すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

糖尿病とは、甘いものを大量に摂取しているとかかってしまう病気なのでしょうか?

私は甘いものに目がなく毎日アイスクリームや菓子パン、甘い缶コーヒーを摂っています

お酒は飲みません。

しかし最近体重が落ちてきてます。教えてください。

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-11-18 10:03:37
  • 1

わかり易く簡単に言いますと、糖尿病の原因となるものは、
甘いものだけではなく、炭水化物、脂質など、
カロリーを生じるもの全てが関連しています。
理由としては、糖質に分解されエネルギー源になることがあげられます。

そのため糖尿病は、高脂血症、高血圧などの生活習慣病を合併してしまいます。
甘いものだけでお酒はとっていないのであれば、お菓子を減らし脂質に気をつけ、
適度な運動だけでまず糖尿病になる可能性は低いのでご安心ください。
ただし、運動不足は黄色信号です。

===補足===
ちなみに、Ⅰ型、Ⅱ型とかあまり気にしなくていいですよ。
一応ですが、Ⅰ型は大抵は遺伝なので、質問者さんの場合はⅡ型です。
Ⅱ型は患った場合でも、飲み薬で基本的に治る可能性が高いですので。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

糖尿病は、糖分代謝がうまくいかなくなる病気で、肝機能障害の一種です。
こなしきれない糖分は最終的に尿と一緒に排出されてしまうのですが、糖分の過剰摂取で発症するとは限りません。
遺伝病という研究結果も耳にします。
この場合は糖尿病というよりも、栄養失調に近い症状と思われます。

  • 回答者:respondent (質問から12時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうとは限らないですよ。両親のうち片親でも糖尿病なら危険因子がありとなりますし。。。
糖尿病になったら喉が異様に渇きます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から12時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

体質的なものもあるかもしれませんが、私の例から申しますと、若いときからもともと甘いのが好きでした。異常なくらい食べていました。
年は取っていますが、朝から甘いものをずいぶん食べていましたので、ちょっと気になりまして検査をしてもらいました。やはり糖尿病の寸前まで血糖値が高くなっていました。
現在は、1日決めてほんの少し食べていますので、正常の戻っています。医師からはケーキのような洋菓子は控えるようにと指導を受けています。
あんこの方がまだいいらしいです。
アイスクリームや缶コーヒで糖尿病なるかどうかは、分かりませんが、年齢によっては、少し控えた方がいいかもしれませんね。

===補足===
誤字で読みにくいところがあります。
すみません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もちろん、甘いものの大量摂取もそうですし、お酒、暴飲暴食(過食、夜遅い食事など)、運動不足も原因となっています。

体重減少の原因は何でしょうか・・・

甘い物を食べる以外はご飯は普通に食べていますか?

運動はされていますか?

体重減少は急激ですか?

ご飯を食べていて運動せず、体重減少だったら身体に何かあるかもしれません。

健康診断は受けていますか?

一度受けてみた方がいいかもしれません。

  • 回答者:看護師 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まったくそんなことはありません
思い込みはしないほうがいい

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうではないですよ。
遺伝も強い影響がありますから。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

余計なお世話かなあと思いますが、なんとなく自分で糖尿病なりかけなのかなあと感じたときに調べて試したものなんですが・・・
あずきかぼちゃを、調味料はひとつまみの塩だけで作ったものを、毎日ご飯茶碗の半分くらい食べるという食養生の方法をやったらよくなった感じがしました。
よかったら試してみてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

糖尿病は1型と2型があり、1型は自己免疫の異常、2型は生活習慣病ともいわれ、肥満、喫煙、運動不足等が影響していると考えられています。 糖分の過剰摂取で糖尿病になる訳ではありません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

糖尿病歴3年、高血糖の頃をくわえると8年の患者です。

 糖尿病は、もちろん甘いものを大量に摂取しているとかかりますが、それだけれはなく、糖質の摂取と運動不足が大きな要因でで、更に血糖の処理をするインシュリンが出にくかったり、インシュリンの処理量より多くの糖質を摂取された場合、高血糖の状態が続き、糖尿病になることもあるようです。
 私なんぞは、酒、特に日本酒とご飯(米飯)とその他カロリーの多い食事を続けて、ろくに運動をしなかったために高血糖になりましたが、お酒を飲まない人でも、糖質を沢山摂取した状況が長く続けば、糖尿病になる可能性はあります。
 体重減少との因果関係は、記載の内容からだけですと一概に述べることは出来ません。
 いずれにしても、糖尿病とは、高血糖の状態が長く続き、身体のいろいろなところで状態が悪くなり、最後は網膜症などによる失明、壊疽による手足の切断、血管障害による脳内出血、心筋梗塞、腎障害による人工透析などを併発する、非常に問題のある病気です。
 初期症状としては、のどの渇きやけだるさなど、あまり重篤ではないので、治療が遅れることが多いようです。
 
 検査では、単に血糖値だけではなく、ヘボグロビンA1cという、普段の血糖値の状況を見る検査なども併せて行い、生活習慣も含めて総合的に診て判断します。 早々に専門医の受診をお勧めします。

===補足===
間違いの修正。
「ヘボグロビンA1c」は誤り、「ヘモグロビンA1c」が正解です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中には甘い物ばかりを取っていなくてもなる人がいます。

体の中にあるブドウ糖が大量に余ってしまう事で糖尿病になってしまう人もいます。
ここはまず お医者さんに見てもらって判断してもらうのが一番です。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必ずしもそうとは限りませんが食べてもやせるというのは寄生虫も疑ってみては?

