お香を日常的に使っている方に質問です。スティック型のものを使っていますか?それともコーン型を使っていますか?「お香立て」を使っていますか?それとも「香炉」(香炉替りの○○、とかでも構いません)を使っていますか?ちなみに私は香炉(自作)を使って、スティック型を焚いています。
並び替え:
100均で売っているコーン型を使っています
何と!100均でもお香を売っているんですか!知りませんでした。今度探してみます^^100円だと色々気軽に試せていいですね。ご回答ありがとうございました。
今は、コ-ン方です。結構、グッズは色々そろえてます。
今はお香立ても香炉も、お香自体も可愛いのがいっぱいあって選べるのが嬉しいです。私もスティックのお香立てがどんどん増えていっています^^;ご回答ありがとうございました。
どちらも使います。 お香たてはスティックタイプのものしか持っていないので、コーンタイプのほうは雑貨屋さんで買った小さなお皿に焚いています。 でも、コーンタイプのほうがやっぱり扱いやすいですね。スティックはずっとそばに居ないと心配になります。
スティックは立てて焚くと、風が吹いたりとふとした拍子に何かに火が移らないか心配になってしまいますね。コーンタイプは倒れにくい上に燃えつきるまでの時間が短いから安心ですね。ご回答ありがとうございました。
カエルのお香たてをバリで購入して、スティック状のものをつかってます
カエルの容器…流行っているんでしょうか(笑)無知識人さん(HN、そんなことないと思いますけど)もカエルの容器とご回答でしたね。バリ土産のお香立てなんて素敵ですね。ご回答ありがとうございました。
香炉にコーン型です。 仏壇に毎日姑がお線香を立てているので、それとは違えようと・・・。
お仏壇があるのですね。香炉灰も分けられるので良いですね。ご回答ありがとうございました。
スティック型のものを、香立てを使って焚いてます。 灰が落ちるのを見るのがすきなんです。 インドのものも使ったことがあるのですが、 確かに、灰が散らばることはなかったのですが、 香りが独特で、私は受け付けませんでした。 さくら、すずらんなどの、柔らかい感じの香りが好きです。 いろんな種類を買って楽しむのですが、 たくさんあけてしまって、湿気ないかが心配です(笑)
灰がじわじわ燃えるのもいいですが、落ちるのも確かにいいですよね。現在は見れませんが香立てを使っていた時は良く見ていました。私もさくらの匂いが好きです。お香屋さんに行った時は必ず買っています。ジップロックのような袋に入っていますが、やっぱり古いものは香りも飛んでしまうので、あまり取っておけないんですよね…。ご回答ありがとうございました。
渦巻き型のお香を炊いています。 長持ちするからです。 お香を入れるものですが、蚊取り線香のように寝せるタイプのものではなく、 縦に出来る香炉を使用しています。
一度火をつけると長く香ってくれるそうなので、渦巻き型も試してみたいのですが近くのお店に置いていないので試したことがありません(オンラインでは好きな匂いかどうか分からないので購入しないことにしています)。見つけたら是非!試してみたいと思います。ご回答ありがとうございました。
両方使います。スティックの方が、インドとかの物が手に入りやすく、香りがきつめなので、気分の落ち込んでいる時や、お客さんをお迎えするときは、スティックを使います。コーンは、灰が散らばりにくいので、寝室などに使っています。
インドのものは買ったことがないのですが、香りが強めなのですね。今度試してみようと思います。ご回答ありがとうございました。
両方使ってます。スティック状のものはお香たて(受け皿付き)にたて、コーン状のものはそのお皿に直接おいていたいてます。
両方使われている方が多いようですね。確かに好きな香りがどちらかしかない場合も多いですよね。ご回答ありがとうございました。
HEM社のスティックのお香を使っています。 お香立てを使っています。 スティックのお香を挿すタイプです。
HEM社というのは初めて聞きました。調べてみますね。ご回答ありがとうございました。
インドやネパールのお香は大変香りが良いので、愛用しています。 スティックタイプで、日本のお香より、値段もだいぶ安いです。 炊くときは、お香立てを使っています。 インド用品を扱っている店にはたいてい置いてあります。 ネットでも「インド お香」で検索すると、ショップがいろいろありますよ。
インドやネパールのお香はあの斜めに挿すタイプのお香立てを雑貨屋さんで見たことがあります。かなり日本のものに比べて長いですよね。ご回答ありがとうございました。
両方使っています。 お香立ても香炉も使っています。 その日の気分で変えてますね。
灰の後始末を考えると、香炉のほうが楽ですよ~…と面倒くさがりの私は思ったので香炉にしました。その日の気分で変えるというのも粋ですね。ご回答ありがとうございました。
