すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

寒くなりましたので、外出が減りました。

幼児がいるのですが、体力があまって家であばれるし夜もなかなか寝ません。

かなりタフな子で義父母が二人で1日サンポしたり遊んでも11時までおきてます。

どうすれば夜早く寝てくれるでしょうか?ちなみに早く寝かすと必ず起きます。3歳の女の子です。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-18 10:47:04
  • 0

並び替え:

私は子育てをしたことがないので参考になるかわかりませんが、母が私達に実践していたことです。

それは、お風呂に長くつかることです。最初は39度くらいの少しぬるめのお風呂につかって、最後40~42度くらいの熱いなと感じるくらいのお湯につかって100まで数字を数えるだけです。ずっと使っていると湯あたりを起こすかもしれないので、浸かって・洗ってを繰り返すといいと思います。もし、お風呂におもちゃを持っていくと長くつかっていることもできます。お風呂につかるのって結構体力を消耗するみたいです。大人になった私でもお風呂に10分くらい使っていると出てきたあとにダル~と思うことがありますので(笑)

体力を消耗して、さらに体があったかくなって気持ち良くなりぐっすり寝るようになるみたいです。あとはホットミルクをよく飲まされていましたよ。ホットミルクに何の効果があるのかはわからないんですが、ちなみに私はいつも9時に寝て7時に起きていました。途中で起きることはほとんどなかったようです。外で遊ぶこともあったので参考になるかどうかはわかりません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

11時までおきてるのであれば
お昼寝や朝おきるのは何時ころでしょうか?

同じ3歳 幼稚園の娘がいます。
幼稚園にかよってれば7時半ころにはねむくなってはいますが
休みの日は 9時おきで 昼寝なしであれば9時にはねてくれます。

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

11時まで起きている時は、翌朝、何時に目を覚ましているのでしょう?

3歳の子なら、8~9時に寝て、6~7時に起きるのが理想です。
もし、昼寝をされているなら、やめてください。
夜の睡眠に影響する昼寝は必要ありません。

体力があまって家の中で暴れられると、
大人の方がまいってしまいますよね。
少々寒くても、外へ出して遊ばせてあげ、体力を消耗させることが必要そうですね。
子どもは、風の子!と昔から言いますし、
風邪をひいていない時は、外へ連れ出してあげてください。
そうしたら、夜、自然と眠くなり早く寝られるはずです。

あと、いつでも寝られるように、
夕方まで遊んで帰ってきたあとは、
先にお風呂に入れておくといいですよ~!

  • 回答者:あや (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの子が小さい時は、9時に寝かせる様にしていました。
家を真っ暗にして、子供と布団でじっとしていました。
中途半端な時間に帰宅する時は、外で時間をつぶしていました。
旅行に行っても同じ、時間に寝せていました。

その代わり、早起き、昼は寒くても暗くなる迄遊んでいました。

少しづつ早く寝るようにすればどうですか?
早く寝た方が、大人が楽です。

頑張って下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お昼寝が長いと夜 遅くまで起きてしまいますので
お昼寝は必要ないかと思います。

それと 寒いからと言って室内にいると温室育ちになってしまいますので
強い体を作る上で お外で遊ばせましょう。
何だかんだ言ってもまだお昼の時間帯 外は温かいですよ。
そとで 太陽の下ではしゃげば夜 疲れてグッスリですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

寒いですが、防寒して外に遊びに行ってますよ。
真冬になると毎日とは行きませんが、今くらいだとまだ公園に行ったり、
散歩に行ったりして走り回ってると全然寒くなさそうです。
私は寒いですが・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

11時では遅いですね。 朝が遅かったり昼寝してるんでしょうか?
まずは朝は6時とか7時には起こしましょう。 体をつかった遊びも大事だけど頭を使うのもけっこう疲れるもんですよ。 うちの子は2歳半から保育園でそれまでは夜は10時とか11時でしたが保育園行き始まってからは7時起きで8時か9時には寝てました。 
休みの日なんかはすごいと午前午後の二回も昼寝して夜はいつもの時間に寝てましたよwうちのは4歳ころから徐々に昼寝しなくても大丈夫にはなりましたが、早い子は3歳前でも昼寝なくても大丈夫な子がいますのでもしお子さんが昼寝嫌がるなら無理にさせないで、そのかわり朝を早くしてください。
寝かすときはテレビなどの音がなく部屋も薄暗いほうがいいですね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供の体力って本当にすごいですよね。
風邪予防の為にも寒くても外で遊ばせてみてはいかがでしょうか。
きっと丈夫になると思います。
あとお昼寝はしないほうが良いでしょう。
早く寝かすよりも早く起こす方に力を入れると良いと思います。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだお昼寝はさせていますか?もしさせているのであれば、もうお昼寝なしでも大丈夫だと思います。

ウチは2才4ヶ月なのですが、まさに同じ状況で、中途半端に体力があるため、昼寝させないと夕方で電池切れになるし、かといってお昼寝させずに起しているのも、眠気が襲うたびに、やれお風呂に入れて目を覚まそうだの散歩に行こうだのと、親の方がくたびれてしまって、3才くらいになってもうちょっと体力がつくまでは、昼寝+夜更かし の生活リズムになっても仕方ないのかな・・・と諦めの境地です。

相談者さんのお子さんがまだお昼寝をしている状況であれば、もうお昼寝なしのスケジュールに変えてみてはどうでしょうか?

また、お昼寝はさせていないよ、という場合は、お子さんを集団生活の場に参加させてはいかがでしょうか?
どこの自治体でも子育て支援の一環で、保育園・幼稚園で定期的に園開放をしていたり、多少お金はかかりますが未就児教室(2~3才対象の、別名プレスクール)を週に1~3回もしくは毎日実施している幼稚園がけっこうあります。親やじいじばぁばを相手に1日遊ぶよりも、パワフルな同年齢の子供に混じって遊ぶのとでは、かなりエネルギーの消耗が違います。ウチの子供も週に2~3回プレスクールに通わせているのですが、たった3~4時間登園しただけで、帰宅後は気絶するようにお昼寝に突入し、夜も比較的早めの9~10時に就寝しますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供の遊び方ってハンパないんですよね。
我が家の4歳も幼稚園に入る前はどうなることかと心配していましたが
園でどれだけ走りまわっているのか、帰りにちょっと遊んで帰るだけで夜7時にはぐったり眠ってしまいます。
散歩や公園でまてまて~くらいの遊びじゃ足りなかったんだと思っています。
下の子も上の子につられて遊んで一緒にぐっすり、上の子の時の寝ない、という悩みは全くありません。
あと我が家では夕方4時に風呂に入る。あとでゆっくりできるし時間の感覚がずれるため早く眠くなるようす。
夜7時以降はテレビをつけない。やはり刺激があるようでいつまでたっても布団にはいらないし大人と同じように起きていようと思うようです。
我が家は布団をしいて一緒にごろごろ。だらだらしていたらあくびがでてきます。
これをするためにも風呂は早く入っておくんです。

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る