すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

ここ一、二年で近所に巨大なショッピングモールが立続けにできています。車で10分以内の場所にできても大丈夫なのでしょうか。既に撤退しているテナントもあり廃墟になっていかなければいいのでが。

  • 質問者:たけのこ
  • 質問日時:2008-04-17 11:20:59
  • 0

お店だけでなく、なんでもそうでしょうが、最終的には「需要」と「供給」のバランスですよね。

仕事でいった先で、完全に廃墟と化してしまったショッピングセンターがありました。残っている店はほんの数点。近くに大きな巨大ショッピングセンターができたからだそうです。

お客様が魅力的におもえる店が少なくて、そのうえ近くに大きな魅力的なショッピングセンターができれば、条件がすべてそちらにベストなものがそろっていたら、それはそちらに流れてしまうでしょうね。

車が必須の土地と電車移動が主な土地とでは、状況もまるきり変わってくると思いますが、相当大きな施設があちこちに。。ということであれば、おそらく、今後、住民が増える・・もしくは、その場所にいくのに、便利になる。。ひとの流れが変わってくることを見込んで建てられているのではないでしょうかね。

今まであまり住民が少なかったところが開発されてきて、人口が多くなってきた。。他の場所からそこへくる、交通手段や道路が整えられてきた・・状況がかわれば、お客様の流れも変わってくると思いますし、これも時と場合によりますが、相乗効果で両方に各々お客様が・・というのもありますし。

どんな場所でも同じだと思いますが、その場その場にあった、バランス・・だと
思いますよ^^

  • 回答者:桜 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
横浜市にも廃墟になったショッピングモールがいくつかあります、当方が懸念する必要はありませんので、出店ラッシュは素直に喜ぶことにします。

並び替え:

使う側としては選択肢が増えて嬉しいが、共倒れが心配ですよね。
潰れた後に土地が廃墟と化した場合、周りの治安も不安になるので
さらに心配って感じでしょうか。
立地やテナントの中身にもよりますが、民間主導で計画を実行している
ならば問題は無いと思います。
第3セクターや官主導の事業等で役人がからんでいる場合は危険ですね。
見通しも甘いし、失敗しても誰も責任を取りませんので緊迫感がありません。
民、官のどちらが主導でも潰れる場合はあるでしょうが、官の場合は
潰れた後の処理が放置になる可能性高いですから廃墟率は高いですしね。

  • 回答者:タカ40 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

街の活性化につながるのでいいんじゃないですか。
ただ周りの小さい商店なんかは困るでしょうけど。

  • 回答者:徒然草 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

建築業や内装屋さんがどんどん儲かるだけですね。
行政ももっと考えて出店計画を立てればいいのに・・
その町に住んでいる身としては、いい環境になりたいですからね。
一部の周辺だけ道が込んだり、廃墟に変な人がたむろしたり、
住民が困るような事にならないといいですけどね。

  • 回答者:momonga- (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

たぶん自分の地域は
下のきのこさんと 同じ地域だと思いますが
車が生活に密着していて 郊外に多く出来ていますが
数年もすれば自然に淘汰されるでしょうね。

南のほうにも 大型書店と100円ショップをテナントに
いれたところがありますが、苦しい状態でしょうね。

  • 回答者:Ryu (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

私が住んでいる所ではイオンが改装中で改装前も大きかったのですが、さらに増築してもうすぐオープンの予定です。
 もう一つ、一昨年前に新規オープンした大型ショッピングモールが近所にあるのですが最初の一年はとても混雑していたのですが、一年を過ぎた辺りからテナントがいくつも撤退していってます。今はイオンが改装中の為そこそこ入っているようですがイオンがオープンしたら無くなるかも?と噂されています。

私もどちらかといえば、イオン派なのでオープンすればイオンオンリーになるでしょう。。どうなるかな。。。。

  • 回答者:きのこ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
横浜市にも廃墟になったショッピングモールがいくつかあります、当方が懸念する必要はありませんので、出店ラッシュは素直に喜ぶことにします。

