すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

賞与と寸志はどう違うのですか?
金額はたいして変わらないのに今年は賞与と書かれていたので
気になりました。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-11-10 15:57:22
  • 0

並び替え:

賞与とはボーナスの事ですね。
賞与を貰うには条件があります。
1.勤務日数が賞与を貰うに値するほどあること。
2.会社が賞与を払えるだけの利益をあげている事。
以上の条件をクリアしていたら賞与となります。

これらの条件をクリアしていない場合。
1.中途採用者で賞与を満額もらえるほど勤務していない場合。
2.会社は利益が少ない、赤字、または前年売り上げより悪くなった場合。
などに賞与は出せないけど、労をねぎらいたい時に支給するのが寸志です。

最近では賞与は貰って当たり前と言う考えが広がってしまい、
年2回の特別給与と認識する方が増えましたが、
会社が発展し、利益が増えなければ本来、賞与は出ないものです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本来、企業は利益が出たときに、その利益を従業員に配分し、労をねぎらうという意味で賞与(ボーナス)が支給されます。
つまり、赤字になったら本当は賞与(ボーナス)は支払わなくてもよいのです。
実際は、赤字でも賞与を払っている会社はたくさんありますが。
中小企業・零細企業では、まったく賞与を払わないのでは社員が気の毒だということで、5万円くらいを「寸志」として出す会社が多いようです。
私の経験では、以上のような意味で使われていました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

寸志は入社半年以下の人が対象でそれ以上の社歴だと賞与が一般的だよ。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

賞与は勤続半年以上の正社員に、寸志は途中入社の社員またはパート従業員に、と大雑把なイメージです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

給与規定には、賞与の対象期間が明示されていると思いますので、対象者には「賞与」として支給できますが、対象者以外の頑張った人にだけ「寸志」でお金を渡すこともあります。
もちろん給与の所得税の対象にはなりますが、温かい気持ちの現れだと私は思います。
もともとの賞与は、正月を迎えるために暮れの時期に「餅代」として寸志を従業員に渡していましたが、社内規定が出来てきて、昇給は年に1回・4月とか、賞与は年に2回・7月と12月と言う風に明記されたので、日本的な習慣として残っているんだと思います。

  • 回答者:Sooda! くんです (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 寸志は、ちょっとした贈り物という意味で、自分の勤めている会社では、賞与の支給対象になるだけの期間が入社から過ぎていない新入社員には、寸志という名前で結局は賞与と同額を支給していました。
 入社後、6か月とか9か月とかしないと賞与の支給対象にならない規定だったので、代表の新入社員に対する心遣いと認識しています。

  • 回答者:ガブ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中途採用等で賞与の対象にならない従業員は寸志とする場合が多いと思われる。
賞与は後払いで評価期間の割り当てです。
馬の鼻先の人参ですな。
もうサラリーマンは卒業したのですが、もらえる人はよいなー。
卒業1年前ぐらいは業績不振で寸志程度5万円しかでなかった。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

皆さんか書かれていますが、私も税金のせいかしらと思いました。
昨年くらいから、賞与にも税金が多くひかれるようになりましたから。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

賞与はいわゆるボーナスですね。
寸志はボーナスとまではいかないけど、気持ち程度ですってことです。
でも、賞与として会社が出したのならたとえ金額が1万円でも賞与なんですよ。

  • 回答者:respondent (質問から26分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本来の意味はみなさんおっしゃっているので・・・
実際勤めたところでは、例えば4月入社の新入社員の6月7月のボーナスや、中途採用などで、入社してすぐにもらう場合、寸志と言う言い方をしてもらってますね。
1度もらって、それ以降は賞与になってます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

寸志として税金や社会保険料を免れようとしたのかしら。
上記のような会社もありました。

  • 回答者:お助けマン (質問から14分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

賞与は売り上げなどの功績に対して与えられる物です。

寸志は功績に関係なく、ささやかな贈り物として使われます。

  • 回答者:知識人 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

辞書で見ると、
<賞与>
1 役所や企業などで、夏季・年末などに職員・従業員に給与とは別に支給する金銭。ボーナス。
2 功労に対して、ほうびとして金品を与えること。また、その金品。「―金」

<寸志>
1 少しばかりの志。自分の志をへりくだっていう語。「―を表す」
2 心ばかりの贈り物。自分の贈り物をへりくだっていう語。贈り物ののし紙の上などに書かれる。
3 わずかなさしさわりや不満。

とありました。

  • 回答者:taro (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る