すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 健康・病気

質問

終了

小学3年生の娘さんなのですが、自閉症の一種である アスベルガー 症候群の
グレーゾーンだと、小児科の先生に言われたそうです。
調べてみても、いまひとつ説明が分かりづらく、どういう症状で、完治するのか?
どんな対処法が良いのか?など、詳しい方がいらっしゃったらお願いします。
友達は、先生や保健婦さんに相談してみて、色々対処法を試してみたらしいのですが、
万策が尽きたようで、とても疲れ切っています。

  • 質問者:ゆめじ
  • 質問日時:2008-12-15 00:17:20
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

最初の診断は3歳半検診だそうです。それからずっとなので、彼女もくたくたになり、
とうとうお母さん自身が心因反応という精神病に陥りました。
彼女のために、少しでも力になりたくて、皆さんに相談しました。
とても参考になりました。ありがとうございました。

3年生になるまで兆候はなかったのでしょうか?

自閉症は個性ともとれる為、断言するのが難しいものです。

専門の者(幼稚園や保育園の先生など)なら、行動や言葉などでわりとすぐに気付けるものですが、例えば一番近いお母様は受け入れたくないし「治したい」と思われるでしょう。

けれどこれは『治す』ものではなく、そう診断された子がいかに社会性を身に付け他人とうまく関れるようになるかを考え、その手助けをしていかなくてはならないんだとまず理解する事が大切です。

その上で、専門的な知識・理解のある先生と出会い、ご両親の愛情、お友達との関りの中でじっくり決して焦らずに一つ一つ教えてあげると良いと思います。

おそらく、強いこだわりを持っていたり、何かにひどく執着したり・・・という兆候が見られるのではないかと思いますが、基本的には本人の思うようにさせてあげるのが気持ちを落ち着かせる一番の方法です。

ただ、ルール(お約束)を決めて何度も言い聞かせればちゃんと解るので「あと10秒でやめようね」「~だからこれはしてはいけません」など、目を見て決まった身振りと共に何度も伝えてみて下さい。

自由気ままに、マイペースに、集団から外れたりもするかと思いますが、意外とみんなの事を見ていたり、お母さんの感情をさとっていたりするので、まずはお母さんが精神的に参ってしまわないように、できるだけ人に相談をしたり愚痴を言ったりして上手にストレスを解消して下さいね^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

アスペルガーですが、
数年前から、そういった高機能自閉症などの発達障害のことがよくわかる本が売られてます。
というか、以前はそういった研究をしている心理学者の難しい本、が多かったのですが、
今は絵や具体例なども入っている、誰にでも理解してもらえる、といったスタンスの本が売られてますので、まずは一冊購入されることをお勧めします。

実は息子がアスペルガー症候群です。

そういった本もあくまでもこういう傾向が出やすい、といういくつかの事が書いてあるわけですが、もちろんすべてが当てはまるわけではありませんし、一部こだわり的な、苦手な面が強くある、という意味でグレーゾーンなのでは?と思います。

基本的には対処療法というか、そういった苦手なことを、どうやって自力でこなしていけるようになっていくか、を繰り返して教えていく、覚えさせて、対処できるようにしていく、という方法しかありません。

苦手なこと、できないことを得意にするとか、という対処ではありません。
アスペルガーは特に、知能的には高いお子さんが多いので、うちでは苦手面を中心に、通級指導で対応&時々通院して相談などをしてます。


とにかく、通っていらっしゃる学校で相談されるのが一番いいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自閉症は先天性です。要は生まれた頃からなのです。今まで目立たなかったのでしょうね。
個性と思って受け入れ、理解して、今後どのように導いていくか(教えていくか)で
変わってきます。
お友達が疲れていることはわかります。私も同じ立場です。
ですが、本人(娘さん)のためにも、早い段階で家族の理解と指導を。。
根気は絶対必要です。でも、根気良く続ければ必ず少しずつ伸びます。(わかってくれます)
他の子と比べる事はしないで下さい。他の子が10歩進むところを、1歩しか歩けない時もあります。
進まないわけではありません。歩みが遅いのが個性と理解する事が必要だと思います。
決して諦めないで下さい。万策が尽きたと思うのはまだまだ早いですよ、これからです。^^;
症状として、空気が読めない・こだわりがある等があげられると思います。
知的部分に問題がないけれど、他人の心や気持ちを察するのが苦手です。
なので、思ったことを口に出してしまう子もいるでしょう。
例えば「ここは狭いね」と、その家の人がいる前で言ってしまったり。^^;
根気良く「そういうことは言っちゃダメなのよ。あなたも背が小さいとか、太ってるとか、字が下手とか、他の人に言われたくないでしょう?と教えていくしかないと思います。

  • 回答者:雪野原 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

>アスベルガー 症候群の グレーゾーン
とは、また、微妙な‥
その言い方だと、「今ならまだ間に合う」とか「治りそう」とか、勘違いしそうですねぇ。。。
基本的には、本人を治すモノではなく、周囲の人達が、どういうモノかを学習して、うまく対処・対応してあげるモノです。
「周囲の人達」には、親兄弟家族親戚に限らず、教師にご近所さんまで、人的環境の全てが含まれます。その中に、無理解者が居れば、うまくいきません。
スキンシップは、普通以上に欠かせないでしょう。
根本的に対処を間違っていたのでは?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当にアスペルガーなら、完治はないです。
投薬や訓練などでコントロールということになりますね。
でもグレーゾーンというのが気になりますね。
「治そう」という気でいる間は疲れと絶望ばかりだと思いますし、
まるごと受け止めるように方針転換なさったほうがいいと思います。
大変だと思いますが、そうしか言えないです。

  • 回答者:にら (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

完治は今のところありえないとされています。薬物療法もあるようですが、劇的な効果はなく対処両方しかないのが現状です。本人の力だけではどうにもならないため、先生や友人、親御さんなどの必要以上の配慮が必要です。周りが助けてあげるしかないといわれています。とにかく、その子がどうしたら適応できるのか、手段を考えてあげて、根気よく、それを伝えることが必要です。

  • 回答者:しょこ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る