すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

犬のしつけについて相談します。

子犬を友人から譲り受ける予定です。
心配なのは、以前飼っていた室外犬は、
我が家にお客が来て家に入ると、帰るまでずっとずっと吠え続けていたので、
またそうなるのでは、と言う事です。

たまに吠えるのを止めたな~と思っても、
笑い声等、まだいるのが分かると、またしばらく吠えます。

「主人は、番犬やから、まあいいやん。」と言いますが、近所迷惑です。
(田舎なので、隣1軒しかありませんが)

家に誰か来た時吠えるのはいいのですが、
飼い主が「止め!」と言った時に、吠えるのを止めさせるためには、
どのようにしつければいいのでしょう?

  • 質問者:たまかめ
  • 質問日時:2008-04-16 12:50:08
  • 0

動物病院勤務経験者です。

犬によって性格はバラバラなので新しい子が絶対に吠える子とは限らないと思います。
吠えない子ならばそのまま育てましょう。

子犬から飼うのであれば子犬の時に「吠えて」も褒めないことが重要です。

小さい時は何をしてもカワイイので飼い主が嬉しがったり、褒めてしまいがちだけど、吠えた時に喜んだり、褒めたりすると子犬は「吠えると喜んでもらえる!嬉しそうにしてくれる!」と覚えてしまい、吠え癖がつく子も多いです。
だからと言って、叱ったり怒ったり叩いたりしてはいけません。

吠えたりしたら「無視」をすることです。

ケースバイケースですが、以前のワンちゃんは吠えたら
「飼い主がかまってくれる!」と覚えてしまったのでしょう。

オス犬の場合は自分がリーダーになり、飼い主さん達家族を守る為に来客や知らない人に吠えていくことも多いです。

吠えるからとワンちゃんの側に行ったり、すぐにかまってしまうと飼い主さんを自分より下に見るようになります。(飼い主さんを召使いのように思うようになる)

フードをあげる時間と回数(子犬時は4~5回)を決めて、
お腹がいっぱいになる量をあげたら吠えても無視をする。
トイレなどの要求には答えてあげましょう。

子犬の時は遊ぶ時間を決めて(5分~10分程度)遊んだら休ませてあげる。
という規則正しい生活を身につけさせるようにしましょう。

飼い主さんがおでかけして帰ってきた時にごほうびとしておやつをあげる。

食事時に「待て」をさせてから食事を与えていると覚えてくれますよ。
「止め」より「マテ」を覚えさせていると良いですよ。

おやつはあくまで「ご褒美」の道具として与えましょう。

しつけは生後6ヶ月~1歳になるまでに覚えてくれれば良いくらいの長い目で見てあげましょう。

  • 回答者:マハロ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

以前飼っていた犬は、一番多い時は3匹いました。
1匹目の犬は、ダンナが結婚前から飼っていた犬でしたので、
ダンナの言う事は9割は聞き、私の言う事は6割くらいしか聞いてもらえませんでした。

今回は、アドバイスを踏まえて、
一番長く一緒にいる私との、しっかりした主従関係を築きたいと思います。

飼う前に相談させていただいてよかったです。
ありがとうございました。

並び替え:

臆病な性格なための虚勢による吠え。

子犬期にたくさんの人・犬・他動物との接触をさせなかった事による敏感な警戒心からのコミュニケーション不足による吠え。

自分が群れのリーダーだという勘違いから群れを守らなければという防衛反応行動による吠え。

などが原因としてあると思いますが、結局は飼い主と犬の間で主従関係が成立していれば吠えたとしても叱って止めさせる事が出来るはずです。
ですから子犬のうちに力関係を教え込みましょう。子犬の時は甘やかしてしまがちですが叱るときは叱り褒める時はいっぱい褒めてあげると良いと思います。
ただ「褒める」と「甘やかす」を混同する人もおられるので要注意ですね。

  • 回答者:ぺディグリー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

今回は、アドバイスを踏まえて、
一番長く一緒にいる私との、しっかりした主従関係を築きたいと思います。

飼う前に相談させていただいてよかったです。
ありがとうございました。

大型犬の子犬ですか?それとも小型犬の子犬?大型犬に比べると小型犬の子犬の方が体が小さい分、臆病でよく吠えるようです。
家では小型犬が3匹なので、物音、ピンポン、外に人の気配などでやはり吠えますが「いいの。大丈夫!!」といい抱っこするとたいがい吠えなくなります。
特別に吠えなくなるようにしつけをした訳ではありませんが、危険や不安を感じて吠えてる場合、飼い主が大丈夫といい抱っこしてあげると安心するようで泣き止みますね。
何で吠えているのか、犬の気持ちを考えて接してあげて下さい。だだ吠えているようでも、色々な理由があるはずですから。
また、子犬の頃から人の多い場所に連れて行くなどして、色んな事や物に触れさせる事で人見知り犬になりにくいと思います。そうすると、色んな事に警戒したり、臆病になりすぎる事もなく、おのずと吠えまくるような事はなくなると思いますよ。
犬の寿命は人間に比べるとはるかに短いですから、たまかめさんのお宅で暮らすその間、これでもかっ!!てくらいのたっぷりの愛情で育ててあげて下さいね。

  • 回答者:チロル&マロン (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

今回は、アドバイスを踏まえて、
一番長く一緒にいる私との、しっかりした主従関係を築きたいと思います。

飼う前に相談させていただいてよかったです。
ありがとうございました。

うちにも番犬には適しているのですがチャイムが鳴った時点で吠えまくる犬が1匹います。そういう場合はハウスに入れて玄関に行かせないようにしたりなどの環境について工夫をしています。
またお客さんがいる間はハウスに入れています。
最近はお客が来ると自分からハウスに入っておとなしくしてくれるいい子になりました。
いろいろ方法はあるのでしょうが
お客さんの目の届かないところで静かにさせてあげるのもひとつの方法かと思います。

  • 回答者:レイ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

今回は、アドバイスを踏まえて、
一番長く一緒にいる私との、しっかりした主従関係を築きたいと思います。

飼う前に相談させていただいてよかったです。
ありがとうございました。

「だめ」の訓練をさせる。

  • 回答者:キキ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

お手・お座り・お預け・わん等の躾(命令)ができていないと言うことを聞かない犬になるのでは。
「やめ」を教えるのは「わん」の反対ですが無駄な吠えかたをしたときに「やめ」と言って止めさせ吠えるのを止める事ができたら大げさに褒める事を根気よく続ける事が必要と思います。
基本は命令する事ができたら大げさと思うほど褒めてあげること。
可愛がってあげてください。

  • 回答者:ヒゲオヤジ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

ウチのダックスはチビながら吠え方はすごいです。
玄関のピンポン、電話、猫がきたよとそのたびにワン、キャンなど。
アイコンタクト、クリッカーでの合図などで意志の疎通を図っています。
現在5歳ですが、じゃじゃ馬だった子犬のころとは全くの別犬、
ずいぶんということをきくようになりました。

散歩の際のフンはもちろん、オシッコについても最近はうるさくなっています。
「いぬのきもち」を読んだり、子犬のしつけ教室へ行きました。
犬 しつけ 吠 などと検索するとよいアイデアがあると考えます。
しつけをするなら早い方がいいとおもいます。
わんちゃんの気持ちを理解したいじゃないですか。

  • 回答者:いぬのきもち (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る