すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » 使い方・不具合

質問

終了

パソコンのフリーズについて
10月ころからフリーズするようになりました。

起動直後やスタートアップ読み込み中、OSが起動してエクセルやネットサーフィンをやってる途中、メールチェックや音楽動画の視聴中にもガンガン止まります。
今日は朝からかれこれ20回近くは再起動しています。

特に何かハードを増設したとか、アプリを入れたなどはしていないのです。
奇跡的にウイルスチェックができましたが異常なしです。
画面が止まるとすべての入力を受け付けず「プッ」というビープ音が鳴るだけでリセットを書ける羽目になります。

去年の10月から今年の2月ぐらいまで同じような症状が出てましたが春からは全く異常なしで使えてました。特に何も処置はしていません。
今と夏場での違いは気温ぐらいのものなのでひょっとしたらと思っています。

気温が低くなるとフリーズするもんなのでしょうか?
原因がハードなのかOSなのかアプリなのかはたまた環境なのか・・・
さっぱりわからなくて困っています。

一応構成は
Pen4 540 HT(3.2GHz)
RAM 1G(512Mx2 PC3200)
HDD 250GB+320GB S-ATA

OS WinXP Pro SP2

なにか原因特定の方法をご存知の方よろしくお願いします。

  • 質問者:寒いとフリーズ?
  • 質問日時:2008-12-07 17:27:14
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん回答ありがとうございました。
結果から申しますといまだにフリーズします。

提案していただいたツールなどによるメモリやHDDのチェックはやったのですがすべて○でした。
ウイルスチェックもカスペルスキーで問題なし。
レジストリや一時ファイルの掃除もやりました。
ビデオ、チップセットのドライバも最新のものにしてみました。
マザーボードの電池の交換もしてみました。
でもだめでした。
早朝にPCを立ち上げるとフリーズしまくりです。暖房を入れると徐々にフリーズするまでの時間が長くなります。

室温が20度以下だと頻繁にフリーズし20度を超えると安定するようです。
エアコンの表示なのでPCの内部温度がどうなのかは定かではないのですが・・・
もうちょっと自分なりに原因を特定できるようがんばってみます。

ありがとうございました。

温度が低い方がパソコンにとって快適なはずなんですが‥ウイルスチェックして異常がないとなると。
とりあえずはチェックディスクとデフラグと言うのが定番なんでしょうが。

その後、Advanced SystemCare(自分も使ってます)で掃除してみてはどうでしょう?
かなり軽くなりますが。
http://cowscorpion.com/system/AdvancedWindowsCare.html

その後アンインストールしてしまっても構いません。

それでも改善しないとなればハード面に疑いをかけてみましょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
紹介していただいたアプリでフリーズに関しては解決には至りませんでしたが
起動やアプリのもっさり感が軽減しました。

並び替え:

疑わしい事は皆様が詳細に書かれているようなので、私が気になる点だけを書きます。

冬場は温度が低いというよりも湿度が下がり、静電気が発生しやすくなります。
これがマザーボードに影響する事がありますので、タスクバーの時計が狂っていなくても、
マザーボードのボタン電池を10秒程度外してまた付け直してみて下さい。

静電気だけで電池に問題がなければ交換する必要はないと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

皆さんおっしゃっている様にハードディスク損傷もありますね。
その他ではやはりマザーボードの電源周りになりますか。

540ですと2005年ぐらいなんでしょうか?
2003~2004年は、電界コンデンサの不具合でそういった動作が起こることがありました。
電界コンデンサの容量が極端に落ちてしまって機能せず、パソコン内部のデータのやり取りにエラーが出始めるためにそういう感じの症状を示すのです。
年代的にはこれは無いとは思いますが、考えられるのは以下の確認ではないでしょうか。

1. ハードディスクのローレベル(OS以前のベース)の確認。
まずはOS標準で見てみて、出来ればOSを起動しない状態でチェック出来るソフトでチェックするのがいいと思います。
(日立・IBMディスクなら無償でDFTが使えます)
(不良クラスタが少々でも検出される様なら、予防措置として交換するのが良いでしょう)
2. Memtest86などのメモリチェックでデータエラーが起こらないかの確認。
(メモリが悪くなくても、マザーボードなどが悪い場合にエラーが出ますので)

とにかく、安全を見るならば、必要なバックアップは取っておき、早急に悪い所を特定しておいた方がいいと思います。

===補足===
「室温が20度以下だと頻繁にフリーズし20度を超えると安定するようです」

これはまさに典型的なアルミ電界コンデンサの劣化の症状です。
コンデンサの中の電解液が漏れるか劣化によりコンデンサとしての能力(容量)が出ず、特性の悪くなる低温で安定せず、かろうじて特性の良くなる高温になると改善するという症状になります。

このご評価ではとてもご理解いただけているとは思えませんが、少なくとも一度はマザーボード周りのアルミ電界コンデンサの外観をチェックされた方がいいと思います。
出来れば電源ボックスもですが、通常はシールされていますので分解になります。

  • 回答者:お助けマン (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

スペックから推測しますと5年くらいお使いでしょうか?

