すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 結婚

質問

終了

家族がなくなった場合、結婚式をキャンセルした方がいいですよね?
でも1か月前にキャンセルした場合はやっぱり何%かは式代を
払わないといけないのでしょうか?
急に亡くなった場合は、払わないでOKなのでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-25 13:11:50
  • 1

並び替え:

1ヶ月内ならキャンセル料が発生するはず

  • 回答者:dee (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

式場によって規定があると思いますので、確認をした方がいいと思いますが、1ヶ月以内であれば基本的にどんな式場でもキャンセル料が発生すると思います。

  • 回答者:じょん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

キャンセルしてしまうとキャンセル料はだいたい取られると思います。
ブライダルの担当の方がおられると思いますので、まずは相談して
みることをお勧めします。中にはとても親身になっていろいろ解決を
してくださる方も多いです(キャンセル料を取らないとか延期の期日も
いい日取りで考えてくれるとか)。式場にはいろんな方が来られるので
いろんな対応があるみたいです。

あとは親族の方と相談して結婚式をそのまま挙げられるのも最近は
多いようですよ(喪中はがきと結婚しましたはがきが同時に来たり)。
亡くなられた家族の方もご結婚を楽しみにされていたなら、そういう
解決もあるかもです。

  • 回答者:交通事故で延期した人 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

契約通りでしょう。
「払わなくてはなりませんか」と聞いてみるのはただなので、式場に確認するのが一番確実だと思いますが

  • 回答者:印鑑うって (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

誰が亡くなったかとか、式場に理由は関係なくキャンセル料は発生しますよ。
1か月前のキャンセルでしたら確実に何%かはキャンセル料がかかってしまいます。

  • 回答者:餅 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どういう理由でも、式場が受ける損失は変わらないので
残念ですがキャンセル料を払う必要があります。
キャンセル料については、契約書に必ず書いてあるはずです。

  • 回答者:あたりき (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

式場の契約内容にもよりますが、キャンセルではなく
延期の方がよいと思います。
内容を確認し早めにお話した方がよいかと思います。

  • 回答者:アズキ (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

理由を話し、キャンセルではなく延期と言う方向で話を進めればよいでしょう
延期の方がキャンセルする時のキャンセル料よりお支払いになる金額は少なくなりますよ

  • 回答者:ぶた子の母 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

延期したほうがいいと思いますね。
式場によって違うと思うので、確認したほうがいいと思います。
延期できるのか、キャンセル料が発生するのか、
契約書か何かあれば見たらいいと思いますよ。
早く確認したほうがいいと思いますね

  • 回答者:まみ (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家族がなくなった場合は延期した方がいいですね。

その式場によって何日前だとキャンセル料いくら、というのが決まっています。
急になくなっても、キャンセル料は必要ですよ。式場に問い合わせてください。
もし、延期なら、招待客にも早急に連絡が必要ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

相手の方のも相談になりますが、キャンセルではなく延期ということで式場とも交渉されたら判って頂けると思います。1ケ月前であれば式場側の損失もほとんどないはずですので。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1ヶ月前だと30%くらいのキャンセル料がかかるところが多いです。
でも、ご家族のご不幸の場合は、これを請求しないところもあります。
(これについては契約書とかには書かれていないです)
式場の方針によっていろいろです。お金がかかるにしろかからないにしろ、
宗教によって日数の違いもありますが、そういう場合は延期するのがふつうですよね。

  • 回答者:真央 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家族がなくなった場合そういうお祝いの気持になれないので
しばらく延期する方がいいですよね。

その式場によって何日前だとキャンセル料いくら、というのが決まっていると思います。
理由は関係なく、その何日前かによってキャンセル料がかかります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

式場がホテル等の場合、何日前までのキャンセルは、キャンセル料100%とか書かれていますが、消費者契約法でこれが覆された裁判例があります。

  • 回答者:Mother Mary (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

御自分の式でしたらキャンセルした方が良いですが
一ヶ月前でもキャンセル料金はかかりますね。
理由は何であれ キャンセル料はかかってしまいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お手元に契約書はございませんか?
もし契約書をもらっていない、印を押した覚えがないということであれば式場側に落ち度がある(説明不履行)のでキャンセル料は支払わなくてもいいかもしれません。

でももしちゃんと契約書をもらっているようでしたらそちらにキャンセル料についての詳細が載っていると思います。
こちらはあくまでもキャンセル料の一例ですが、前日を含む365日以前は申込金の25%または3万円のいずれか低い額までを支払うとされている場合が多いです。
そして9日目以降前日まではお見積額(サービス料を除く)の45%まで、及び納品済み物品等の実費並びにその他外注品等の解約料の額当日お見積額(サービス料を除く)の全額を支払わなければなりません。

