今お住まいのマンションは、オーナーさんが工事費をNTTに全額
持ってもらって、工事したのかもしれません。この場合条件として
そのマンションで合計8世帯の光契約が取れない場合、工事費は
オーナー持ちになるという話を聞いたことがあります。

私の住んでいるマンションは20室位ですが、一部空き室やネットを
やらないお年寄りなどがおられ、なおかつ若い人でも1日程度、工事
の平日の立ち合いがいるので、オーナーさんが8世帯集まるかどうか
わからないと思われたらしく、いまだにマンションタイプではありません。

NTTとはパソコン購入と同時に光契約を結びました。普通ならそれから
遅くとも1ヶ月もあれば工事を終えて開通するはずですが、1ヶ月経っても
工事の作業予定の話が来ませんでした。原因はNTT側がこの際、マンション
契約(法人契約)をオーナーと取って、私の部屋をマンションタイプの
工事のついでに工事しようとしたらしいのです。その結果、私の部屋の
開通は3カ月も遅れました(その間NTTがオーナーさんに交渉し続けた為、
私は放っておかれたようです)。

あなたのマンションの場合は、代理店がオーナーさんに契約を勧める際、
自分の方で工事代金を持つから、客集めも代理店サイドで独占的にさせて
ほしい、などの条件を付けたのではないかと思います。

私の時はNTTの直営窓口で契約したため、1マンション8契約の原則が
達成できない場合無理はしませんが、代理店だと8契約確かに取るから
と言って、工事代金を自分の方で全額かぶっている可能性があります。

おそらく契約目標が達成されるまで、勧誘は続くと思います。一度、
代理店に勧誘を控えてくれるように頼み、それでもだめなら、NTTに
直接言うか、オーナーさんか管理会社さんに相談してみた方がいいかも
しれません。それでもしつこいなら消費生活センターに言うのもいいかも
しれませんが、それはどうしてもという時くらいにした方がいいかもしれ
ません。

私なら、仮に光にするとしても今は契約をせず、パソコン購入とセットで
契約すると思います。光の方がADSLよりも得になる場合も出てくると思い
ますし、光も悪くはないと思います。しかし、いま代理店と契約しても
メリットはかなり薄いと思います。

向こうがしつこく勧誘するのは、勧誘に時間とコストをかけすぎているから
かもしれません。

  • 回答者:メロン (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

補足です

県の条例で「消費者が望まない勧誘行為の禁止」が1月22日に公布され4月1日より施行される旨のチラシが新聞に本日折り込まれていました。

●断っても、しつこく訪問された
●何回も訪問され、断っていたが押し切られてしまった
●電話勧誘を断って電話を切っても折り返し電話をかけてくる
●会社にまで電話をかけてきて職場にも迷惑をかける

等の行為が対象になるそうなので、うちのマンションもこれに当てはまると思います。

一番良いトラブル防止策は、事業者の巧妙なセールストークに応じず「きっぱり」断ることと、県民生活プラザ「消費生活相談」窓口と県警の生活経済課「悪質商法110番」窓口へ連絡するようにと書いてありましたので、消費者は多少強気に対処できるようになると思いました。

このコーナーに相談した当日、偶然に県の条例が施行されたことを知ったのも幸いしました。どうもありがとうございました。

詳しい解説をありがとうございました。

たしか前にセールスマンに何世帯が加入しているか聞いたところ、12戸のうち3戸だったと思います。
あなたが教えてくれた通り、8戸を取るのに躍起になっているのかもしれませんね。

NTTに苦情を言おうにも、その本丸のNTTも家の固定電話にセールスの電話をかけてくる始末なのでタチが悪いと思っています。

オーナーも管理会社もきっとこの実情は知らないと思います。消費者センターの前にやっぱりオーナーと管理会社ですね。

余談ですが、そんなもの引く前にさっさと地デジのアンテナ立ててちょーだいって感じです。

どうもありがとうございました。

並び替え:

うちもNTTの勧誘がしつこくて困っていましたが、
たまたまわたしがいるときに来たので、
ビシっときつめに断ったところ、その後は来なくなりました!