最近の情報では新規出店がうまくいってないようなので、不採算店はおそらく潰していくでしょうから、相談者の言う廃墟は増えると思います。
富山だったと思いますが北陸の方で、出店時に撤去費用を支払う契約をしておきながら、撤去費用を支払わない某大手もあるので、他に使い道がなければ酷い有様になると思われます。

  • 回答者:べん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
横浜市にも廃墟になったショッピングモールがいくつかあります、当方が懸念する必要はありませんので、出店ラッシュは素直に喜ぶことにします。

下の書き込みにもありますが「需要と供給のバランス」がうまくいっている地域なのではないでしょうか?

我が家の場合でも、車で10分圏内に、
カルフール、ダイエー(2店)、西友、ヨーカドー、イズミヤ(2軒)、マンダイ、ライフ(2店)、サンディ、近商ストア、大丸ピーコック、オークワ等々
たくさんのスーパーがありますが、これらチェーンストアでは未だに潰れたお店はありません。むしろ毎年のように増えていく一方です。

どのお店も平日でも活況となっていますし、あなたが考えているよりもあなたの住む町は、消費に対する意欲が高く、また消費するのに十分なお金を持ち併せている人が多く住んでいるということなのだと思います。

  • 回答者:ばばしげ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
横浜市にも廃墟になったショッピングモールがいくつかあります、当方が懸念する必要はありませんので、出店ラッシュは素直に喜ぶことにします。

再開発などで、マンションの建設も平行して行われている地域、というようなことはないでしょうか。

何らかの見込みがあって出店しているのだと思うのですが、物を買う側としては選択肢が広がると考えて、恩恵を受けられればよろしいのではないかと思います。

  • 回答者:イケピー (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
横浜市にも廃墟になったショッピングモールがいくつかあります、当方が懸念する必要はありませんので、出店ラッシュは素直に喜ぶことにします。

当然近い将来に大手でさえも経営に行き詰まり倒れます、盛者必衰です。
結果また商店街から始まるのです。
しかし現代のトレンドや時代の流れは大型ショッピングモールがその中心ですからしょうがないでしょう。
波に逆らわず乗りましょう。

  • 回答者:ハイさー (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
横浜市にも廃墟になったショッピングモールがいくつかあります、当方が懸念する必要はありませんので、出店ラッシュは素直に喜ぶことにします。

客側から言えば、近距離に同じような店が出来ることで競争率が高まり、値下げ競争がはじまるのでうれしいかぎりですがね。

  • 回答者:スラりん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
出店ラッシュは素直に喜ぶことにします。

私の地域では淘汰が終わった状態です。
車で20分圏内でイオン、オークワー2店舗が残った状態ですでに撤退したイズミヤの店舗は1年後に遊戯施設になっています。
イオンもヨーカ堂等も店舗の集約を検討しているでしょうし、撤退した店舗は場所が悪くなければしばらくした後に別の業種が入っていくんじゃないでしょうか
ちなみにダイエーがあった場所はヒマラヤが入っています。

  • 回答者:四谷 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
横浜市にも廃墟になったショッピングモールがいくつかあります、当方が懸念する必要はありませんので、出店ラッシュは素直に喜ぶことにします。

うちの商店街の傍に大型ショッピングモールが計画されて、商店街の経営に支障が出ると交渉中です。やはり、車で大量に買い込む習慣になって来ましたから、賑やかな商店街でも駐車場がないと商売あがったりですね。
うちのお店も子供は継がないで廃業の予定です。

  • 回答者:金物屋与兵衛 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
ショッピングモールは一長一短のようですね

