すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

喪中のため今年は初詣はしていません。
故人が亡くなって1年過ぎたら喪明けするのでしょうか?
いつから神社にお参りできますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-01 15:47:59
  • 0

並び替え:

喪中は一周忌までになります。
一周忌が終われば参拝可能ですよ^^

  • 回答者:我が家も喪中 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

喪明けは1年と聞いております。正しくは13ヶ月で、翌年の応答月の月末と記憶しております。その土地土地により若干の違いはあるかも知れませんので、後はその土地の一般的な習慣に従うことが良いのではないでしょうか。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

49日という説が多いです。
地方によっても、神社によっても考え方が異なります。
忌明け仏教なら49日、神道なら50日祭を過ぎれば服喪中であっても初詣でをしても良いという説が多いです。
一番確実なのは、初もうでに行きたい神社に問い合わせることです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1年過ぎたら喪が明けますから神社への参拝は良いです。
私が住んでいるところでは、1周忌を過ぎれば喪明けといいます。
それまでは神社の鳥居もくぐらないようにしています。
喪中の場合は、町内会の新年会にもその旨を伝えて欠席にしています。

  • 回答者:ソーダ (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どなたが亡くなったかにより異なりますが
一般的には49日過ぎたら喪明けとする場合が多いようです。

より詳しくは:
-喪中-
喪中とは、身内に不幸があった場合、残された家族が喪に服す期間、
つまり、亡くなった方のことを偲んで、慎ましく生活を送る期間のことです。
喪中期間は亡くなった方との関係で異なり、両親が亡くなった場合は
「一周忌(死去一年後)」までの一年間、兄弟の場合は「90日間」の
3ヶ月を喪中とすることが一般的となっています。

-忌中-
忌中とは、身内に不幸があった場合に、お祝い事などを慎む期間の
ことで、この期間は宗教により異なる場合がありますが、仏教の場合は
「亡くなった日から49日間」が忌中とされています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

49日が過ぎてれば、松の内を過ぎれば何時でもいいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昨年の夏に母を亡くしましたが、年末に神社の方が来て49日過ぎればよいと
お話しされました。
しかし気持的に神社への参拝は一周忌をすぎた今年の元旦(今日)にしました。

  • 回答者:ソーダーくん (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

49日が過ぎてれば問題ないですよ。

  • 回答者:sooda (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一般的には49日を過ぎれば大丈夫です。
でも、亡くなられた方があなたにとってどれほど価値のある人なのかで、違ってくると思います。
それほど親しくなかった親戚であったなら、49日が過ぎた後に行っていいのでは?
とても大事に思っていた方が亡くなり、あなたの心がふさいでいる間は、なかなか喪は明けないと思います。
49日が過ぎた後、あなたが行きたくなったときがお参りの時期ではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

49日が過ぎれば大丈夫だと思います。

地元では、喪中の場合、神社の鳥居をくぐるのはNGとされていました。なので鳥居をくぐらず脇道から入ったり参道を通らずお参りしていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

他の方もおっしゃってますが、
49日を過ぎれば、特に問題ありません。
ただ、気持ちの上での区切りがつかないようでしたら、
一年間は喪に服すというのでも良いと思います。

昨今、同居していない直系以外の親戚まで「喪」の範囲に入れている方がいらっしゃいますが、
そこまですると、毎年のように「喪」に服す事になりかねませんので、
お付き合いの程や、自分にとっての気持ちの上で、どの位の方なのかで判断した方が良いかと思います。

  • 回答者:親戚に高確率で高齢者 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

49日でいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

近い親族なら1年。
その他は49日でいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

49日ですね。
うちも喪中なので、初詣もお年賀もなしです

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

49日でいいとおもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鳥居を通らなければ、49日をすぎれば、正式参拝でないので、OKときいたことがあります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る