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

これにも記載されてますけど、普通のご飯を食べてるだけでも体の中で消化されてる内にブドウ糖に変わったりします。
https://www.vob.jp/tounyou.html
だから甘いものだけが原因とはいえません。
サイトの中にチェックシートがありますから、思い当たる症状があれば、病院で検査されたほうがいいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

http://www.nagayoku.com/tounyou/kaiketsu/hontou.html
上記に原因がかいてありました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

でしょうね。一般的には・・・
甘いもの”だけ”が、糖尿病の原因ではないですけれど、
甘いもの”も”要因の1つですから。

糖尿病の詳細については下記のURLを参照してみてください。
参考URL: http://www.heiz-west.com/archives/100/105/ 「糖尿病の原因と予防」

日本人は、欧米人に比べて、
インシュリンの分泌が少ない(統計的に)そうなので、
肥満体系でなくても、糖尿病になり易いそうです。

  • 回答者:Sooda君 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

糖の分解に必要なインシュリンの分泌が悪くなる病気です
確かに甘いものを大量に摂取するとなりやすいのですが、ストレスでインシュリンの分泌が止まってしまうとか、出が悪くなる事も事実です
ある程度の所までは太り、それからは急激に体重が減り始め、ひょっとしてガンかなんかでどこか悪いんじゃないんですか?と言われて、慌てて医者に行ったら、ガンではなくて、糖尿病だったという話も結構あります
ひどくなると他人が見ても、急に痩せていくので、分かるようです
お酒を飲む、飲まないは関係がなく、又、症状としてはトイレが近くなり、水を大量に摂取したがります
水とともに糖が体外に出て行くので、喉が渇き、大量に水分を摂取します
結果トイレが近くなりますが、トイレが近いとか、喉が渇くとか言う事があれば、糖尿病を疑う必要がありますが、体重の減少は最後に出てくる症状なので、体重の減少だけでは判断できません
内分泌系の病気になりますが、簡単な血液検査ですぐにわかりますし、極端な話、尿検査だけでも分かります
どちらにしても自己判断は危険ですので、内科医に行かれる事をお勧めします
尿検査だけでしたら、10秒でわかりますよ

  • 回答者:respondent (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

糖尿病の原因

過食や運動不足などが原因でおきるやや太りぎみの体型の方が多い糖尿病をⅡ型糖尿病といいます。このⅡ型糖尿病が、中年期以降に多い、一般的にいう運動不足や食生活などの生活習慣によって引き起こされる糖尿病です。ウイルス感染や免疫異常でおきるような痩せ型の方が多いような糖尿病をⅠ型糖尿病といいます。Ⅰ型糖尿病は、若年者や小児でも発症します。また、Ⅰ型糖尿病は、急激に発症する事もありますし、徐々に発症する事もあります。生活習慣や食生活を改善すると、一時糖尿病は改善します(この時期をhoneymoon periodといいます)が、また再び悪化することもよくあります。体の血糖を下げる唯一の物質、ホルモンであるインシュリンを分泌する膵臓内のβ細胞周囲で炎症が起きていると考えられています。

===補足===
糖尿病の治療

糖尿病の治療は、食事と運動が基本です。きちんと食事療法や運動療法をすると糖尿病がほとんど良くなることがあります。しかし、糖尿病の素因は残りますので油断はできません。 また、糖尿病の食事は健康食といわれており、糖尿病でない方も健康のために守らなければならない食事なのです。食事のカロリーは、デスクワークの男の方で 1600から1800カロリー、デスクワークの女の方で1400から1600カロリーを目安にして下さい。もちろん運動量やその方の体重、20才の時の体重などを参考に微調整します。

1. 甘いもの油っこいものをできる限り減らす。(缶ジュース、缶コーヒーは、止めてください。)
2. 腹八分目、よく噛んで食べる。夜食、間食は、止めましょう。夜寝ている間、消化器も休ませてあげましょう。
3. アルコールは原則禁止。
4. 一日にできれば一万歩、早足で歩きましょう(膝や腰、心臓の悪い方は、除きます。うっすらと額に汗をかく程度の運動の強さが理想的だといわれています。)

  • 回答者:知識人 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る