いくつか理由がありますが、一つには品揃え日本一のイトーヨーカ堂グループと言うのが大きいでしょうね。いつ行っても欠品がないこれは買う方からしたら意外と大きな利点ですね。
もう一つは、これはあまり褒められたことじゃないですが、セブンイレブンは既存の他のコンビニにぶつけてきますね。
どういう事かというと、他のLでもFでもSでもいいんですが、あまり競合してない地域に後から参戦してきてるんですよ。つまりは後出しジャンケンです。
それなりのマーケティングもしてるんでしょうけど、その中に他のコンビニで成功してるところを奪え、と言うのもあるようですね。
どう見たってセブンイレブンは、少なくとも私の住む市では(政令指定都市ですよ)既にコンビニがあるところに汚いぐらいにあとから用地買収して建ててますからね。
もちろん、全てがそうだとは言いませんが、でもかなりそういう実態を見てるから好意的な見方は出来ないですね。
セブン&アイ、クレジットカードでも年会費はいるし、ナナコでも入会金がいる、その辺での集金力も見事ですね。
弁当の美味しさ、これは米の美味しさですね、それ以外にも保存料や着色料を使わないそういった褒めるべき点もあるから、その辺も勝つ理由の一つなんでしょうね。