すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » テレビ・AV機器

質問

終了

ブルーレイですが、今の葉故障が多いと聞きます。今買うべきか?次を待つべきか?どちらが得策でしょうか?

  • 質問者:白い自転車
  • 質問日時:2008-04-26 15:18:38
  • 0

個人的な意見としては時期が早いかなと感じております。
まだVHSビデオもまだ現役だし、DVDも本当に皆が使い始めたのは数年前です。
HD-DVDとの争いに勝ったとは言っても家電の先行きは不透明な部分も多い
ですからね。VHDとの争いに勝った後に主流となったように見えたが短期間で
消えていったレーザーディスクのように悲惨な目に逢う可能性もあります。
私は待つ方に1票入れさせていただきます。

  • 回答者:タカ40 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

初期の電化製品は購入見合わせた方がいいと思います。電化製品は飛躍的に進歩しますし、値段もかなり下がります。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

新製品が出たらすぐに買いたいですね。
ブルーレイも買った方がいいですよ!
周りの人よりもいい画質のDVDが見れるのですから。
私の場合は迷ったら買いですね。
後で振り返って後悔したことより、よかったな~と思うケースの方が
圧倒的に多いです!

  • 回答者:umataro- (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

様子を見てみた方がいいかと思います。

  • 回答者:Y (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

品質が落ち着くのは、新しい形式が決まって、市場に出回って、ユーザーのクレームがひと段落した後ですね。
…規格がブルーレイにと軍配が上がったのが、つい最近。

これから、メーカーが規格争いの為の生産から、一定の品質を保った生産に移ると思います(一応違う業種ですが、私もメーカー勤務)。

最終的には、白い自転車さんのご判断になりますが、私は、後、2~3年待ちますね。

  • 回答者:Ji-JI. (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

電化製品の買い時は、欲しい時なのでいつとは言えないでしょう。
新しいものの方が、機能はいいに決まっていますので、
どこかで、妥協するしかないのです。
今のは故障が多いと言うようなら、故障した時に直してくれるお店や
メーカーのものを探しましょう。
直すのに経費がかかり過ぎるようでしたら、次の製品を待ちましょう。
春、夏、冬、と1年に3回ぐらい新しいのが出るので、
価格と性能が妥当であると判断した時が買い時です。
安い物ではないので、少し様子を見たほうが良いと思います。

  • 回答者:momonga- (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

ブルーレイがちゃんとした製品になるのは次以降の機会を待つことだと思います。
どうしてもまだまだ製品化するのに、部品が安定して製品化できていないのも問題になっています。 歩留まりがまだ悪いということです。

今のところブルーレイに魅力を感じていないので、DVDで十分用を足しているから、後数年してから考えようと思っています。
それより、USBやSDチップなどが高性能な物に成ってきて値段が安くなってきたら、そちらの方が魅力あります。
将来のパソコンは、円板がなくなることを目標になっています。
ハードディスクも将来は無くなるかも知れません。
その時まで生きていられるかなあ?

  • 回答者:osigesan (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

今レコーダーか何かが欲しいのであればDVDレコーダーで十分だと思います。
(絶対ブルーレイでないとダメと言うのであれば別ですが)
BDはまだ出て間もないので初期不良もあるかもしれません。
それはAV器機であれば常につき物です。

価格で言えば、アナログが廃止されますし、今後おそらく徐々に下がっていくでしょう。
性能で言えば、画質が良くなったり、便利な機能が増えたり、不良品が減ったりなどあると思います。

どこで買うかはご自分が「ココ!」と思ったときでいいと思います。

  • 回答者:clover (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

AV機器はAV機器にこだわりを持った趣味担っている方、最新のものが欲しい方、必要になってから考える方・・・といろいろ買い方に個人差がありようですが、私は必要になるまで待つタイプです。その頃まで待つと、値段もこなれるし、性能もこなれていて安心できるから。
HD-DVDがなくなる方向に決まってから数ヶ月しか経ってないので、あと半年くらいしたら普及タイプが出てくるのではないかと思っています。

  • 回答者:coach_y (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度

質問者が現在何を持っているのか、いないのかなどの状態にもよるのではないでしょうか。私はHDDレコーダーを買った直後にブルーレイが出始めたので、もう少し待てばと思っていました。欲しいけど予算も厳しいし、私は買ったばかりなので、ブルーレイはしばらく待ちです。

ブルーレイディスクも少しずつ値段が下がっていますが、まだ大量に見たいものをダビングできるほどのレベルではないと思います。お金に余裕がある方は別ですが。

まあ、少しずつ誰かが買わないと普及が進まないし、値段が下がっていかないので、強い意欲と予算があれば、そのときが買い時だし、初期製品は故障が不安というのであれば、様子見でしょう。

  • 回答者:カレー食べました (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

なくても困らないのであれば、無理に買う必要はないと思います。
どうしてもハイビジョン録画をしたければ別ですが。
再生するだけでしたら、プレイスステーション3で構わないと思います。

  • 回答者:イケピー (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

出始めのものは何かとトラブルがあるので、もうしばらく様子を見てはどうですか?
安いものではないので、じっくり選んだ方がいいと思いますけど。

  • 回答者:星さん (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度

「本気で欲しく」なってから購入を考えた方がいいですよ。
でないとお金の無駄ですから。皮肉っぽくてごめんなさいね。

  • 回答者:流星号応答せよ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

ブルーレイの価格が下がってきているので、もう少し待ったほうがいいと思います

  • 回答者:ユー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

次のを待つ考えもあり迷うということは、今なんでかんで必要とはしていないのでしょうから、次のモデルを買った方がよいですよ。

  • 回答者:コマンダー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

私はヤフーの口コミをみて色々検討した結果、買うのをやめ違うものを買いました。

  • 回答者:ゆう (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

どんな製品もあるいはシステムもそうだと思うのですが、出だしは故障やトラブルが多いように思います。私は興味があるものほど、ちょっと様子を見ます。そして評判の良いメーカーの物を吟味して購入します。

  • 回答者:慎重派 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度

アナログテレビの放送終了後、ハイビジョン放送のみになったらブルーレイで
なくては録画する際は容量が足らなくなってしまうので、そのときまで待つか・・・
と私は思っています。
焦ることはないのでは?

  • 回答者:アン (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度

今みたい物が有れば、今買えばよい。
というか、買わないと見られないのだから今使いたいのなら今買うしかない。
が、今悪評があり、今後改善される見込みがあるのなら待てばよい。
待てる内は待った方が良いことの方が多いような気はします。
同じ値段でよりよい物だったりより多くの機能をもったものだったり。

  • 回答者:Pochi (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度

我が家はテレビ買い替え時にセットで買い、値引き交渉するつもりです。

  • 回答者:なお (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度

今、買う必要があれば今買えばいいと思います。但し」、今日買わなくても、来週も来月も、来年も、同じものか、それ以上のものが買えると思います。

  • 回答者:通りすがり (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る