すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

犬の糖尿病の説明で正しいものはどれ?

1.膵臓のα細胞から分泌されるインスリンが不足すると引き起こされる。
2.一般的に大型犬より小型犬、オスよりメスの方が多く発症する。
3.水を飲まなくなることが特徴的な症状で、腹部の膨張や体重減少を認めることもある。
4.正常な犬の血糖値は50~100mg/dlだが、70mg/dl以下になると糖尿病と診断される。
5.膵臓に節水コマを付けるとインスリンがほどよく分泌される。

  • 質問者:ホーロー
  • 質問日時:2008-12-09 10:46:46
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

正解は 2 です。

「卵巣を摘出するとなりやすいのか」、「犬種によってはオスの方がなりやすいのか」の2つについて、詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

今回の正解は5番?!かと思いました!!
が、正解は2番です。

1.インスリンは膵臓のランゲルハンス島β細胞から分泌されるホルモンです。
  ちなみに・・・
  インリンは写真集の撮影で南国のランゲルバカンス島を利用しています!?

2.犬ではオスよりもメスの方が糖尿病になる確率が2倍高いといわれています。

3.水を飲む量は多くなり、いくら食べてもどんどん痩せていきます。
  多尿の結果の多飲になります。

4.犬の場合、血糖値が180~220mg/dlを超えると糖尿病と診断されます。
  血糖値が70mg/dl以下になると、低血糖と診断されます。

5.はい、ほどよく分泌されます。
  5番の選択肢は常にエコですね。^^

===補足===
エ!?私の方がセンスありますぅ??
してやったり。^^

  • 回答者:うちのお風呂はステンレス (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私より面白いじゃないか! キイィィーーーッ! 悔しいィィーーーッ!!

並び替え:

キッパリと2番です。
節水コマで治療できたら楽ですねー。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2だと思います。
糖尿病にならないように、食餌には気をつけないといけませんね。
余計な食べ物を与えて、家族に怒られてます。反省・・(´・ω・`)

  • 回答者:しばお (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今日は、5択ですか?

5(冗談!)で、合って欲しいのですが、

正解は、2 と思います。

  • 回答者:寒い夜だから。。。 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2.一般的に大型犬より小型犬、オスよりメスの方が多く発症する。

です

希望としては、5であって欲しいです^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつも楽しい質問をありがとうございます。
5番がおもしろいです。
正解は2番だと思います。

犬の糖尿病は、200頭に1頭の割合でみられ、そのうち1歳以下の犬が占める割合は2~3%にすぎず、大部分は6~10歳頃の成犬もしくは老犬でみられます。若齢では性差はありませんが、老齢犬では雌犬の発症率が雄犬の4.5倍も高く、中でも卵巣を摘出した場合で多発する傾向にあります。

===補足===
お返事とハート5個ありがとうございました。
いろいろ検索して調べこちらのサイトから引用しました。

http://www.geocities.jp/kowanko_kowanko/10-1-14.htm

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

少し調べてみました。

「もっともくわしいイヌの病気百科(矢沢サイエンスオフィス編)」
イヌの糖尿病は200頭に1頭の割合でみられます。そのうち1歳以下のイヌが占める割合は2~3%にすぎず、大部分は6歳以上のイヌです。
若いイヌではオスとメスの発生率はほぼ同じですが、老齢のイヌでは犬種別で見ると、小型犬ではダックスフントやプードル、テリアなどでよく発病します。大型犬ではゴールデンレトリーバーやジャーマンシェパードがよくかかります。
(中略)
さらに、老齢のメスが糖尿病になるのはふつう、発情期の後期(黄体期という)です。この時期にはプロゲステロン(黄体ホルモン)がもっとも分泌されるので、糖尿病はプロゲステロンのはたらきとも関係があるとみられています。
(中略)
またメスの場合は、避妊すると病気にかかりにくくなるようです。

「愛犬の家庭医学事典(小学館)」
肥満した小型犬のメスにとくに多く見られます。
(中略)
また、ホルモンの関係上、避妊手術をしていないメスはかかりやすいものです。

2だと思います。
節水コマでなおるならいいのに・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

難しい。  多分 2番かな?
今回は難しいです。
相変わらず 5が面白いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
私としてはいまいちでした。

2番かな???
今回の問題は難しいですよ~・・・・。

  • 回答者:こんにちは (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

次回は更に難しくなります。ご期待ください。

消去法で2.番。
お犬様も糖尿病になるんですね。

阪神の岩田投手が糖尿病関連のCMに出るそうですね。

  • 回答者:11月14日はなーんの日か? (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつもお世話になっております。ファンです。
5番だったら良いですね。
でも正解は2番だと思います。

  • 回答者:わわんわんわん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こちらこそいつもご回答ありがとうございます。次回もお楽しみに。

自分も2番とおもいますが、違いますか?

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2。
ただ、こちらhttp://www.pet-hospital.org/dog-017.htm#dog-017-5を読むとメスのほうが多く発症するとありますけど、
こっちのほうhttp://www.petwell.jp/disease/dog/tounyou.htmlだと逆にオスのほうが多く発症すると記載されてるんですよね・・・。

1の膵臓が分泌するインスリンはβ細胞から分泌されるようだし、3は水をがぶ飲みすんだそうで。それから4はそもそも血糖値が正常なのに糖尿病は変だし。5の節水コマはその名の通り節水のために蛇口に取り付けるものでしたよね?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
私にはわかりません。申し訳ございません。

勘だけを頼って、何も調べずに回答してみます!!
犬好きで、小さい頃からずっと犬を飼っていたんですけど、考えたこともないので、少し恥ずかしい思いですが。

4で。

回答をお待ちします。。

  • 回答者:asuka (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すみません、正解は 2 でした。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る