  • 回答者:らー (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

県の条例で「消費者が望まない勧誘行為の禁止」が1月22日に公布され4月1日より施行される旨のチラシが新聞に本日折り込まれていました。

●断っても、しつこく訪問された
●何回も訪問され、断っていたが押し切られてしまった
●電話勧誘を断って電話を切っても折り返し電話をかけてくる
●会社にまで電話をかけてきて職場にも迷惑をかける

等の行為が対象になるそうなので、うちのマンションもこれに当てはまると思います。

一番良いトラブル防止策は、事業者の巧妙なセールストークに応じず「きっぱり」断ることと、県民生活プラザ「消費生活相談」窓口と県警の生活経済課「悪質商法110番」窓口へ連絡するようにと書いてありましたので、消費者は多少強気に対処できるようになると思いました。

このコーナーに相談した当日、偶然に県の条例が施行されたことを知ったのも幸いしました。どうもありがとうございました。

思い切って?大家さんに相談するのはどうでしょうか?もしかして、同じような気持ちの方が、マンションにたくさんおられるかもしれません。大家さんもたくさんの方から言われたら、考えてくれるのではないでしょうか?

  • 回答者:なお (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

県の条例で「消費者が望まない勧誘行為の禁止」が1月22日に公布され4月1日より施行される旨のチラシが新聞に本日折り込まれていました。

●断っても、しつこく訪問された
●何回も訪問され、断っていたが押し切られてしまった
●電話勧誘を断って電話を切っても折り返し電話をかけてくる
●会社にまで電話をかけてきて職場にも迷惑をかける

等の行為が対象になるそうなので、うちのマンションもこれに当てはまると思います。

一番良いトラブル防止策は、事業者の巧妙なセールストークに応じず「きっぱり」断ることと、県民生活プラザ「消費生活相談」窓口と県警の生活経済課「悪質商法110番」窓口へ連絡するようにと書いてありましたので、消費者は多少強気に対処できるようになると思いました。

このコーナーに相談した当日、偶然に県の条例が施行されたことを知ったのも幸いしました。どうもありがとうございました。

NTTの場合、営業中これがあったら営業をやめるというラインがあります。
今度きたら、「弟がNTTの代理店をしています。そっちに任せています。」
と言えば来なくなりますよ。

  • 回答者:かーちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

県の条例で「消費者が望まない勧誘行為の禁止」が1月22日に公布され4月1日より施行される旨のチラシが新聞に本日折り込まれていました。

●断っても、しつこく訪問された
●何回も訪問され、断っていたが押し切られてしまった
●電話勧誘を断って電話を切っても折り返し電話をかけてくる
●会社にまで電話をかけてきて職場にも迷惑をかける

等の行為が対象になるそうなので、うちのマンションもこれに当てはまると思います。

一番良いトラブル防止策は、事業者の巧妙なセールストークに応じず「きっぱり」断ることと、県民生活プラザ「消費生活相談」窓口と県警の生活経済課「悪質商法110番」窓口へ連絡するようにと書いてありましたので、消費者は多少強気に対処できるようになると思いました。

このコーナーに相談した当日、偶然に県の条例が施行されたことを知ったのも幸いしました。どうもありがとうございました。

しつこいセールスの場合、
ある意味、マンションへの不法侵入とみなされることもあります。
必要としないのに押しかけてきたりするのは迷惑ですよね。
名刺を頂いた後、名刺に書かれてある電話番号に電話をして
責任者(セールスマンの上司or代理店の社長等)と話し合ったりすることも必要だと思います。
それでも解決しない場合は速やかに部外者の不法侵入ということで
警察に申し出たほうが良いのではないでしょうか。

実は私の住んでいるマンションでも同様の件があり、
名刺をもらった後、
「警察に電話します」と業者に言ったのですが、
すると業者に『名刺を返してくれ』と言われたことがありました。
もちろん返しもせずに警察に不法侵入ということで電話しました。
以降、その業者がマンションにやってくることはなくなりましたが、
同じ会社の車を他所のマンションで見かけることはあります。
住人の対応が甘いマンションを見つけて何とか営業しているのが実情ではないのかと思いますね。