質問の内容がはっきりしませんが、お互いの距離が車で10分以内のところに巨大ショッピングセンターが林立したと解してよろしいのでしょうか?
それならば何も問題は無いでしょう。このごろの企業の市場調査は非常に綿密にやられていますから、あらゆる方面の調査を現在、将来にわたって行っています
このような現状の中での企業間での生き残り競争はその周辺の住民にとって誠に結構なことで、最後に落ち着くところはその地域社会に存在を認められた企業のみの生き残りとなります。つまりそれらの企業の存在意義は地域社会が決めるということです。そしてその判定責任も地域社会にある、ということになります。

  • 回答者:yabuhebi (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
横浜市にも廃墟になったショッピングモールがいくつかあります、レベルの低い企業調査も多いようです。

私の住んでいる場所でも大型ショッピングモールが新しく建設中です。
5年前からの既存店もあり、土日はとても混雑しています。
たけのこさんの住んでいる場所や環境にもよるでしょうが
私は北海道在住なので車の所有率が高く、一人一台の家庭が多いです。
ですから、近隣住民以外のお客さんも多いです。

我が家は経済的な事情から遠方えのレジャーの回数が数年前より減っています。
安近短ではありませんが、ショッピングモールは良く出かけます。
大手の会社のモールならば大丈夫だと思います。
特に買いたいものは無いけれど、子供が「どっか行きたい」と
言うからという理由だけでモールに行く人ってかなり多いと思いますよ。

  • 回答者:ふじまる (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
横浜市にも廃墟になったショッピングモールがいくつかあります、当方が懸念する必要はありませんので、出店ラッシュは素直に喜ぶことにします。

アメリカでは巨大ショッピングセンターが進出、小さな地元の商店が潰れ、そのショッピングセンターが撤退し、買い物するところが非常に遠くなるところが相次いでいます。
行け行けのイオンも大規模撤退との情報が今月流れていますので、そのようにならなければ良いのですが。

  • 回答者:ルーレット (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
横浜市にも廃墟になったショッピングモールがいくつかあります、当方が懸念する必要はありませんので、出店ラッシュは素直に喜ぶことにします。

大きなショッピングモールの近くは土地の値段が上がったりするんじゃないでしょうか。
でも住むのには便利だからマンションなどが建ちそうですけど!

  • 回答者:あきそら (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、

消費者にとっては嬉しいです。ただ、土日は駐車場に入るのにも時間がかかるので、どうしてもの時しか行きません。

  • 回答者:じゃい (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、

立地によると思いますがターゲットが違うのであればやっていけると思います。最近まで千葉駅近辺に住んでいましたが、千葉駅はそごうと三越が目と鼻の先にあります。
そごうとパルコのように客層の全く違う店なら問題ないですが、千葉駅はそごうの方がメインになっていて三越はいつ行ってもガラガラでした。
土日はそれなりに…という感じでしたが「流行っている」とは言えない雰囲気です。
千葉は人口が多いので比べられないと思いますが近くに大きな幹線道路や駅、学校などがあればやっていけると思います。
ただ矢張り戦略が悪ければどんなに条件が良くても潰れるところは直ぐ潰れます。
千葉の周りも廃墟ショッピングモールばかりでした。
駅前の大型ショッピングモール…だと思ったらスーパー以外のテナントは全て空室、とかよく見ました。
大きな店舗が廃墟になると治安や他の店にも影響するので潰れないといいですね

  • 回答者:ちか (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
横浜市にも廃墟になったショッピングモールがいくつかあります、当方が懸念する必要はありませんので、出店ラッシュは素直に喜ぶことにします。

消費者の立場からすると、良いじゃないのかな。昔からの店は、ライバルが増えて大変かもね。

  • 回答者:シティー (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、

たけのこさんはどちらにお住まいか解りませんが?町か田舎かによって変わってくるとは想いますが?文章を読むと多分郊外だと想うんですが。近くにショッピングモールが複数出来ると言う事は、暫く何年かは、お互いの競争で品物が安く手に入ると言う事ですから喜ぶべきことじゃないですか。其の先の心配までする事は無いんじゃないですか。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます、
当方は横浜市都筑区です、素直に喜びたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る