すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

4月から高校生になる息子のことで頭を悩ませております。

反抗期なのでしょうが、私が何をいってもうっとうしそうにしています。
今までこんな事がなかったので、とてもショックでうろたえております・・・

こういう時期は何も言わずにそっとしておいた方がいいのでしょうか?

何も言わないといっても限界があると思うので、これだけは!と思うことを
真剣に話しても聞いてくれません。

同じような経験をされた方はどのように乗り切ったのでしょうか?
またこの状態はどれくらい続きましたか?

個人個人で違うとは思いますが、最近自信喪失している私にすこしでも
アドバイスをお願いします。

  • 質問者:さんご
  • 質問日時:2008-04-03 15:13:17
  • 0

反抗期は子供にとって当たり前にあるものです。
さんごさんご自身もあったのではないですか?
そんなときご自分のご両親はどうでしたか?

自信喪失している場合ではありません。
親がうろたえているとつけ上がります。
何でも思い通りになる、親は自分より下だと勘違いさせて後々も苦労することになりますよ。
毅然とした態度で、胸を張っていてください、常に。
息子さんの顔色を伺うことも必要ないです。
最低限の家庭内でのルールは厳しく守らせ、それ以外のことは放っておけばいいのでは。
「まったくもう、あんたは~」くらいの心持ちでこの時期を乗り切ってください。

ちなみに私自身は反抗期ほとんどありませんでしたが、親がおろおろしてたらかなりイライラしたことでしょう。

  • 回答者:ky (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

皆さん、本当にたくさんのアドバイスありがとうございます。
こちらに一括して書かせて頂くことをお許しください。


やはり今の時期の息子は正常であり、私自身が毅然とした態度で
接しなければならない、ということを再認識しました。

私には配偶者がいません。息子と二人、母子家庭です。
なので、息子ばかりに目がいってしまい、それがうっとうしい・・というのも
あるのでしょうね。

皆さん、本当にありがとうございました。

並び替え:

一番 難しい時期ですよね
大学生になって バイトで お金稼ぐようになったら あまり関与しないようにしたほうがいいと思います
親にも我慢は必要だと思います

そのうち 子供のほうから 甘えてきますよ

  • 回答者:お鮨大好き (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

我が家も4月から高校生になる男の子が居ます。
本当に、心も体も成長しているのでしょう。
親離れしたいので、何を言っても、「分かった。分かった」「はいはい」など
うるさがります。大人になりかけているので、結構言わなくても分かっているんだと思います。自分が高校生になったときも親がうっとうしかった。
でも、子供を産んで育てていくうちに段々親の気持ちが分かってきました。
今は、大事なことだけを言って後はほうっておくほうが良いかもしれません。

  • 回答者:さわやか (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度

3月まで教師をしていました。(4月から主婦業にはまるため、退職しました)
7年間の教師生活を振り返って思うのは、「高校生ってほんとうに、反抗期真っ最中!!」
三者面談中もけんかする母と息子、一言も口を利いてくれないと嘆くお母様からの相談のお電話(その子はわたしにはいろいろとお話してくれるのに)……
いろいろなことがありましたが、自分自身振り返っても、親がうっとうしくなる時期って、絶対あると思います。
子どもから大人へとなっていく過程で、その人なりの考えや価値癌が芽生えていくものだから、当然親の意見にも納得できなかったりするものだと思います。
というか、とにかくなんだか面倒になるんですよね。
成長の一過程ですから、そんなにも深刻に悩まれずに、ほうっておかれたらよいと思いますよ。
個人的には反抗期も迎えずに、親にべったりであるほうが怖いです。特にだんなさまが、適当に親と距離を置いてくれているのを見ると、安心します。マザコンの方が大問題だと思いますよ♪

  • 回答者:ひつじこ (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度

子供の思春期に多い親御さんの悩みですね。私は仕事柄(塾経営)、このような相談をたくさん受けてきました。さんごさん親子のような状況下、言って聞かせるのは大変難しいと思います。お子さんを取り巻く生活環境をしっかり把握し、まずお子さんの現在を全て受け入れる忍耐と辛抱が必要です。認めてあげることで、お子さんの心を少しでも開かせるのです。親として、かなりのストレスを抱えることは必至ですが、ストレスは、事態が時間と共に進展を見れば、溜まりません。その進展とは、お子さんの心の開き具合です。親の言うことを聞かなくても、親を避けるような言動が減ってくれば進展ありです。ご自身または配偶者の思春期を振り返り、お子さんをダブらせてみて下さい。自分たちも大したことなかったじゃないの…と思えたら、お子さんを享受する勇気が湧いてくるはずです。お子さんを変えようと思えば、己が変われ!です。最後に、もうひとつ。お子さんのことで、大変な思いをされているでしょうが、「親たる者、子で遊べ!」です。あなたご自身に余裕がないことありませんか?あなたがあせっては、お子さんも不安定です。子育てを楽しんで下さい。失礼なことを書き綴りました、非礼をお詫びします。頑張って下さいネ。