  • 回答者:KE (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

県の条例で「消費者が望まない勧誘行為の禁止」が1月22日に公布され4月1日より施行される旨のチラシが新聞に本日折り込まれていました。

●断っても、しつこく訪問された
●何回も訪問され、断っていたが押し切られてしまった
●電話勧誘を断って電話を切っても折り返し電話をかけてくる
●会社にまで電話をかけてきて職場にも迷惑をかける

等の行為が対象になるそうなので、うちのマンションもこれに当てはまると思います。

一番良いトラブル防止策は、事業者の巧妙なセールストークに応じず「きっぱり」断ることと、県民生活プラザ「消費生活相談」窓口と県警の生活経済課「悪質商法110番」窓口へ連絡するようにと書いてありましたので、消費者は多少強気に対処できるようになると思いました。

このコーナーに相談した当日、偶然に県の条例が施行されたことを知ったのも幸いしました。どうもありがとうございました。

私の家にもひつこいぐらいにセールスにきます。
電話や訪問などなど
留守にしていると毎日のように留守番電話に着信が残ってる
本当に、ひつこいです
電話でも、再三
断りですがポストもにはちらしが必ず入ってる
ここまでくると本当に消費者センターにいいたくなる
気持になります
同じ気持の人がいてホッとしました

  • 回答者:あいあい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

県の条例で「消費者が望まない勧誘行為の禁止」が1月22日に公布され4月1日より施行される旨のチラシが新聞に本日折り込まれていました。

●断っても、しつこく訪問された
●何回も訪問され、断っていたが押し切られてしまった
●電話勧誘を断って電話を切っても折り返し電話をかけてくる
●会社にまで電話をかけてきて職場にも迷惑をかける

等の行為が対象になるそうなので、うちのマンションもこれに当てはまると思います。

一番良いトラブル防止策は、事業者の巧妙なセールストークに応じず「きっぱり」断ることと、県民生活プラザ「消費生活相談」窓口と県警の生活経済課「悪質商法110番」窓口へ連絡するようにと書いてありましたので、消費者は多少強気に対処できるようになると思いました。

このコーナーに相談した当日、偶然に県の条例が施行されたことを知ったのも幸いしました。どうもありがとうございました。

全て無視しましょう、もし是以上しつこいなら担当者の名前聞いて会社に通報してしかるべく対処すと云うべきです。さもなければ他のプロダイバーに変更すと宣言も如何でしょう。

  • 回答者:namakemono (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

県の条例で「消費者が望まない勧誘行為の禁止」が1月22日に公布され4月1日より施行される旨のチラシが新聞に本日折り込まれていました。

●断っても、しつこく訪問された
●何回も訪問され、断っていたが押し切られてしまった
●電話勧誘を断って電話を切っても折り返し電話をかけてくる
●会社にまで電話をかけてきて職場にも迷惑をかける

等の行為が対象になるそうなので、うちのマンションもこれに当てはまると思います。

一番良いトラブル防止策は、事業者の巧妙なセールストークに応じず「きっぱり」断ることと、県民生活プラザ「消費生活相談」窓口と県警の生活経済課「悪質商法110番」窓口へ連絡するようにと書いてありましたので、消費者は多少強気に対処できるようになると思いました。

このコーナーに相談した当日、偶然に県の条例が施行されたことを知ったのも幸いしました。どうもありがとうございました。

NTTの代理店も色々あります。名刺貰って、NTTへ抗議する。それで駄目なら、インターネットのサイトで勧誘員、NTTの対応を公表して下さい。ドアをけったりした場合は、完全に刑罰対象ですから、即、警察へ電話すべき。しつこい勧誘は甘い態度ではだめです。強気にいって下さい。あまり、しつこい様ならストーカーで警察へ通報できます。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

県の条例で「消費者が望まない勧誘行為の禁止」が1月22日に公布され4月1日より施行される旨のチラシが新聞に本日折り込まれていました。

●断っても、しつこく訪問された
●何回も訪問され、断っていたが押し切られてしまった
●電話勧誘を断って電話を切っても折り返し電話をかけてくる
●会社にまで電話をかけてきて職場にも迷惑をかける

