すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

水菜が今畑になっています。(20株ほど)
ほうけてはいけないので収穫して保存しとけと言われました。
かたや、収穫して保存しておくと硬くなるから畑に食べる分だけ収穫すればいいと言う人がいます。
どちらが長く持たせることができるでしょうか。

  • 質問者:daru
  • 質問日時:2008-04-11 15:46:35
  • 0

水菜が沢山あるなんて羨ましい悩みです。
そろそろ、収穫して保存する方が良いと思います。
私も実家では作っていて貰って帰ることがあるのですが、気前よくダンボール一杯くれますので、3種類の保存方法を使い分けています。

1.<すぐに使うであろう分量>
  水菜の根の方から水にさっとくぐらせて、新聞紙でくるんで冷蔵庫へ。
  寒い時期には、同様にして玄関や日陰のベランダなどに置くといいです。
  この場合は、畑にある場合と同じ様に立てて保存すると持ちがいいです。

2.<すぐにではなくても、比較的早く使うであろう分量>
  水洗い後、水気をきり、普段使うサイズに切り分け、生のまま冷凍バッグへ。
  大きめの冷凍バッグに、薄く平らになるように入れておけば、必要な分量だけ
  パリパリと取り分けて、そのままお料理に使えます。

3.<やや長期保存したい場合>
  軽く茹で、水気をきり、2の場合と同様に使うサイズにして冷凍庫へ。
  当然ですが、生のままより日持ちしますし、レンジ加熱でサラダや和え物に
  すぐに使えるので、手早く副菜が一品出来上がります。

上記の3つの方法は、他にも色々な野菜に使えます。
白菜・キャベツ・人参・きぬさや・さやいんげん・小松菜などなど、安い時にまとめ買いして、保存しておくと買い物に行くのが面倒な時に大活躍です!
怠け者の発想ですね・・・(汗

水菜をたっぷり使える簡単レシピを一つ♪(宜しければ、お試し下さい。)
多めの水菜・キャベツをざくざく切りし、油を少量ひいたフライパンで炒めます。
そこに味付きまぐろツナ缶を入れ、具材が混ざるように炒めながら火を通します。
最後にマヨネーズをお好みの分量入れて、軽く炒めれば出来上がりです。

具材に人参の細切りや小松菜・きぬさやなどを入れても色鮮やかになり美味しいですよ。
分量の調節も簡単です。(ツナ缶とマヨネーズの量を調節するだけですから。)
油分は・・・という場合には、油の代わりに少量の水で煮るように炒め、マヨネーズを「たっぷりのゴマ」に替えると和風に仕上がります。
適当に作ってみた「あり合わせ料理」ですが、我が家では好評です。

  • 回答者:ももぴか (質問から10時間後)
  • 3
この回答の満足度

並び替え:

ある程度、育ってしまったら収穫して茹でたものを小分けにして冷凍保存しておけば良いと思います。

収穫してそのまま置いていたらやはり鮮度が落ちてしまうと思いますヨ。

  • 回答者:梶の (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る