すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 先物・FX

質問

終了

FXをやっていますが、私がロングポジションをとると値下がりします。
珍しくショートポジションを撮ると値上がりします。
なぜでしょうか。
また、事前に見抜く術はないものでしょうか。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-11-05 01:51:35
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様ありがとうございました。自分の勉強不足を認識できました。

バホ株吉さん、ありがとうございます。ベスト回答にできずごめんなさいね。

短期的に見て判断していませんか?
それなりにロング/ショートを注文するのにご自身で何らかの判断に基づいてポジションを立ているのでしょ?

一時的に自分の思わぬ方向へ行っても、大局では自分の考える方向に行けばいいのでは?短期的だけでなく、中長期でポジションを持ってても自分の思う方向に行かないのなら、ご自身の投資判断能力が欠けていると推測します。

為替は、単に通貨が強い・弱いだけではありません。その通貨を買う・売るには、政策金利とその動向(アウトルックが引き下げ方向なのか引き上げ方向なのか)、政治的に安定しているか、資源を持っているか、失業率は低いか、物価上昇率はどうなっているか、人口動態や所得水準の向上はあるのか、その国の産業の成長性は高いか、金融システムが安定しているか(今、これが一番大きい材料だと思います)。

FXは、通貨を売るか買うかという非常に仕組みの分かりやすい投資商品ですが、上げ下げの要因は無数に考え付くとても難しい投資です。これらを多面的に見て判断できないような段階なら、まだFXを投資対象にするには早いです(一言で言えば、ギャンブルになります)。

一度、相場から撤退して、しっかり勉強してはいかがでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

長期でも昨年の6月あたりからは真逆に行きました。

政治的、資源、失業率、物価、人口、所得、成長性、金融システムなど、気にすべき視点を提示して頂きありがとうございます。こういうことが重要なのですね。それすらわからないうちに、手を出すべきではないですね。

並び替え:

FXは、売りでも買いでも取引した時点で、勝つ期待値が50%を割りますから当然です。
最もわかりやすいのはスプレッドで、例えば、スプレッドが5銭の時、50.00で買ったすれば、その時点で49.95から売値が出発することになります。
為替は変動因子が多く、トレードストップにならないようにしながら取引数をかせがなければ利益を出すのは困難で、リスクの予測にも決まったものはありませんから、投資とういうよりは投機の対象と考えるべきです。
個人投資家としてFXをするなら、価格の変動(ボラティリティ)が少ない時機になってから行うのが賢明かと思います。

  • 回答者:FXer (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今はVix指数も歴史上例がないほど(?)高いですよね。
素人が手を出したら火傷するということですね。

大概が・・・

自分が買えば下がる。

売れば上がる。


0・1で考えていませんか?

買うときより、利益を取る〔売る〕方が難しいでです。

欲がある為・・・

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

欲張る・・・それ、わかります!うんうん!
無情に確定させないと、利益があっという間にマイナスになりますよね。

木を見て森を見ず。

目先の動きに惑わされず大きな流れに乗りましょう。
デイトレ、スキャルなら小さな利でも確定すべし。

事前に見抜く術は、情報収集、経験。
それよりも損切りが上手いかどうかだと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

小さな離隔ですね!
情報収集と経験、積んでいきます。

損切り、下手です。

最近の値動きは教科書道理でないのは確かですね

国際情勢をしっかり調べれればいいのだが相当な時間がかかります

  • 回答者:MrNH (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

道理で、最近の値動きが読めないはずだ。
元々読めないんですけどね・・・。

FXの投資スタンスは平常時と異常時があります。
リーマン破綻から異常時はいまも続いてます。

異常時は値動きが非常に激しいです。

その様にお金が移動するには理由があります。

どうして世界から日本円にマネーが集中するのか・・・
一時的な動きだったのか今後もしばらく続くのか・・・
その為替に対して世界の首脳はどの様に対策をしようとしているのか・・・

まだまだ考える事がありますが・・・その様に考えると、
現在の戻り円安は続くのか一過性のものなのか・・・見えてくると思います。
それを見越して次はこの辺でこうなるかもと・・・予想ができる様になってきます。

目先の情報に惑わされない多角的な情報収集をお勧めします。

追伸・・・参考情報です。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34709920081104?rpc=131
私からするとこの情報は密度が濃いと思います。
ここからどれだけの情報を読み取れるかと、
どれを真に受けてどれを真に受けないか・・・など
慣れてくるとわかる事が多くなってきます。

パッと見でわかる事は100円辺りに近づくと重くなっているのかな・・・
って言う感じはしますね・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なぜ日本に集中したのか。よくわかりませんが、円が相対的に安全だからと言われているようですね。

なるほど、追伸情報ありがとうございます。
120円に戻る日は遠そうですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る