等の行為が対象になるそうなので、うちのマンションもこれに当てはまると思います。

一番良いトラブル防止策は、事業者の巧妙なセールストークに応じず「きっぱり」断ることと、県民生活プラザ「消費生活相談」窓口と県警の生活経済課「悪質商法110番」窓口へ連絡するようにと書いてありましたので、消費者は多少強気に対処できるようになると思いました。

このコーナーに相談した当日、偶然に県の条例が施行されたことを知ったのも幸いしました。どうもありがとうございました。

規模の大きなマンションなので、いろんなのが来ます。
新聞・宗教の勧誘、身元のはっきりしない募金活動、換気扇フィルター、
電話も、保険、投資関連、語学教室、エステ、ダイエット関連などなど
悪徳商法関係のものは、大抵来てます・・・
もう慣れっこなので、丁寧な対応なんかしていられません。

なぜか玄関を開けさせたがる新規出店の挨拶(近所という訳ではない)などは、
カメラ付きインターホンで、やる気のない声で「(クーポン)いりませーん」
「がんばってくださーい」ブチッ(インターホンを切る)。
電話も用件を聞いたら「いりません」とすぐ切ります。
でもたまに遠距離電話で暇なときは小一時間ほどのらりくらりと話して、
最後に「でもやっぱりいらないですね」と。(私も相当悪質ですねw)
よっぽど悔しかったのか、無言電話が2~3回続けてかかってきたこともありますが、
向こうの負けだし、こちらも受話器上げて即下ろすだけです。
どちらが先に切るかのバトルになります(苦笑

今は病気療養中で、休んでいるときに急に立ち上がったりすると、
本当に失神してしまうこともあり、危険なので、居留守もよくします。
出ても「病気で寝ていたんですが」というと、大抵帰ります。

ある怖い人に教わった「株主ですが」というものもありますが、
さすがにこれはまだ苦情処理として使ったことはありません。
(実際、株主の会社に迷惑を受けたこともあるんですが)

一人暮らしの頃は「もうすぐ引っ越します」というのも使いました。
今は親と同居なので「親がいないのでわかりません」と言ったり、
「えーっと、クーリングオフできますか」とか言って相手がひるんだ隙に
音声を切ってしまいます。玄関先で相手の声だけ響いてますが、
カメラでチェックしているので、変な事はされません。

NTTなら、担当者の名前を聞いて苦情の電話を会社に入れてしまうでしょうね。
なんなら、ドアを開けて、名刺でももらい、その場で電話します。
病気で休んでいるのに、いつもいつも迷惑で、ストレスを感じていると。

  • 回答者:迷惑なのよー (質問から4時間後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

県の条例で「消費者が望まない勧誘行為の禁止」が1月22日に公布され4月1日より施行される旨のチラシが新聞に本日折り込まれていました。

●断っても、しつこく訪問された
●何回も訪問され、断っていたが押し切られてしまった
●電話勧誘を断って電話を切っても折り返し電話をかけてくる
●会社にまで電話をかけてきて職場にも迷惑をかける

等の行為が対象になるそうなので、うちのマンションもこれに当てはまると思います。

一番良いトラブル防止策は、事業者の巧妙なセールストークに応じず「きっぱり」断ることと、県民生活プラザ「消費生活相談」窓口と県警の生活経済課「悪質商法110番」窓口へ連絡するようにと書いてありましたので、消費者は多少強気に対処できるようになると思いました。

このコーナーに相談した当日、偶然に県の条例が施行されたことを知ったのも幸いしました。どうもありがとうございました。

けっこう前のことですが、私は、代理店の勧誘員がしつこいだけでなく、ドアを蹴って帰るなどして怖かったので、NTTに苦情の電話を掛けました。
NTTからも家の固定電話へセールスの電話をかけて来ていましたが、さすがは天下のNTTだ、と褒めてやりたくなるような低姿勢でした。きっと、勧誘などの営業担当と 苦情電話の受付担当が異なるからでしょう。
もちろん、代理店からの勧誘はしばらくありませんでした。代理店からの勧誘が復活してからも、郵便受けに資料やDMが入っている程度で、しつこい勧誘は受けなくなりました。
ダメ元で、NTTへ、落ち着いて丁寧に苦情を伝えてみては いかがでしょうか。

