すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 友人・知人

質問

終了

同じマンションのママ友のことです。
2人の子供の性別と年が同じでお互い家計が厳しくて(^^;)
チラシの特売品をいっしょ買いに行ったりしている内に仲良くなって、親友だとおもっていたんです。
それが・・・お一人様1点限りの商品数点を私は必要ないので、私のカゴに入れてお金は後でということにしたんです。
後でお金をもらう時に、私が金額を間違えて言ってしまいました。
ママ友はお金を財布から出して用意していたのですが、少なく言い間違えたので、財布を出して私の言った金額だけにして渡されました。
その行為を見ていなかったら私も間違いに気が付かなかったのですが、ママ友は後で文句を言われたくないので「自分はきちんと払う気だったけど、あなたがその金額でいいと言ったから」というつもりでわざとそうしたと他の友だちから聞きました。
その後もみかんを箱で買って、分けるとかすると自分に有利なように事を運ぶ所が目に付くようになり、メールに返信しなくなりました。
すると、向こうから無視されるようになったので、こちらも話しかけないようにしていました。
ママ友は別の友達に「最近避けられているの」と相談したようです。
自分がお金をごまかしたりしたことが原因とは全く思い当たらないようです。
私も金額的にはたいしたことないので忘れればいいんですが、なにかつっかかります。
どう思いますか?

  • 質問者:節約ママ
  • 質問日時:2008-12-02 17:26:43
  • 2

並び替え:

しょせんは赤の他人なので、仲良くなりすぎた為に、
現在の感情になっているのではないでしょうか。
やはり、仲良くなってもキッチリするところはキッチリして、
今でも大事な友人だと思うならば、1度はハッキリと話しておいた方が良いでしょう。
無視したり避けたりするよりは、良い方に転んでも悪い方に転んでも、それ以上は悪い状態にはならずに、
恨みも買わずに済むと思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのママ友さんって、何だかせこい人ですね。
それと、別友さんにすり替えた話をしているようで、
節約ママ さんを悪者扱いですか…

わたしなら、以後避け続けますね。
別友さんとの関係で、難しそうなら、
表面的なお付き合いに留めてはいかがでしょうか。

  • 回答者:まさこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その人とは表面的な付き合いだけに徹することが良いと思います。

いわゆる姑息なクレイマーではないでしょうか?

私は自分が不要なストレスを受けないように、そういう人には近づかないようにしています。ただし最低限の挨拶(笑顔で感じよく)だけはキッチリと

  • 回答者:近所迷惑 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もそういう方だったら、友達をやめると思います。

金銭的にちゃんとしないのは無理です。

気づいていないところが一番怖いです。

このまま友達を続けても、しんどくなるでしょうし、

今のままの状態でよかったんだと思います。

  • 回答者:にのい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通、これからも付き合っていくんだったら、
間違った金額を言われても、ちゃんとした額を払うのが当たりまえですよね。

確かにそういうセコイ人って必ずいます。

そういう人と無理に付き合っていても、自分が疲れます。
私も頑張って付き合っていましたが、
イライラするし、一緒に出かけるのも構えてしまって、
楽しめませんでした。

近所ママというのもあり、ここで、私が離れたら、
いない所で文句いわれるのかな・・・
と、離れられませんでしたが、いざ、離れてみると、
気持ちがスッキリして気持ちいいです。

周りの方も、今までどおり付き合ってくれますし、
節約ママさんが、疲れない程度のお付き合いにしたらいいと思います。

そういう人にはなりたくないな!と、改めて思いました。

  • 回答者:マカロン (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正直 そんなセコいママ友とは付き合わないのが一番です。
少なく言ったのを指摘してちゃんとした金額を渡せないようなセコイ人間と付き合うと
ロクなことが無いですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

せっかく良い関係だったのに 悔しいですね。

私なら 話しかけられたら 返す 程度の お付き合いしか しなくなると思います。
金額の問題ではなく 気持ちの問題ですからね。
親しくなれるお友達ってのは 限られてくると思います。

ママ友さんが そういう付き合い方をしてくるのであれば 同じように返されたら良いと思います。

ママ友さんの有利な方に運ばれそうになったら 『それならいらない』と 断って良いと思いますょ。
(答えになっていないかも?すみません)