HDDがそろそろ寿命近いのではないかと思うのですが・・・。

我が家の7年落ちのノートPCが6年目くらいにHDDの不具合でフリーズが頻発していました。
症状としては、デフラグを実行すると30GB程度の容量なのに3時間くらい掛かったり、システムの起動に10分以上掛かったり、「遅いなぁ」と思ったらそのままフリーズしていたという状態でした。
その時はHDD交換で復旧しましたが、ついにはDVDドライブまでイカレテしまって、今は物置で静かに余生をおくっています。

ただ、HDDから特に異音は発していないというのでしたらHDDではないかも知れません。
PCの時計が大幅に狂うという症状が出ているのでしたら、マザーボードのボタン電池切れの疑いがあります。
ボタン電池の交換で復活したという事例もあります。

復活するといいですね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

気温はたまたまではないですかね。
考えてみても結露とか。

ファン類は動いていますか?
冬でも電源ユニットのファンやCPUファンが動いていないとPCが落ちますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

普通に考えれば、夏場であれば熱暴走が考えられたりしますが、今の季節では考えにくいです。
デスクトップ上にショートカット等が、大量にあるのであればメモリの増設で対処できる気もします。
ウィルスチェックもソフトによっては検知しきれない新種のウイルスが侵入している可能性もあります。
お使いのパソコンがメーカー製なら修理を(保証期限が切れてお金があるなら、買い換えを視野に)、自作なら一つずつ相性関連を調べていくしかないかもしれません。
構成を見る限り、メモリが少ないのが気にかかりますが。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

マザーボードの一部の部品に、不具合が出ているんでしょうね。
よく勘違いしやすいのが、温度は低ければ低いほどよい、という思い込みです。
どんなものでも、機械である以上、適正な温度範囲はあります。熱過ぎても冷た過ぎても駄目。と云っても、今の普通の寒さでどうこうというのは考えられないので、部品のどれかが不調になったと考えるのが筋でしょう。
メーカーで診断してもらわないと、故障した部品がどれかは、わからないでしょうね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

冬場にしか症状が出ていないのでオーバーヒートは可能性が低いでしょう。
またHDDのトラブルは何らかの対策を打たないと改善はしないのでこれも低いと思います。
時期を考えるとイベント系のウイルス(クリスマス、新年)トロイの木馬系が考えられます。またアンチウイルスソフトも万全ではないですよ、以前有名な某ウイルスソフト3社をライセンス料を払って使っていたのですが、どうもハングが頻繁に起こったり、接続器機がが認識できなくなったりで、ドイツ(現在はAVGに吸収された)のソフト、ソ連のソフト(現在JUSTシステムが日本代理店)を使った所ウイルスが20種(400個)も検出されました。某ウイルスソフトも現在は改善されているかと思いますが、絶対は無いと思います)
尚、トロイの木馬の場合はその半数近くがシステムに侵食するので、イベントが発症した場合手遅れで(アンチウイルスソフトがシステムを分離、消去、は出来ないので)HDDをフォーマット後システムの入れ直しが一番安全です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ハードディスクの不調という可能性もありますね。
HDD本体というより、制御回路の付いた基盤に問題が発生することがあります。
先日、T社のHDDで同じような症状がありました。
調べてみると、似たような症状がメーカーに関係なく出ていました。
一般的には、修理は難しいので、HDDの買い直しをお勧めします。
(制御回路を交換したら不調はなおりました。回路だけの市販はありません)

  • 回答者:斜め45度 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ネット使っているときに起きるのなら、LANボードやメモリのどっちかです。
また、そのPC使用歴が長いなら電源ユニットかもしれません。

素人の予想ですので、買ったPCショップに問い合わせるといいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

原因として考えられるのはCPUの熱暴走、メモリ不具合、OSの異常ですね。
私はCPUの熱暴走で夏場は多かったですが、CPUとファンの間に塗るシリコングリス(私が使ったのは効力が高いといわれてるシルバーグリス)を塗ったら、CPU温度がかなり下がって快適になりました。ついでにファンも交換しましたが。
メモリに関してはmemtest86というツールでメモリ自体に不具合(エラー)がないかチェックできます。安いバルクメモリなどを増設する際などにチェックするといいです。
OSに関しての場合は再インストールや修復セットアップ、ソフトの入れなおしなどでしょうか。

===補足===
あと、HDDのエラーと言うのも考えられました。エラーが出る場所にアクセスするとフリーズなど起こる可能性も・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

Windows Vistaを使っています。IE7です。私の場合は数か月前に、フリーズした後ブラウザを×印で閉じようとすると、勝手に再起動されてしまう状態が続き、それも、頻回にわたって起こったので、すごく不便な思いをしました。
やはり、このコーナーに質問したら、
【システムのバックアップとファイルの復元】と言う操作をすると直るかも・・と言う意見をいただき、パソコン初心者で解らないなりにも、ヘルプを使って、探して、実行してみたら、パソコンを3~4時間、立て続けに使ったりするとフリーズしたりすることもありますが、
滅多に、フリーズしなくなりました。
試してみる価値はあると思いますよ。

  • 回答者:初心者 (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る