携帯灰皿。 (海外にもあるのかな…??)
うちわ。
「いかにも」というものだったら、
扇子。 ←いちばんに思い浮かびました。
下駄。
ぞうり。
着物
浴衣
などでしょうか。^^
===補足===
補足です。
「携帯灰皿」について、朝日新聞(11月21日夕刊)で、フランスのジャーナリストの方が
「必ずフランスに帰るときに買っていくもの」として触れていました。
非喫煙者ではありますが、なんとなく あの入れ物のせせこましい感じが(すみません)
日本っぽいなぁと思っていたのですが やはり、海外(フランス)にはまだあまりないようです。
同じようなものは、本当に数え切れないほどあるのですが書いているときりがないですね(^^;
※「マンガ」などもパッと見てすぐに日本のコミックだとわかるので、そういう意味では日本を感じるアイテムかもしれません。
※扇子はいちばんに 「日本を感じる」ものとして挙げましたが、よく見かけるでっかい扇子のほうのイメージから、
実は中国っぽいものだと思っているひとも多そうな気がします。お箸なども同様ですね。
そうなるとやはり、和服=着物や浴衣のほうが 和っぽい(日本を感じる)アイテムなのかなと思います。