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのママ友は、ちゃっかり者ですね。
末っ子で育った人などは、わりとそういう傾向ありませんか?
悪気があるわけじゃないと思うので、
年下の妹を見守るような感じで、温かい目を持ってつきあってみてはどうでしょう。

その人の性格のプラス面を思い出してみてください。
その上で、今回のことがどうしても許せない欠点なのか、
その欠点を差し引いても上回るプラス面を持っているのか、考えます。
欠点は多少あるけど、他の長所があって、やっぱり好きだなあと思える人とは、仲良くしたほうがいいですよ!
反対に、質問者さんの価値感を基準にして、その欠点がどうしても許せない欠点だと思うのなら、そのママ友とは距離を置くようにする。

ただ、人づてに聞いた話は、あんまり参考しないほうがいいと思います。
ニュアンスが違って伝わり、疑心暗鬼の素になるので、なるべく聞かない、聞いても話半分に聞く。鵜呑みにすると、間違いなく人間関係がこじれます!

自分が直接接したその人とのつきあいを振り返って、
結局その人が好きだと思えるかどうか、そこがポイントだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友人とのつきあいも、深くなると、やっぱり損得でははかれない面が、どうしても出てきます。

そのママ友と、今後どうされたいのか?
同じマンションにいて、同級生もいるとなると、深くなくてもつきあわざる得ないことも出てくるかもしれません。親が不仲で、子供達に影響(悪口を吹き込まれるとか)があると子供もかわいそうです。
ママ友は、自分を正当化するために回りに風潮する癖があるようなので、やっぱりその辺は気をつけないとなりません。

お金のことは、トラブルにならないように、きっちりとするよう話し合う。
それができなければ、ある程度アバウトになることも承知で買い物を一緒にする。
もしくは買い物は一緒にしないけど、他のつきあいはする。

など、節約ママさんの精神的負担にならない方法を考えてみた方がいいと思います。

わたしなら・・・ですが、
そういった共同の買い物は減らしていく。先にかかれていたような、少額のことはご自分が間違えたという事もあるので、お金を落としたと思ってあきらめる。

でもメールの返事や金銭にかかわらないお願い事などは協力する、と適度なつきあいに変えると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのママ友は、ずる賢くて、せっこいですね~。
だいたい、自分が欲しいお一人様1点限りのものを、節約ママさんのかごに入れてお会計してもらっておきながら、多めに払うならまだしも、金額をごまかしたりして・・・。ちょっと呆れちゃいました。普通なら、節約ママさんが計算間違えをして少なく言ったとしても、「あれ?○○円じゃない???」って自分から言いますよ。どれだけ節約したいのか、生活に困ってるのか知りませんが、それが当たり前。
それを、あと後になって何か言われちゃうんじゃ・・・なんてことを気にして、先回りして他のママ友にいい訳みたいな事を言ったりして。そんなこと気にするなら、ちゃんと払えばいいのに・・・・・。
節約ママさんは、金額的にはたいしたことないので忘れればいいんですが・・と言っていますが、これって金額の問題じゃなくて、その後のそのママ友の行動のことを考えても、自分が折れてまで仲良くする必要性はないんじゃないかって気がしますが・・。
このことがきっかけで、自分が仲間外れにされるんじゃないかと気にして、先回りして他のママ友に自分は悪くないけど、節約ママさんに避けられてるみたいな事言ったりして、最低な奴ですよ。
お子さんが同級生と言うことですし、険悪な雰囲気になるのはちょっと問題だとは思うので、友人として付き合うのではなく、単なる同級生のお母さんとして、当たり障りなく関わるのが一番だと思います。もちろん、もう一緒に買い物なんて行ったりせずに。お金が関わってくると、色々トラブルが起きますからねぇ。特にそういうセコイ人とは余計に。

そういう人とは、それなりの付き合いが無難だと思いますよ。

  • 回答者:g (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何だかそのママは自分から他の友人に予防線を張るようにアナタとの事をしゃべくりまくっているようですね。
他のお友達も、そのママの事がうんざりして、アナタの良さをわかってくれると思います。
「誰々さんがアナタとの事言ってたよ」とアナタに言ってくれる人がいるのですものね。
あまり気になさらず、お子さんと楽しく過ごしてください。
そのママが全てじゃないですよね、アナタにとって。

