すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » スキルアップ・資格 » 資格・専門学校

質問

終了

医療事務についての質問です。

①医療事務は有資格なのですか?

②資格を取るためにはどのような経緯(どういった学校・学科に通う必要があるのか、など)が必要なのでしょうか?

③医療事務の給与額はどれぐらいなのでしょうか?

経験者の方、またはご存知の方、教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-11-18 11:54:36
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん、沢山の情報を教えていただきありがとうございました。
知人のお子さんが医療事務の資格を取ることを考えているのですが、お家にPCがないため情報収集が難しく、相談を受けていたものですから、とても助かりました。
実は私は医療職の国家資格を持っているのですが、医療事務というお仕事については詳しいことは全く知らなかったので、個人的にも勉強になりました。
みなさんから教えていただいたことを早速知人のお子さんに伝えようと思います。^^
ベスト回答は、みなさんからのさまざまな情報をほぼ網羅していて、かつ簡潔な内容で分かりやすかった方を選ばさせていただきました。すみません、ご了承ください。

医療事務の資格を取って、嘱託で働いています。
働き方が選べるのはメリットですが・・・
安い給与で、結構ストレスが貯まる職場でつらいです。


①病院によりますが、なくても就職できます。

②ニチイとか、日本医療事務センターとかの、『医療事務コース』に通うと資格取得をサポートしてくれます。
ちなみに、日本医療事務センターなら自分のペースで通える日程を選べます。あと、レセコン(パソコンを使ってレセプトを入力するソフト)が使えると就職に役立ます。

③これも病院によりけりですが、安いです。
日本医療事務センターのレセプトでパートをしていたときは、試用期間中700円、本採用で730円+資格手当て(10~40円)です。
働いていて空しくなります。


学校に通わなくても自力で資格取得は可能ですが、地道な努力が必要なので自分に厳しい方でないと続かないと思います。
また、2年ごとに医療制度が改正のなり、そのたびに新しいことを覚えないといけません。
しかも、看護士、医師からは軽んじて扱われやすいので、職場の居心地も微妙です。その上、安い給与です。
よほど、よい職場を見つけないと続けにくい仕事だと思います。

私自身、転職予定です。

  • 回答者:知識人 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

① 必ずしも必要ではありません

② 専門学校・職能訓練などがあります 受講料は場所によってまちまちです

③ 時給800~1000 
  月給12~17 ですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①有資格です

②通信教育で取れます

③13~20万円ですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

①なくても働けます。あった方が就職率は多少高いと思います。

②通信教育で誰でも簡単に取れます。

③15万~18万ほど。資格を取るのにお金をかけるほど収入は良くないです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①資格もありますが、任用資格(国家資格よりはランクの劣るもの)です。
でも資格があったほうが就職には有利です。

②短大や専門学校の医療秘書科、もしくは通信教育など(ユーキャン、ニチイなど)でも取得できます。

③15~20万円未満でしょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①資格が必ず必要とは限りません。
 資格より経験が問われると聞きました。

②学校、通信教育、独学など…それぞれメリットとデメリットがあります。
 私は医療事務以外の資格も取得したかったのと、
 授業などの環境がないと勉強できないタイプですので専門学校に在学中です。
 病院実習もある所はあります。資格もとり、病院実習もしましたが、
 結局、進路を変えて医療関係以外の企業から内定をいただき就職予定です。
 医療事務科以外もある学校でしたら、一般企業の求人もありますので、
 勉強してからの進路変更もできます。
 (私自身、入学前は医療事務以外に就職するとは思っていませんでした)

③求人票を見ましたが、15万ないのがほとんどでした。
 多いところで18万ぐらいだったと思います。
 病院実習の際に職員さんが、正直、仕事のわりに給料が低いと言っていました。
 レセプトを提出するために月末~10日までは残業続きだそうです。

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.有資格とは限りません。
 でも、資格が取れるので就職には有利です。
 即戦力になりますから。
2・医療秘書科などもあります。
 ニチイなど短期コースで3ヶ月・6ヶ月もあります。
3.医療機関によって異なります。
 鹿児島の場合、手取りで12~15万です。(初任給)

*ニチイの場合、派遣業務はおすすめしません。
 最低賃金での契約になります。
 そして、毎年昇級試験があります。
 これに受からなければ、1年昇給はありません。

  • 回答者:元ニチイ契約者 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1. 有資格?というのが分かりませんが、学生さんは取ります

2. 専門学校

3.病院、内容によりけり

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

1、資格は必要ありません。
ま、ないよりはあるほうがまし?くらいでしょうね。
実際、ワシが医療事務としてとある病院で働いていたときも同じ職場内で医療事務の資格を持って働いていた人はいなかったような気が。
2、資格は通信教育でも取れますし、ニチイなどの教室に通ってとる方法もあります。
学習期間や受講料は学校によっても違うと思いますので、何件か当たってみては。
3、10年以上前のことなので覚えていませんが、特に良かったような記憶はありません。
ま、他の種類の事務職(総務とか)は経験がないので他の事務職との比較も出来ませんが、実際に働こうとするところで給与体系を確認した方が確実でしょう。