  • 回答者:_(^^)/~~~ (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度

正確な歳を憶えていないのですが、じいがじいの父親から、中学生の時のある誕生日に元服式をされた記憶があります。反抗期になりかけていた頃だったと思います。

その時、親父は「元服式が済んだ以上、これからは一人前の大人の男として扱い、今までのように何をしてはいけないとか、何故そうしないんだとか、一切言わないから、自分でやるべきことやどう行動すべきかを良く考えて動きなさい」
と言い、それ以降本当に、その通りにしてくれました。母親がいつもの調子で何か言うものなら、逆に父親が母親を叱りました。「もう元服も済ませた大人なんだから、お前がとやかく言う必要は無い」ってね。

これを聞いていて、じいははっきり言って辛かったですね。本当に自分ひとりで考えて行動する必要が出てきたからです。

厳しくて手も挙げた父親が突然急変して何も教えてくれなくなった、まずい事をやらかした時でも自分で考えて責任を取るのが大人としか言ってくれない、このように全てのことは自分で考えて行動しなければならない、このことがどれだけ当時の中学生にとって厳しいことだったか、分かりますか?

現在の子供さんは、もろもろ恵まれているのでしょうが、大学を出てきた方も、じいから見ると本当に子供だと思います。
子供は、親が思うようには育ちませんが、育ててきたように育ちます。今までの育て方を思い出し、親としてやってきたことを見返って、変えるべきは変える事が大事なことです。世間を見渡してみてください。ああこの子は人並み以上に自立していて、しっかりしているなと思える子供がどれくらい思い当たりますか?子供はやがて自立していかなければなりません。
自立できるように、今からでもさせてあげる事が大切ではないでしょうか?

子供を変えていくには、親が先に変っていくことが必要みたいですよ。

悩み多いかもしれませんが、頑張ってくださいね。子供さんが素晴らしい育ち方をしますように。

  • 回答者:じい (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

息子さん、ということで男の子ですよね?
正常、というと失礼な言い方かもしれませんが、
実に普通に育っているような印象を受けました。
とりあえずこの年頃は親の言うことはこれっぽっちも聞きません。
(私ぐらいの年代(30半ば?)ですと逆に聞き分けがいい少年なんて気色悪いとさえ思います)
声を聞くだけでも鬱陶しいと思っているはずです。
私は母親がいませんでしたが代わりの祖母のうるさいことうるさいこと!
「一発分殴って終わりにしてくれないもんかな?」
などと不遜なことを考えていましたね(^^;)
さんごさんは自信を喪失されているようですが多分ご子息もそうなんだと
思います。新しい環境ですから無理からぬことではあるのですが、
部活や習い事、アルバイトなどで自分の持っている能力を発揮できる場が
見つかれば余裕や自信が表れて人の言うことにも意識を向けられる
ゆとりが生まれるのではないでしょうか?

ともかく、どちらのご家庭も似たようなものなんだと思ってください。
誰もが通る道なはずです。そして多分この先2年くらいは悪いことも
いっぱいすると思います。それが誰かに迷惑を掛けることだったら
ボコボコにシバキ倒して、その後「一緒に」頭下げに行ってください。
自分の為に親が頭を下げてくれること、それがなぜか、どういうことなのか
認識できたら一人前の男になっているはずですよ。

  • 回答者:A/J (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

家の息子も高校くらいからでしたね。。
ある程度は正常に成長しているんだと思ってあげないと
お子さんもかわいそうかも・・・
ただ人に迷惑をかけるようなことは
聞いていようがいまいがしっかりしかって
やるべきと思います。
お母さんはいつも貴方の事をちゃんとみているよ・・
ということは伝えないと子供に誤解をあたえてしまいますし
ただ ただの反抗期ではない場合もありますので
その辺は毎日話しをしなくても見ていてあげる事は忘れないで下さいね。
自分の親だというだけでうっとおしいらしいですよ・・(うちの息子によると・・)
息子は今年大学生になりますが一時期よりは少しだけ話してくれるように
なりました。
いつまでも続く事ではないですからどーんと構えてください。
本当に子供ってムズカシイですね・・・お互いがんばりましょう。。

  • 回答者:chibiina (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

御両親に不誠実な事が見えたか、何か問題を見てしまったか?
社会的に大人の世界が、悪いと感じてる?