  • 回答者:経験者896 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お付き合いの中で、お金の問題はとても重要ですよね。お金にルーズな人は、他のことにもルーズな人が多いです。これからも、トラブルがあると思うので、一線を引いたほうがいいですね。
 ご近所づきあいは難しいので、気をつけてください。自分の信頼できる人にしか、その人のことはいわないほうがいいと思います。そういうルーズな人は、ほかの人も、だんだん気づいてくると思うので、適当にお付き合いしておけばいいのです。
くれぐれも、悪口の言い合いに、引き込まれないように、気をつけてください。

  • 回答者:経験者です。 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その人はきっともとからそういう性格だったのでしょうね。
本当に親友だと思っていたのなら「少ないんじゃない?」の一言があるはずです。
その後のみかん事件はあなたが色眼鏡で見ているから気になりだしたのであって
メール返信しなくなったあなたが避ける決定を下したのだと思います。
避けているのはあなた、それを彼女になすりつけるのはちょっと違うんじゃないかな?
実際無視しているのはあなたなんだから、気になるのならはっきりあの行動が嫌だったと伝えるべきです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1円でもお金は、お金です。うちの会社に夏になると、女性社員に売店で冷奴買ってきてと云って、お金は後でと云い、何時までも払わない野郎がいます。部下と飲みに行っても、割り勘どころか、一切出さない。そんなの人間じゃないと思います。付き合い止めた方が良いです。見てる人は見てますから。

  • 回答者:割り勘分くらいは自分で出す (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

っという事は初めから親友じゃないって事ですよね。
金額的には小額だとしてもその方おかしいですね。
友達だからこそ、金額間違ってない?って聞くべき。
そんな人はこっちからフン!とした方がいいです。
長い付き合いは無用です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

細かいことですが、気になりますね。
そういう付き合いは大変だと思います。
一度いやになると、もうそればかりが目につくので、そうなるともう無理だと思いますね。もうつきあわないほうがいいかと思います。

  • 回答者:ラッコ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっとした事で性格が出ますよね。だからお金の問題ではなくそう言う時の対応に問題があるので私ならあまり付き合わないですね。今後も気になる箇所が出てくる可能性がありますし。大人気ないですがそれで良いと私は思います。

  • 回答者:まま (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに金額的にはたいしたことではないかもしれませんが、付き合いが続くとだらしない面が見えてイヤになると思いますよ。
文面からルーズな人なのもわかるので。お付き合いしなくてよかったのではないでしょうか。
なんとなく・・・うちも家計が厳しいけどそういう人にはなりたくないな、と思いました。お金は大切だしキッチリしたいです。

  • 回答者:私もママ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう細かい所気になりますよね。
しかもそういう細かい部分が気になる自分もせこいような気がして
自分も悪いのかも?と思ったり。

ぜ~んぜんそんな事ないですよ!
気になって当たり前。
友達に対して金銭的にごまかすなんて最低。
損得でしか生きる事のできない人種なので
関わらないようにして正解です。

そんな人間は損をしたときの事しか覚えてなくて、
自分がせこい事をしても徳したと、すぐに忘れています。

  • 回答者:るる (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

失礼ですが中学生みたいですね(><)
そもそもあなたが距離おきたいからメールの返信などしなくなったのでしょう?
相手も避けられていることを察して他の人に愚痴った・・・そこに何の問題が?
どうしてほしかったのでしょうか?
もう付き合いたくない相手なら、疎遠になってラッキーと思っておけばいいじゃないですか。

ちょっと距離おかれた時に、ああ、私がいやらしいコトをしたからだわ、と察して改めてくれたらそれがベストだったかもしれませんが、そんな敏感なタイプなら最初からいやらしいコトしていないと思いますよ^^;

あなたもそんなに気になるなら、メールを返さないとか回りくどいことをせず、その場ではっきり言えばよかったと思います。
「親友」の定義はイロイロですが、引っ掛かった位で真正面から文句の一つも言えないような相手は親友とは言わないと思います。

  • 回答者:くらげ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お友達いまや過去?せこすぎます。
そんな事したら相手が不愉快&嫌になるのがわからないなんて
不思議です。
ただあまり避けてもベつのお友達に相談されているとの事なので
万が一ある事無いこと言われても嫌なので当たらずさわらずでお
つきあいされた方がいいかと思います。

