すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

求職候補企業の社員定着率(離職率)を調べる方法はありませんか。
上場会社は除きます。
働きやすさの目安にしたいと思います。

  • 質問者:古利根
  • 質問日時:2008-04-12 04:11:44
  • 0

ハローワークで相談する際、担当者の方に定着率についても聞いてみたらいいと思います。
 ハローワークの方も定着率の悪い会社に対してはいいイメージを持ってないので、結構親切に教えてくれますよ。

  • 回答者:たまさん (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
電話での問い合わせだったですが、結構親切に教えてくださいました。

並び替え:

社員の定着率が高いところは、年に一回ぐらいしか募集していないと思いますね。
逆に、しょっちゅう募集しているところは、何かしら原因があって
募集しなければならないと思います。
長続きする人が多くない会社と言う事ですね。
ただ、自分には合っているかもしれませんので、
やりたい仕事を決めるといいと思います。
転職がんばって!

  • 回答者:momoka (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
よほど大きいところへお勤めなんですね。

年度ごとのの社員数と年度ごとの採用人数を調べたらどうでしょう。後者(採用人数)は、調べにくいと思いますが、求人応募の際、担当者(貴社がどれほど積極採用の会社が知りたいので・・・とか質問して)に聞いてみればどうでしょうか?

  • 回答者:にけ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
それを今すぐ知る方法が内科ということが問題なんです。、

いつも募集をかけているような会社は、その分だけ辞めている人がいるということです。
しかも、破格ともいえるような好条件をうたっている会社でしたら、更に怪しく感じます。
使い捨てのような感覚でしか採用してくれない企業には、くれぐれも注意されてください。

  • 回答者:イケピー (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
同感ですね。

年代が偏っていない会社は定期的に後いれ、あまり辞めていない証拠といわれた事があります。
それと新卒しか雇わない会社。
ハローワークへ求人頻度を聞くという手もあります
何時も出ている会社は入ってもすぐ辞める会社という目安になります

  • 回答者:プチ健康マニア (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。

インターネットの就職関連分野や業界ごとの掲示板に
質問事項として書き込みをしてみてはどうでしょうか。
以前と違ってインターネットのコミュニティが発達して
いるので、インターネットでうわさを拾い読みしてみて
もいいかもしれませんよ。
ただし、個人的な悪意やいたずら書きがあるかもしれな
いので、情報の精査は欠かせないかもしれません。
会社によっては月単位で人が入っては辞め、入っては辞めを
繰り返すところも多いです。本当に転職もしづらい世の中に
なったのかもしれませんね。

  • 回答者:たこやき (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
同感ですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る