ただ、ご自分のその時代出来事と彼女との出会い、デートと結婚した事、そして子供が生まれた時の感動、4歳までの奮闘記などの出来事など書いて、お前ももう大人になろうとしてるだな。と認めてあげる。
それを読んでどう変わるか?
その後話が出来るなら、(いつになるか?)・・・ 何か不満が有るか、答えをうまく引き出して。手紙が駄目なら、魚釣りや、子供の好きなリクレーションなどをして、なんとなく話す。そして小さい時に愛してた・・・今も何も言わないが同じだ。と 伝えればどうですか?

  • 回答者:jiji (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

これは実際に現在そういうお子さんを抱えている人からきいたことですがあまりあいてにせsずサラリとかわしているほうがいいらしいですよ、かえってあれこいれいうとややこしいことになるし、ますます親子の関係はわるくなる。
 まずgは何をいわれようと「お母さんはわかってくれていない」といわれようとい話はすべてきいてあげてそれで間yちがてtt\\matigatteiru ところは正していくそれが大切なのではと思います。

  • 回答者:ラッキーhじゃなこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

めげず諦めず、言うべきことや教えるべきことは続けるしかありません。
子供もうっとうしく感じても聞いてはいるのですから。
母親の教育がこの先どう子供に影響していくかわかりませんが、後で後悔しないためにも親として言うべきこと教えるべきことは続けてください。
そっとしておこうなどと思っても、子供の反抗期がそこで収まるわけでもありませんから。

  • 回答者:子猫 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

大変ですね。
自分が、その頃の事を思い出してみると、酷い言葉を吐いたり、親がどうすれば困るかを考えて行動してた気がします。
でも、心のどこかで、”親だから大丈夫。なにをしても言っても許される。”という甘えがあった気がします。
本当に親を憎んでるんじゃないか?と思う言葉を浴びせられる事もあるかと思いますが、ぜんぜん、そんな気持ちは無いと思います。
お子さんの話を聞き流すとか、話半分程度に受け止めるとかして、その時期を、乗り越えるしかないと思います。
逆の言い方をすると頼りにされてるから、反抗するんだと思います。
がんばって、この時期を乗り越えてください。
言葉だけで、すいませんが、応援してますよ。

  • 回答者:ノリ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

さんごさんはじめまして。
私の息子は中学2年の時に突然登校拒否になりました。
理由を聞いても話してくれず学校に行くように進めても全くダメでした。
その時は何もせずじっと彼が動き出すのを待っていました。
学校に行かないことを除いては生活自体は何も変わらなかったので普通に会話をしていましたが。。
そんな息子も今年の春には高校3年生です。高校も自分で探して自分で決めましたよ。
親は無くとも子は育つ!
愛情を注がれていることを子供は少なからず感じてくれているはずです。
どうか自信を持って下さい!!大丈夫ですから!!
どうしても伝えたいことがあるならお手紙を書かれたらいかがでしょうか?
またお子様とお話しをされる時に親としてではなく、一個人として対等の立場でお話しをされてますか?
私が子供と話す時に心がけていることは~
親として忠告するのではなく、お互いがよくなる様にと意見交換ができるように心がけて話しています。
例えば・・
「○○の事なんだけど~△△できたらいいなぁ。と思うんだけどAくんはどう思う?」
「~~してもらえたら嬉しいなぁ。」と話しています。
決して「なんで××しないの!」とか「何回言ったら分かるの!」と感情的な言葉は使いません。
子供から教わることも沢山あるし子供に感謝しています。
私は子供と対等だと考えています。
老いては子に従え!とも言いますしね♪
勝手な事申し上げて大変失礼しました。