お香たては使いません。 なんか不便なんですよね。だから香炉の灰の上においています。 そのときあるものをたいています。 今使っているのはスティック形のお香です。
私はお香立てを使っていた頃、お香立ての燃え残り(支持している部分が燃え残ってしまう)が気になっていたので、香炉を作ってしまいました。陶芸体験教室¥700で(笑)。安上がりです。ご回答ありがとうございました。
インドのお香が大好きでスティック型を使っています。陶器のお香立てにさしていますが、バランスが悪く倒れやすいので陶器のお香立てを二重に重ねて、(ひとつは穴を貫通させて)立てると安定します^^
インドのお香ですか…というとかなりロングタイプの物ですね。見かけたことはあったのですが買ったことはありませんでした。確かにロングタイプだと普通のお香たてでは倒れてしまいそうですね。工夫されているんですね^^ご回答ありがとうございました。
どちらも使っていますが スティック型の方が出番は多いです。それに加え のんびりしたい時には渦巻き型も使っています(長時間タイプなので)。香炉は持ってはいますが一度も使用したことがありません。お香立てはフクロウの金属のものと カッパがパイプを加えていてそのパイプにお香をたてられる陶器のものを使ってます。渦巻き方のお香のときには 陶器に金属の棒がおけるようになっている専用のものと お皿のようなものを気分で使い分けています。
渦巻き型のお香は近くに売っている場所がないので試したことがありません…一度火をつけたら長時間もってくれるというところが便利そうなのですが…。夏場などに見かける、ガラスの渦巻き型専用香炉?も美しいですよね。ご回答ありがとうございました。
私はスティックでお香立てを使っています。
お香立ても色々可愛いものがあって、目移りしてしまいますよね。お香立ての付いているお香のセットとかもあるし…。ご回答ありがとうございました。
うちではコーン型が主ですね。たまにスティックなどを使ってますよ。お香立てと 香炉 それぞれあります。
コーン派なんですね^^コーンはあまり(スティックに比べて高価いので)使ったことがなかったんですが、最近もらう機会があり、結構いいなと思いました。ご回答ありがとうございました。
場所によって、スティック、コーン、渦巻き、印香(というのかな?)と使い分けています。 動物が徘徊しているので、万一にでも倒されそうな場所は香炉で印香。 その他は気分です。
うちも動物(猫)が徘徊するので、スティックも寝かせて焚いています。そして倒されないようなところに置くようにも心がけています。動物がいると気を遣いますね。渦巻きは一度試してみたいのですが、あまり売っているところに出会わないので未だ使ったことがありません。ご回答ありがとうございました。
コーン型を使っています。 前はスティックでしたがお仏壇にあげるお線香みたいな 感じがしてしまうのでかえました。 香炉は川で拾ってきた石です^^; 真ん中あたりがちょうどくぼんでいて、全体の大きさは 大人の手の拳よりちょっと小さいくらい。 高さは5センチちょっときれるくらいです。 石なんですが火山灰が長年の堆積でかたまったぎょう灰岩という 種類で高知に旅行に行った時に仁淀川という所で拾いました。 桂浜まで流れていくともっと小さく削られて持ってるのより 半分以下の大きさになるそうで五色石として売られているそうです。 白っぽいラインが模様みたいに入ってて気に入ってます^^
石を香炉にされているなんて風流ですね。素敵です!お仏壇やお寺のお線香みたいなのも私は好きなんですが…コーン型も良いですね。ご回答ありがとうございました。
わが家では、コーン型とスティック状の香を気分に合わせて使っています。 コーン型は、結構香りも長持ちするようですが今の季節になると部屋を締め切ることもあり、残り香が強く感じることもあり、スティックのほうがちょうど良い感じの残り香で楽しめます。 皿状のものを使っています。 スティックの時には、蛙が寝そべっている格好の陶器を使っています。
蛙が寝そべっている形の容器、どんな感じなんでしょう…!かわいらしいですね!!お香屋さんのお話では、早く香りを立てたい場合はコーンを、ゆっくり楽しむ場合はスティックをとのことでしたが、結構コーンも長持ちするんですね。ご回答ありがとうございました。
家内が使っています。両方ですね。香炉は、使っていません。線香立てと皿です。
手軽にできてよいですよね。私も最初は線香立て+お皿でやっていました。たまたま体験陶芸をしたので香炉を作り、せっかく作ったので…と使っています。ご回答ありがとうございました。
コーン型を愛用しています。 亡くなった父が趣味の陶芸で生前香炉を作ってくれましたが。 蓋の大きさが焼き縮んで中々しっくり来ず、何度も作りなおして くれたもので、香を焚かずに床の間の飾りとして置いていました。 香炉で焚くというのもいいですね。今度やってみよう。 そのほうが父も喜ぶかもしれません。
