すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

おしっこを長時間我慢した時ようやくトイレに行けると、
ここぞと勢いよく出そうなものですが
かえってチョロチョロとしか出ないのはなぜですか?

  • 質問者:あうす
  • 質問日時:2008-11-25 23:31:28
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんご回答ありがとうございました。
どれも切り口こそ違え納得のいくものばかりで、
おそらくそういった理由がいくつか合わさって
そうなるのだろうな、と思いました。
そして、我慢してはいけないなと改めて思いました。
皆さんもできるだけ我慢せず、膀胱を大事にしてくださいね!

並び替え:

膀胱が目いっぱい膨張しすぎて、いざ放尿するときに膀胱の戻りが悪くなり、
結果として尿がチョロチョロしか出て来ない…と聞いたことがあります。
膨らませすぎた風船の空気を抜くと、ゴムが伸びてシワシワになってしまう原理と同じだとか。

  • 回答者:れっちり (質問から17時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

膀胱には伸縮性も必要なのですね。
やっぱり臓器に無理をさせてはいけないなと思いました。

意識が必要以上に尿道を堅くちじこまらせているからではないでしょうか?
あまり意識してコントロールするところではないので、すぐに反応できないのだと思います。

  • 回答者:ちょろ (質問から15時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

脳はわりと慎重に対応するのでしょうね。
トイレ以外ではしない!という決まりは頭で考えたもので
体にとってはヘンなルールでしょうしね。

私も便秘をしている時になりやすいです。
大腸の中身が尿道を圧迫しているのではないでしょうか?
便秘していない時はここぞ!という勢いで出ます(笑)

  • 回答者:ここだけの話 (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうとう重い便秘症のようですね。
やはり「我慢する」という不自然な環境が
便秘やおしっこの勢いなどに現れるのでしょうね。

尿道がしまってしまってるからだと思います。

  • 回答者:sooda (質問から4時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

尿道をしめるのは筋肉ですか?

我慢のし過ぎで出す。という脳の指令が鈍ったので出ないんです。
これと同じなのが便秘にもあります。
ウン○と思っても我慢する。 我慢しているうちに脳が指令を出さなくなり
それが麻痺していつの間にか出なくなる。 これと似ている感じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あんまり我慢が過ぎると体のほうが勝手に解放しちゃいますよね・・・
そこが便秘との些細な違いかなとも思いました。
便に比べておしっこは出さないと早期に体に異常をきたすからかもしれませんね。

その原因は2点考えられます。

膀胱をつかさどる筋肉は、
膀胱を収縮弛緩する筋肉と尿道を弛緩収縮する筋肉の2種類が同時に働きます。
そこで、尿を我慢している時は、膀胱を弛緩させ尿をためつつ、
尿道を収縮させ尿の排出を阻止させます。
そのため我慢しすぎると上記の状態で、筋肉が緊張してしまうことが考えられます。

又、尿が溜まりすぎると膀胱の内圧が上がってしまうので、
一気に尿を出すと内圧が下がり、膀胱がいきなり収縮するとつぶれてしまうので、
徐々に排出されることも考えられます。

  • 回答者:ジャッジ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

膀胱と筋肉を我慢する係・我慢させる係と考えると、
両方が何らかの緊張事態だと連携プレーも滞るわけですね。

脳からの命令と体の筋肉への伝達が狂ったせいみたいです。
当然腹圧も関係しているみたいです。
参考になるかどうかわかりませんが、
http://www.ooizumihonda.com/urology/11.html

  • 回答者:膀胱炎 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「膀胱がある程一杯になるまでは尿意を感じない」のもちょっと不思議でしたが、
サイトを見てなんとなく分かったような気がしました。
ずっと我慢してたのをいきなりその場で解放するほど脳は単純ではないようですね。

ずっと我慢していたために筋肉が緊張状態になっているのではないでしょうか。
ちょっと出始めると緊張が解けてだーっと・・・出るような気がしています。

  • 回答者:匿名 (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それがどうも最後まで「冴えない」んですよね・・・
緊張の解け具合も個人差がありそうですね。

我慢しすぎて、腹圧がかかってしまうのでは?と思います。
トイレは我慢しない方がいいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり圧迫されてふさがってしまう感じでしょうか。
本当、我慢しないほうがいいですね。

我慢するのに慣れてしまって、でなくなるんですかね?でもあれは危険ですよね~。
先日初めて膀胱炎になってしまいました…。膀胱が大きくなったのかな~と過信しすぎて、雑菌までためてしまったようです。
 婦人科で検査してもらったら見事な膀胱炎だと言われました。見事って何?て感じでしたが…。

  • 回答者:我慢しないでね (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分では気づかなくてもそうなってしまうんですね。
膀胱は自分で思っているよりずっとデリケートな臓器みたいですね。

私もよくそうなります^^;

なぜかは、私も疑問でした!

その状態を超えると膀胱炎になっちゃいますよね・・・

予想ですが、おしっこを我慢すると膀胱に雑菌がたまるそうですので、その関係でスムーズに出なくなるのでは?と考えます。

ほんとに勝手な予想なんですが・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

職業柄などで日常的に我慢してしまうひともいるでしょうが、
雑菌がたまるとは恐ろしいですね!体のサインに逆らうなということですね。

やはり圧がかかってるからでしょう。
おなか辺りを揉んでやると出やすくなると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

押されているというより、ふさがっている感じですね。
緊急事態なのでおなかを揉むまで思いつきそうにないですが(笑)

和式トイレの場合はそうでもないのですが
洋式トイレの場合、いっぱいになった膀胱が
座るという動作で尿道を圧迫してしまって
結果出るには出るけど勢いがない状態になる事があります。
痩せて結構スリムな人もなりますし、
そうでない方はさらに圧迫されますので出にくいです。

  • 回答者:太めちゃんです (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんとなくですがお腹太目だと圧迫されて
かえって「こらえ性」がなくなりそうな気がしてましたが(体験上・・・)
そういうメカニズムもあるのですね。

我慢の限界で、膀胱・尿道が縮小した結果と思うのですが。。。

  • 回答者:ジョージ (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

瞬時に開放されるのは気持ちだけなのですね・・・

圧がかかっているためです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

周辺の筋肉が我慢しつづけているということでしょうか?

我慢していたので、脳がまだ我慢しろと指令を出しているのではないでしょうか??

  • 回答者:サイ (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たしかに、待て!がかかった状態なのかもしれませんね。
脳の力でしょうか。

前立腺が肥大して尿道がせまくなってしまうからです。

  • 回答者:やくざいし (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分は女性なのです・・・

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る