  • 回答者:おばおば (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

高校生の娘がいます。小さいときは100%私の言うことを聞いたような子です。反抗期は小学6年後半から中学にかけてありました。
女同士でどなりあったり、叱ろうと私が娘に手を出そうとして、
応戦されたりして、かなり振り回されました。女同士の戦いはすごいですよ。
たまに夫にガツンと言ってもらいました。
でも今ではお互い共通で好きなことがあるので、笑って話し合っています。

子供が成長するのに反抗期は必要ですよ。
反抗期がないと後が怖いと聞いたことがあります。
今はつらい時期かもしれませんが、反抗期が過ぎれば、また親子で
気軽に話せるときが来ますよ。
さんごさんのお話を聞いてもらえないようなら、
お父さんから男同士で話していただきましょう。

  • 回答者:どれみ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

さんごさんのお悩み、実によくわかります。
うちにも高2の息子がおり、現在進行形で同じ状態です。

基本的には、さんごさんの方法で間違いはないと思いますが、母としては心配なんですよね。
なので、そろそろ父の出番だと思うのです。
だんな様に今の状態を理解してもらって、男同士で話してもらうのはいかがでしょうか。

少なくとも、学校関係の事務的なことや、スケジュールは母として把握しないといけないのですが、それ以外のことはお父さんに任せてしまうのです。

こちらが部屋に入っていくと嫌がられるのですが(苦笑)、最低でも挨拶と弁当の要不要、帰宅時間は食事のときくらいは聞けるので、今の所はそれで私も我慢しています。
テスト前などは、それよりは口出しすることが増えますが(ちゃんと問題をやっているかどうかチェックは必ずしますよ)1年前よりははるかに状態はいいような気がします。

そろそろ息子も大人の仲間入りをする時期なんだなあ、と母は少しさびしくなってきつつあるこのごろです。
少しずつ、距離を置きながら見守っていきましょう。
おたがいにがんばりましょうね。

  • 回答者:eriたん (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度

そろそろ親がうっとーしくなる年ですから、じっと我慢して放っておいた方がいいです。
この時期の子供に、これだけは言わなくちゃと頑張ってみてもうるさがるだけですし
下手にかまい過ぎると長期間に亘って…大人になっても親を煙たがってしまうと思います。
子供が感情的な物言いをすれば母親だってつい感情的になってしまうと思いますから。

これ私の経験です。今は円満ですが、母親の小言はわかっていても認めたくないというか…
他の誰から言われるよりもウザイんです。…ごめんなさい<(_ _)>
今思うとなんて可哀そうなと思うような言葉も吐きました。

本人は認めたくないでしょうけど、母親だから、家族だからとの甘えもありますよね。
でも社会人になった頃から、意識が変わって親に優しくなろう、大切にしようって
思うようになりましたよ。

ちょっと時間はかかると思いますけど…(人にもよるのでどれくらいかはわかりませんが)
しばらくそっとしておいてはいかがでしょうか??

どうしても言わなくちゃいけない時は一呼吸してから冷静に言えば子供側も聞くと思います。

  • 回答者:みみ (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度

私のところも同じで、今年末の子が高校1年生です。
普通は男の子は、年頃になってくるとガラッと変わります。
口数が急激に少なくなるのもこの成長期の特長ですよね。
おとなになりかけていてもまだ子供のところもあり、自分でも戸惑っているときでもあると思います。
またお母さんを異性だと見ているところもありますから、なおさらなんだと思います。
さんごさんの、肝心なことは言わなくてはと、話している様子ですから、お母さんの心がけもいいと思いますよ。
聞いてないようで、結構聞いていますから、がっかりしないで・・・
私の場合は、小学生のとき、中学生のとき、高校生になってから・・と、接し方を変えています。
母親としてぎゅっと守っていたわが子を、年齢とともに少しずつ少しずつ、手のひらを開いていくように・・最後は見守るように育てられたらと思います。
でもまだまだ、親の助言がないとだめな年齢だと思いますので、聞いても聞いてなくても、リンとして言うべきことは言い、尊重すべきところは尊重して育てていくことが親の勤めだと思います。
今家庭の不和とか、いじめとか、大きな悩みがないようだったら大丈夫だと思いますよ。
大丈夫!!息子さんもこれから色々なことを経験し、苦労をし、絶対親に素直に接してくれる時がきますよ~
とにかく弱らないでください、圧力に負けてはだめです、「おまえの母親、ここにあり!」とデ~ンと構えてください・・

  • 回答者:3人の子持ちノンさん (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る