香炉でお香を焚く時、私は気づかず何度か蓋をしたまま焚いてしまい「蓋裏」にヤニ?が付いてしまったので、香炉で焚かれる場合は蓋を外したほうがいいですよ…ってそんな失敗をするのは私だけかもしれませんが(^^;)お父様も、ご自分の作られた香炉を使ってもらえたら嬉しいと思います。ご回答と素敵なエピソード、ありがとうございました。
玄関などで炊く時はコーンを香炉でたいてます。ずっとそばに居られないので。 自室でゆっくりする時はスティック(香立て)です。短くなっていくのを見てると落ち着きます。 どちらも火を使うので同じなんですが、 スティックは見てないときに倒れたら…なんて思ってしまいます。
緩やかですけれども、「火」を使っていますからね。ご心配ももっともです。安全第一!今は香炉に灰を敷いて、寝かせて焚いているので、場を離れることも出来ますが、立てていたときは私も心配でした。スティックの短くなっていくのや、灰のじんわりとした灯を見ていると私も心が落ち着きます。ご回答ありがとうございました。
私はコーンタイプをおもに使っていますが両方です スティックから始めましたが.よく折っちゃうんです。コーンタイプは最後まで灰になってくれますので使ってますが.メーカーなど違うのでもいいけれど.店に入って気に入った 香りや変わった物を見ると買って帰ります。 それなのでどちらでも使える方にしていますよ
色々なお店で色々なお香が出ていますから(もちろん外国のものも)、色々試されているんですね。素敵です。私はなかなか保守的で、変わったものは勇気がなくて買えません(^^;)ご回答ありがとうございました。
スティック型を使用しております。香炉もあるんですが、床の間の飾りと化して使用しておりません。お香は京都の松O堂が好みです。
自作の香炉はとてもとても、床の間の飾りになるようなものは作れませんでした…。私は京都の○彩堂(ちょっと匂いが強いんですが)、後は詩仙○房というところが近くにあるのでそこのものを愛用しています。種類も豊富でたまにオマケしてくれるので^^ご回答ありがとうございました。
スティック型、コーン型どちらも使いますよ。 そのときの気分で香炉も変えており、 自分で買ったりいただいたものです。
===補足=== コメントありがとうございます。 アロマポットや香炉を集めるのが趣味…とまでいきませんが、 つい買ってしまう、浪費癖があります…家族が読まないように。 気分がいいので大好きなんです。
わあ!香炉が選べるなんてステキですね!私もいずれ可愛い香炉を買いたいんですが…高くって…(;_;)ご回答ありがとうございました。
使い分けてます。ビレッジバンガードという、本屋なんだけど、雑貨屋みたいなところが結構品揃えが豊富でそこでよく買ってます。 いろんな香りを楽しんでますが、コーン型しか売ってないものもあるし、それで使い分けてます。 いま、コーン型のストロベリーを焚いてます。 香炉ですが、スティックを立てるのは、穴の開いたものを香炉の上に乗せてます。
ビレッジバンガード、私も時々行きます。外国のお香が多いですよね。どちらも使われているんですね。好みの香りのものを継続して買えるといいんですが、なかなか難しいです。ご回答ありがとうございました。
スティック型のをお香立て立てて使っていますよ。 けど 仏壇にあげるお線香みたいなんですよね。 イマイチ ムードが無いです・・・・
お仏壇、日本の心でいいじゃないですか!(^^)お仏壇のように、香炉?に灰をいっぱいに入れて立てるのはやったことないですね。ちょっと愛猫の命日にでもやってみようかと思います。ご回答ありがとうございます。
コーンタイプを使っています スティックは、灰を受ける皿が大きくて場所をとるので コーンタイプを使っています
確かにスティックは立てても横にしてもどちらにしても受け皿の大きさはある程度必要ですね。コーンは最後の方が煙が多く出るのが(見るのが)好きです。ご回答ありがとうございます。
香炉にコーンインセンスを置いて使ってます。スティックはなんか灰が飛ぶような気がして、最近は使ってません。 香炉だと、灰の片付けも必要ありませんし。
スティックも、私は灰の上に寝かせて焚いているので灰は飛び散りませんよ。オススメの方法です。コーンインセンスは早く香りを楽しみたい時に使ってくださいとお香の工房の方に言われました。でもコーンの方が高いので(^^;)いっつもスティックにしちゃっています。ご回答ありがとうございます。
両方使ってます。 最近はコーンでいい香り見つけたので コーンが多いですね、どちらも香炉です。 今ちょっと茶香炉に興味があります。
茶香炉は私も少し興味があります。ただ、下にろうそく?を入れなければならないので購入に踏み切れません。猫がいて危ないので…。ご回答ありがとうございました。
私はスティック型のを、お香立てに立てて使っています。 なんだかお線香みたいで気が引き締まるんです。
お香を焚くと気分が変わりますよね。ご回答ありがとうございます。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る