理由はお身内の不幸ですからおそらく式場側も配慮して下さるとは思いますが、明らかに式場に迷惑がかかってしまう場合はやはりその実費は負担された方がこちらの気持ちもいいと思います。
よく縁起物は値切ってはいけないと昔から言われています。
キャンセルはあくまでもこちらの都合ですから常識の範囲内で実費の負担は申し出て、お互いの納得する額で話し合いをされた方がよいのではないかと思いますよ。

  • 回答者:匿名さん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結婚も大事ですがそれよりも家族が亡くなった事の方が大きくないですか?
式場によって違うと思いますので
式場へ問い合わせた方が良いと思いますよ

  • 回答者:にこ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

>家族がなくなった場合、結婚式をキャンセルした方がいいですよね?

そうですね。それが一般的ですね。


>でも1か月前にキャンセルした場合はやっぱり何%かは式代を
払わないといけないのでしょうか?

式場によって違うと思います。
友人がキャンセルというより延期という形で1年後に変更したときは、
良心的な価格だったそうですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

普通に考えれば、一ヶ月前でもキャンセルすれば、理由の如何によらず、キャンセル料は取られます。もし、私だったら、もう既に式のお知らせを通知しているのであれば、予定通り式を行います。人が亡くなるというのは時期を選んでくれないので、こう言う事もあると思います。通知を受けた皆様もその辺はご理解されていると思いますので。予定通り挙式を挙行されることをお勧めします。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もうその式場次第だと思います。

1ヶ月前だとキャンセル料はかかると思いますが、
中止ではなく延期ということであればそれなりの便宜は図ってくれると思います。

後はもう担当者の実力次第でしょうね。

「本来は」というのをどこまで破ってくれるかだと思います。
そのためには、本当のことを話すことと、中止ではなく延期だと言うことを強調することだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

文面からでは、主催者側なのか招待者側なのか分かりません。
主催者側であれば、当然、式はキャンセルでしょうしキャンセル料もかかります。
関係者に早めに問い合わせてください。
招待者側であれば出席を辞退すれば済みます。
この場合も、日を改めて、お詫びとお祝いの挨拶に出向けば良いと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

キャンセルは式場次第だと思いますが、通常はキャンセルがかかる場合でも、理由によっては考慮してもらえる場合もあるようです。ぶっちゃけ、式場側の都合もあるでしょうね。すぐ埋まりそうな日程や人気がある状況なら、「理由が理由ですから」などといいながらも、キャンセル不要とか、安くしてくれる場合もあるでしょう。
キャンセルした方がいいかですが、ご本人の気持ちも当然ですが、祝ってくれる家族親族の気持ちが大切だと思います。
「なくなったばかりなのに・・・」と思いながら参列されるのではせっかくの式も台無しです。でもみんなが前向きでいられるなら大丈夫と言う事もあるでしょう
たとえば、長い闘病生活をしていて、結婚の事もお祝いしてくれてた方だったら、キャンセルせずに式をしても喜んでくれてるかもしれないし・・・また、おじいさん・おばあさんで大往生だった場合も、そのまま式をした友達を知っています。

  • 回答者:お助けマン (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それは残念なことですね。

キャンセル料については、式場の規則次第なので、式場によって違いますから
問い合わせをするしかないと思いますが、キャンセル料が必要な時期になって
いたら、理由に関わらず、支払わなければならないと思います。

ただ、理由が理由なので、ちゃんと説明をしたら、多少は考慮してくれるかも
知れませんが、一応は規定額全額は覚悟しておいた方が良いと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あなたの結婚式ですよね?
で、式場のキャンセルですよね?

理由が理由で、1ヶ月の猶予があれば、払うにしても少ないはず。
もたもたしている間に時間は過ぎますので、さっさと式場に「相談」する方が早いでしょう。
どういう式場かは判りませんが、事情は十分考慮してくれると思います。
余程変な式場で無い限りは、ですが・・・

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分が挙式をした時に、出席を予定していた友人2人が同じように不幸があって欠席しました。

2人とも挙式直前(1人は2週間前、1人は3日前)でしたが、お祝い等はいただきませんでした。

気持ちの問題、挙式される方とのお付き合いの程度にもよりますが、不幸があったのにお祝いを差し上げる必要はないと思います。

自分もそうでしたが、それを不快に思われる事もないと思いますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る