  • 回答者:+もも (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

県の条例で「消費者が望まない勧誘行為の禁止」が1月22日に公布され4月1日より施行される旨のチラシが新聞に本日折り込まれていました。

●断っても、しつこく訪問された
●何回も訪問され、断っていたが押し切られてしまった
●電話勧誘を断って電話を切っても折り返し電話をかけてくる
●会社にまで電話をかけてきて職場にも迷惑をかける

等の行為が対象になるそうなので、うちのマンションもこれに当てはまると思います。

一番良いトラブル防止策は、事業者の巧妙なセールストークに応じず「きっぱり」断ることと、県民生活プラザ「消費生活相談」窓口と県警の生活経済課「悪質商法110番」窓口へ連絡するようにと書いてありましたので、消費者は多少強気に対処できるようになると思いました。

このコーナーに相談した当日、偶然に県の条例が施行されたことを知ったのも幸いしました。どうもありがとうございました。

しつこい勧誘ほど困りますね。
断る時間と労力・ストレスを考えると、疲れますね。

 これは、市条例等に『迷惑行為』があれば、明らかに違反行為です。
 一度『市の条例』を確認すれば如何ですか…?
 見当たらないようなら…

 ドアーに『しつこい勧誘等は迷惑です。お断りします』と張り紙すれば如何ですか。
 それでも、訪問してくるならば、名刺を貰いその場で『日時』を記入しておいて証拠を残し後日消費者センターでご相談しても良いでしょう。

 何らかの解消にはなると思います。

  • 回答者:io (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

県の条例で「消費者が望まない勧誘行為の禁止」が1月22日に公布され4月1日より施行される旨のチラシが新聞に本日折り込まれていました。

●断っても、しつこく訪問された
●何回も訪問され、断っていたが押し切られてしまった
●電話勧誘を断って電話を切っても折り返し電話をかけてくる
●会社にまで電話をかけてきて職場にも迷惑をかける

等の行為が対象になるそうなので、うちのマンションもこれに当てはまると思います。

一番良いトラブル防止策は、事業者の巧妙なセールストークに応じず「きっぱり」断ることと、県民生活プラザ「消費生活相談」窓口と県警の生活経済課「悪質商法110番」窓口へ連絡するようにと書いてありましたので、消費者は多少強気に対処できるようになると思いました。

このコーナーに相談した当日、偶然に県の条例が施行されたことを知ったのも幸いしました。どうもありがとうございました。

私が訪問販売を受けた際するのは、まずドアを開けない。
そしてひたすら「結構です。お引取りください。」とだけ言って、放置です。

電話も「結構です。切らせていただきます。」と丁重にお伝えして、切ります。

断る時はとかく理由や言い訳を言ってしまいがちですが、
これは彼らにさらにしゃべらせる格好のエサになってしまいます。
売り手はあらかじめ断わられる理由を想定し、
それをひっくり返すだけの論理を準備した上でセールスに来ています。
むしろ、つけいる種を提供している事にすらなりかねません。

かといって怒鳴ったり、脅したりするのも気が引けるので丁重にしてみます。
丁重に・決然とお断り。

うちはこれで誰一人再来していません(^-^)
いかがでしょう?

  • 回答者:Pea (質問から43分後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

補足です

県の条例で「消費者が望まない勧誘行為の禁止」が1月22日に公布され4月1日より施行される旨のチラシが新聞に本日折り込まれていました。

●断っても、しつこく訪問された
●何回も訪問され、断っていたが押し切られてしまった
●電話勧誘を断って電話を切っても折り返し電話をかけてくる
●会社にまで電話をかけてきて職場にも迷惑をかける

等の行為が対象になるそうなので、うちのマンションもこれに当てはまると思います。

一番良いトラブル防止策は、事業者の巧妙なセールストークに応じず「きっぱり」断ることと、県民生活プラザ「消費生活相談」窓口と県警の生活経済課「悪質商法110番」窓口へ連絡するようにと書いてありましたので、消費者は多少強気に対処できるようになると思いました。

このコーナーに相談した当日、偶然に県の条例が施行されたことを知ったのも幸いしました。どうもありがとうございました。

早速見てくださってありがとうございます。

インターホンなので、当然ドアは開けませんが丁寧な断り方でもダメでした…。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る