ま、ワシの当時の個人的な思いは、保険請求期間中は、休みも取れない、毎日残業確実、など、職場以外の友達からのお誘いとかに乗ることができなかったので、デメリットしか感じませんでしたが。

  • 回答者:宮健 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有資格です。  ユーキャンで取得しました。 何度も反復で勉強しました。
そして知り合いがいる病院に就職しました。 給料は月に18万貰っています。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、求人票には有資格優遇がほとんどですので
  とっておいた方がいいと思います。

2、ユーキャンの通信講座をやっています。
  1日2~3時間テキストと格闘しています。

3、求人票には、正社員で12万から18万、パートで時給670円です。

経験者ではないですが、今勉強中だったもので回答しました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.資格が必ず必要ではありません。
2.ニチイの医療事務の学校などが有名ですよ。
http://www.e-nichii.net/courselp/irj_a.html?cid=ovlpiji_z

3.地域や病院や薬局で違います。うちの近所では12万円程度です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

公的な資格は有りません。また、資格の有無が就職の必要というわけでも有りません。
 一方で、医療事務派遣会社(ニチイ学館など)が、講習会等を実施しその修了を証明している制度があります。
 さて、医療事務は、請求事務だけで見れば「診療報酬点数表」に記載された各項目と実際に現場で行われた治療行為等を照会し、点数にい置き換える業務で、一般的にはコンピューターで行います。しかし、個々の医療機関でルール(治療手順)が違うので、“独特”なスキルが必要な場合が多いです。
 「診療報酬点数表」の学習会などは、ユーキャンやニチイ学館などで行っています。
 町の開業医では、パートです。しかも昼休憩があり (8:00-12:30と15:00-18:00)などの勤務になります。時給です。病院などでは、外来の受付から病棟での点数計算など、いくつかの業務があります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

資格は特に必要ありませんし、資格を持っていたからといってお給料に資格手当がつくことも特にないと思います。
ただ、資格を目指して、体系的に勉強して知識を身に付けるのはとてもいいことだと思います。

私は日本医療事務センターの通信教育を受け、「診療報酬請求事務能力認定試験」というのを受けました。
これは厚生労働省認可の(財)日本医療事務協会というところがやっている試験で、受験資格は特になし、年二回、全国統一試験があります。
他にも、各医療事務学校がやっているような検定もありますが、それはその学校の講座を受けないと受験資格が得られないケースが多いです。

給与に関しては、普通の事務と同じかむしろ低いくらいのところも多いです。
割と医療事務は人気の職種なので、お給料が低くても人が集まりやすいんですよね。
月給ではなく時給で働くとなると、所謂大手派遣会社(普通の事務職派遣を取り扱っているような)から派遣社員として病院に派遣されるのが一番高いかなと思います。
一方、医療事務講座などからの斡旋となるとかなり安めです。
ファストフード店のアルバイトの方が高時給のことも、ままあります。

  • 回答者:respondent (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

医療関係の「事務」ですから、医療行為は行わないので資格は絶対条件ではありませんが、
資格があった方がないよりも有利だと思います。
ただ、現状は経験者優遇となっていますので、資格のある・なしより、経験があるかないかの方が
大きいと聞いています。結局のところ、資格って?という感じがしますが。 ^^;

私は日本医療事務協会の通学コースで資格を取りましたが、通信教育もあります。
資格取得後の仕事斡旋で得た情報によると、給料は一般事務と同じくらいです。
地域によって差があると思いますが、大抵土曜日も仕事です。

資格を取っただけで、結局普通の会社で働いていましたが、資格を取る、勉強する、という
姿勢は向上心がある、という風に受け取られたのかもしれませんので、
私の場合は無駄ではなかったと思います。
知識も増えますし、テキストは高いですが役に立ちますよ。

===補足===
何だかやる気のうせる回答になってしまいましたが、
医療関係は資格を取っておくのがいいと思います。
給料は普通の事務と変わりませんが、医療事務の場合転職に有利です。
計算方法は全国どこでも同じですから、引越し先でも強いです。
可能な限り全国規模で求人を探せます。
病院のないところはまずありません。持っておいた方が有利・・・と
思って資格を取りました。頑張ってください♪

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いまうちの娘が学校に週一で通っています。

①国家資格ではなく、その学校による資格です。
ただし、この学校は各病院が投資していますので試験に合格しなければ病院の推薦はありません。試験は3回くらいチャンスがあるそうです。

②ニチイの医療事務講座に週1回(土曜日)通っています。

③医院<病院<総合病院によって大きく違います。
 十数万から三十数万と説明を受けたそうです。期間採用もあるそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

失業中にハローワークの職業訓練を無料で受けて資格をとりました。3カ月はみっちり終日授業を受けて2級の資格をとりました。
医療事務の就職を探したのですが、時給1000円位で何時間かのパートしか私の時は仕事がありませんでした。探せばあるとは思いますが、有資格のわりには普通の事務と金額は変わらないように思います。
ただ資格をとるのは早いうちにされた方が良いと思います。
ややっこしいので若いうちの方が合格しやすいと思います。

  • 回答者:事務員 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る