  • 回答者:ママ友つきあいも楽じゃない (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私ならそのママ友とは距離を置きます。
これからもたびたびいやなことがあると思うので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あなたが我慢して、何もなかったようにそのママ友と仲良くしても、きっとこれからも同じようなことが起こりますよ。早い目にその人の正体がわかってよかったですよ。
私ならこれからはその人とはすこし距離を置いておつきあいします。
買い物も一緒に行くのは控えたほうがいいですよ。

  • 回答者:匿名です (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

節約とケチでは全く別物だと思います。
仮にこれから仲直りしたって、あなたは彼女の嫌な一面ばかりを
気にすることになりませんか?
小さなことにイライラしていたら、あなたまで彼女のように小さな人間に
なってしまうと思います。
彼女とは当たり障り無く、お付き合いされてはどうでしょう?
細かいお金を誤魔化してまで、自分の利益にしようとする人ですから、
人間関係でも、あなたを悪者にして、自分は良い人になろうとする人だと思いますので、
陰口であること無い子といわれないためにも、そこそこの関係を保つべきです。

  • 回答者:ぎゃふん (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのママ友さんは心が貧しいと思います。

自分が買ってと頼んだのですから友達が間違えても
正直に〇〇円だったよねと払うべきだと思います
その差額がちょっとの金額だったとしても金額の問題ではないと思います。

言葉は悪いですけど人を騙してまで自分が得したのですね

たかだか何十円?で友達を無くしたってことですね
悲しい人です。。

  • 回答者:huhu (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金の事だけが問題ではないように思います。
何かにつけて適当な感じがしますよね。。。
私もそんな人なら付き合わないようにします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

金額の大小に関わらず、お金の事にルーズだったり、些細な事でケチだったり...
そういう感覚の人、いますよね。
私の友人でもいます。
「ちょっと立て替えておいて」を後から支払ってくれなかったり...
好きな所もたくさんある友人なので、そういう場面では、はっきりと
「ダメ、今払って」と言う様になりました。
本人は案外悪気がなく言ったりしたりしている事なので、こちらがはっきり言ってしまうと、「あっそう」って感じで、その場はちょっと変な雰囲気になりますが、ひきずる事はないです。

子供同士のおつき合いもあると思いますし、あまり波風をたてたくないなら、
ご挨拶等はちゃんとして、そういう貸し借りや分配?等は、断られたらいかがでしょうか?

本人に直接言いたいと思うのなら、そうしても良いと思いますが、
本人には言わず、他のお友達に、「あの人のこんな所が嫌」と言うのは、やめた方がいいような気がします。
人の悪い噂は、あっという間に広まり、本人の耳にも入り、問題が大きくなり、同じマンションで顔をあわせるのも苦痛になるかも...って気がしますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

節約は美徳です。でもその方は心まで節約しているようです。到底親友と呼べる存在ではないようです。共通の友人でしっかりした方に、ことの経緯と自分の考え(気持ち)を伝え、その方からそれとなく話をしてもらってはいかがでしょうか。金額の多寡に関わらず、金銭の授受をごまかす人、ごまかしたという事実を重要視しない人とはうまくお付き合いしていけないと思いますし、それでよいと思います。

  • 回答者:親友とは (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金って友情も愛情も壊す程のものです。

なのでいくら親しくってもお金をからませない方が絶対いいです。
早く、そういう人だと気づいてよかったじゃないですか。
そういう人とは疎遠が一番です。

私の知り合いは、50円のおつりをわざわざ渡す程きっちりした人でした。
私は50円くらいいいや…って思っていたのですが。
普通はそういうものだと思っています。

  • 回答者:被害者の方が覚えてますよね~ (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も金額ではなく、ごまかす行為がいやです。
そういう人は無意識にやっているのでしょう。
今は思い当たらないのでしょうが、
理解したときごまかしたことを棚に上げて、
わずかな金額をチマチマ言うといいかねない。
今のお住まいは賃貸ですか、持家ですか?

