すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

交通事故にあい、先日後遺障害14級と認定されました。

特に何をどうしようという希望もないのですが、この14級で何か出来ることってあるんでしょうか?

いわゆる障害1級2級ならいろんな保障などがありますが。。。

ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-24 21:32:47
  • 0

並び替え:

匿名希望さん、交通事故に遭われ、お気の毒でした。ただ、文面からは今後のことに目を向けた気持ちが伺え、回答する方としてもほっとしています。

さて、後遺障害14級ということですが、既に匿名希望さんあるいは相手方の損害保険会社から
①治療費等の費用
②休業損害
③逸失利益
④傷害を負ったこと及び後遺症を被ったことに対する慰謝料
について、金銭による填補を受けたことと思います。①~④は匿名希望さんが正当に請求できる権利ですから万が一填補を受けていないようでしたら、請求するほうがいいと思います。その際には保険会社から提示された金額にも目を配ってくださいね。金額が低い時は言っていいと思います。

これに加えて、
⑤症状固定後の治療費(今後かかるであろう治療費等)
についても請求できる可能性があります。

そして、年金(国民年金あるいは厚生年金)との関係で言うと、今は障害14級とのことですが、将来症状が悪化する可能性も考えると、
⑥65歳に達する日の前日までに障害の程度が悪化し、2級以上の状態に該当した時は、請求することによって、いわゆる事後重症による障害基礎年金あるいは障害厚生年金支給の可能性
があります(これに該当する可能性が高いかと言われれば高くはないと言わざるをえませんが・・・)。

私の思いつく限りですと、これくらいですが、他の回答者と合わせて参考になればと思います。

交通事故にめげずにがんばってください!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も一番気にしていたのは、⑤の症状固定後のことなのです。
今はこのだるさ、気持ち悪さがあるのが、私の体なのだと思うしかないのでしょうが、やはり、辛いことも多く、通院しています。

相手方からまだ①~④も受け取っていない状態(請求済み)なので、もう少し検討したいと思っています。
有難うございました。

加害者から受け取る慰謝料に反映されるほか、
後遺障害の内容によりますが遺失利益を請求する事になります。

いわゆる身体障害者に対する公的なものは、残念ながらもっと重度の場合を対象に
していますので、特にありません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

>この14級で何か出来ることってあるんでしょうか?

とはどういう意味でしょうか?14級だからいろんな事がやりずらくなった、障害が邪魔して仕事がとか言うのではないでしょうね。
やろうと思えば何でもできると思いますが。

ちなみに自分は障害一級で最初の10年間は障害年金どころか保障すら何もなかったけど一生懸命働きましたよ。
おかげで体壊しましたが。

===補足===
>それに対しての何らかのサポートがあるかと思って聞いただけです。
補足質問として書いた方が答えやすかったと思うのですが。
>この14級で何か出来ることってあるんでしょうか?
これではどういう意味でしょうか?と思っただけなんですが。
14級は何も支障なく生きていけるでしょ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

別に保障で一生ヌクヌク生きようとは思っていませんよ。(それほどの保障も出ないでしょうけれど)
障害1級の方には『それがどうした』というくらいのことかもしれませんが、身体的支障があるのは事実ですから、今でも通院しているのです。
それに対しての何らかのサポートがあるかと思って聞いただけです。

勿論、仕事は辞めていません。

補償金が少ないと思われませんでしたか?
保険会社は、事故被害者への支払いを少しでも抑えるため、
査定をとことん低く見積もります。
弁護士を間に挟んで交渉してもらえば、より多くの補償金を受け取れる可能性大です。
裁判にするだけの余力があるなら、更に受取額は増えると思います。
保険会社との示談が成立していないのなら、決してサインせず、
地域の役所が月に何度か開いている無料法律相談等を利用して、
弁護士への相談をしてみてください。

  • 回答者:respondent (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

参考にどうぞ。
http://www.jiyuu-office.com/kouisyougai/jyuuyon.html
慰謝料や逸失利益が損害賠償として被害者請求できるらしいです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る