賃貸でしたらいずれバラバラになることもあるでしょうが、
持家ですとあとあとお子さんの幼稚園や小学校までついてまわります。
急につきあうのをやめると方々で愚痴を言ったりしそうな感じですね。
じょじょに、じょじょに離れるようにしてはいかがでしょうか。

あなたが悪者にならないように。

  • 回答者:しみったれ (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もお金の事ではないんですが.上手くいかなくなったことがありましたね。
やはり同じ年齢くらいで.とても親しくしていたし.よく遊びにも来ていた女友達ですが
..どうしても全てに比べるんですね。
自分では嫌味でなく言った壊れたから冷蔵庫を買ったよ..と言っても.それを見ては
羨む..うちの旦那は子育てにもかなり協力的だと言えばそれを自分の旦那にもしてもらおうとするし何に対しても対抗意識が芽生えるのでしょうか。

そのママ友さんもやはり金銭的にお互いがしんどければそこはきちんとすべきですね。
気がついていない訳ではないですよ。
金銭的にきっちりしている生活をしている人は金銭にはかなりシビアに覚えているはずです。
けれどそう考えればちょっと付き合えない相手ですね。
私は友情はとても大事にしますが.やはりその様ないやらしいところが見える相手とは
付き合えないですので離れます。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親しくなると甘えが出て、それが許せなくて気まずくなった事、私にもあります。

打算的で、ちょっとずるい人なのでしょうね。
親しき仲にも礼儀あり、が出来ない人は、私もちょっと苦手です。

向こうもあなたが避けている事に気づき、無視してくるのなら、あなたがつっかかる気持ちを抑え、今までの事を忘れて修復しようと思っても、もう難しいのではないでしょうか。
大人になってからの付き合いで、不信感を持って気まずくなってしまったら、元のようになるのは難しいと思います。
ただ、挨拶が普通に出来るくらいに修復できるといいですね。

別の友達に相談している、と言うのは気になりますね。
ある事無い事言われていないと良いですね・・・
なるべく気持ちを逆なでしないように、あからさまに避けた態度をとらず、上手に距離を置くようにした方が良いと思います!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

心のもやもやお察しします。
金額の多い少ないの問題ではないと思いますよ。
「自分がお金をごまかしたりしたことが原因とは全く思い当たらないようです」
このような方ですと、先々同じように嫌な思いをすることがあると思います。
少し距離を置くおつきあいの方がストレスがたまらないのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

金銭問題は、あとあとまで尾を引きます。
あなたが細かいことを気にするような性格であるならば、
今後お買い物などに一緒に行かないことをお勧めします。

 金銭的なことは、初めから「割り勘」にするとか・・・決めておくべきです。
たとえば、お茶やランチなどは、誘った方が、多めに払うとか・・・
お買い物などで、誘ってくれて助かったのであれば、
こちらが多めに出すとか・・・お茶をごちそうするとか・・・
 お互いの思いやりが成り立たない関係でないと、
金銭的な付き合いは無理です。

  • 回答者:ママキング☆ (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金の切れ目が縁の切れ目です。
遅かれ早かれあまり近づかない方がいい人です。
このまま疎遠にしてしまいましょう。

続いていたらおそらく被害はもっと大きかったはずです。

  • 回答者:respondent (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金に汚い人は付き合う人が変わっても同じ失敗をします。
一点限りの商品の件でも金額がわかっているんだから
あなたが間違いではなくたとえ3千円のものを2千円で良いといっても
そこは3千円を払うのが《普通》です。
ミカンの件もみんなで分けるというのが本当なので
分配する人は《普通》は控えめにするものだと思います。
他人に節約ママさんの事を悪く言っていても
聞いた人がその人としばらく付き合ったら
節約ママさんと同じ事を思うでしょう
お金の事は信頼とか全てを失います。
おそらく気がついてないんじゃなくて確信犯だと思います。
しばらくは気分も悪いでしょうけど何もしないのが一番です。
ヘタに人に「実は○○さん・・・こんな事があったの」って
節約ママさんのほうから第三者にアクションをしてしまうと
同じ穴のムジナと思われてしまいます。
そういう相談事を聞かされたときに、
初めて打ち明かすくらいが丁度です。
その頃にはその人の周りには同じようなお金に汚い人間ばかりに
なっているでしょうね

  • 回答者:困るよね。そんな人! (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親しくなるにつれて いやな部分が
でてきてしまいましたね。
合わないのであればそのまま疎遠になるのがいいですね。
ママ友も環境や子供の年齢がかわってくのにつれて
かわっていきます。それだけの人だと思い
わりきってしまうのがいいです。

  • 回答者:うこん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る