すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

うちの甥っ子は、4歳。一人っ子のせいか自分が「王様」でいられないと、すぐかんしゃくを起こします。ただの「だだっ子」なら、まだいいのですが、口よりも手が出るのです。きつくしかることもあれば、時間をかけて、説得したり。このままで大丈夫なのかと、我が子では無いにしても心配です。

  • 質問者:なきうさぎ
  • 質問日時:2008-05-08 09:39:10
  • 0

悪いことは悪い、と叱り
いい事をしたときはおもいっきりほめる。
相手がどこの子でも 大人として、これでいいと思います。

「あのおじさんが怒ってるよ~」みたいな叱り方は責任転嫁をみにつけるので
ダメだと思いますが。。

と、文面から そういいましたが
もしかして そのボクちゃんも
なにかかんしゃくを起こす理由が潜んでるかもしれませんよね。

思いの伝達がうまくいかないと子どもってかんしゃくを起こします。
大人でも うまく伝えられないとき、イライラしますもの。。

かんしゃくを起こしそうな雰囲気を察知したとき
大人側が うまく言えるように誘導してあげる問いかけをしてやるとかするt
案外暴力に訴えずに済んでこどもも楽なものですから
「なんでたたくの?」とかでなくて
そのときにしていた行為から察して
たとえば「おばちゃんが、(自分)あれをこうしたのはいやだったの?」的な答えやすい言葉で具体的に話してやるといいって経験から思います。

そうだ~~って更に怒りだすと
そうか~!じゃあこうしよっか?
みたいに
イエス ・ノーで答えられるように喋れば結構落ち着きますよ。

  • 回答者:由紀 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

「自分の子ではないから口出ししない」というのは、一見物分りがいいようですが、いかにも現代風の他人に無関心な意見に聞こえてあまり感心できませんでした。
昔は「子供は地域全体で育てるもの」が当たり前でした。子供が悪ければ、近所のオジサンだろうと遠慮なくよその子供を叱りました。
昔は親戚にも気軽に子供を預けて子育てを分担できたりしました。子供の数は多かったですが、実の親だけに子育ての負担が過度にかかることはありませんでした。
今は、親戚や親(子供から見たら祖父母)にも子育ての悩みを相談できず、実の親だけが悩みを抱えて自分だけで問題解決しようとしがちです。
周囲の相談しようとしても「私の子じゃないから」と簡単なアドバイスすら及び腰になる人がいるのも残念です。
その結果、子育てがその家庭の中にだけこもって外から見えづらくなっています。周囲の助けがあれば防げそうな幼児虐待や育児ノイローゼなども頻発するようになりました。

この相談の方の、自分の子でなくても心配する気持ちはとてもいいことだと思いました。
このくらいの年の子は、「世の中の大きさ」みたいなものを手探りしている段階なんだと思います。「世の中というのは、どのくらいの行動をしたら叱られるものなのか。叱られるという事は、それ以上の行動をしたらダメなんだ」ということをテストして身につけているんだと思います。
「世の中でどのくらいの行動までしてもいいのか」をその子が身につけ終わったら、もう手探りする必要もなくなりますから手が出ることも自然となくなっていくのではないでしょうか。

  • 回答者:長老 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度

親は子どもの友達では有りません。もしそう思っているなら子どもを育てることは絶対に出来ませんよ。
親権って言葉がありますが、親や先生はもっと絶対的なものだと教えておくことが大事なんです。
ともだちになっていいのは、充分大人になってからです。

解からないでしょうね。

  • 回答者:じい (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

わが子でないので、あまり口を出さないほうが良いと思います。
4歳と言えば反抗期でもあり、かんしゃくを起こす子はたくさんいます。心配なお気持ちは分かりますが、両親から見れば大きなお世話に写ると思います。
嫌なオバサン役になる必要はないですよ。
虐待をするような両親でない限り、周りは口出ししないことです。

  • 回答者:さらさ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度

わかります。
私も甥がいますが、色々心配になっちゃう部分があります(ちょっと複雑な事情があるので仕方ないのですが)
義姉の存在があるので、叩いたり出来ないのがもどかしいです。

私としては「ごめんなさい、ありがとう、お願いします」が言えれば人生上手くやっていける!と思うので、
1.あれとって!といわれたら「お願いしますは?」
2.とってあげたら「ありがとうは?」
3.叩いたら蹲って大袈裟にいたいいたい連呼。心配そうにしてきたら「痛くしたらどういうの?」
とやっています。
最初は嫌そうな顔(今までお願いしなくてもみんなが色々してくれたので納得出来ない模様)してたけど、最近はちゃんと言うようになりました。
兄も真似して私が何かとってあげると「ありがとうは?」とか言うようになりました。
最後など叩いてやりたいのですが…それは兄にまかせています。
でも叩くと兄嫁に怒られているのですが…父親が叩かないで(本気じゃなく)誰が叩くのよ…と思うのですがね。

王様になったということは、ジジババ両親が甘いってことですよね。
ならなきうさぎさんくらい怖い存在でもいいんじゃないですか?
というか……必要ですよ!
頑張って下さい!
怒ってくれる人は貴重な存在です!

  • 回答者:あい (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

親に遠慮することなく、あなたが思ったことをその子に注意しましょう。最近はうるさい近所のおじさんやおぼさんが少ないと思います。自分の子でなくても、例えば電車の中で騒いでいたら注意すべきです。自分の子でなければ関係ないというのは大間違いです。自分の子供もそういった子供たちとともに社会を作ってゆくことになるのですから。小さいことですが、日本の将来のほんの一部に力を注いで欲しいと思います。ちりも積もれば山となります。

  • 回答者:詠寛 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

一人っ子というのは関係ないと思いますよ。今は一人っ子の家庭が多いですが、私の周りにはそういった「王様」はあまりいません。これまで何をしても甘やかし過ぎたせいでしょう。このままの状態で成長してしまう前に、その子の両親がきちっと仕付けをしなければならないですね。そうでないと、これから幼稚園、小学校と集団生活をするうえで、問題行動を起こしてしまう可能性もありますよ。楽しく学校に通えるようにするためには、両親次第でしょう。

  • 回答者:おもち (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度

どうして口より先に手が出るのでしょう?

1、親は手を出していないか?

2、ちゃんとダメと教えているか?

3、口でうまくいえないのでは?いえるように誘導・まってあげているか?

が気になりますね。うちの娘、二歳ですが、手を出すタイプ。こっちは一切出さず、口でしつけつづけた結果、最近では口で生意気ばかり言ってますよ。

  • 回答者:なお (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

「口よりも手が出る」というのが問題ですね。このまま成長してしまっては、まっとうな人生がおくれなくなります。

早めに、「わがままなのはまだいいが、手をあげることは誰に対してもダメなこと」というのを教える事が必要だと思います。

ただし、しつけはあくまで親の責任です。その子の親がどういう方針かわかりませんから、あまり親に対してはアドバイスしたりするのは控えた方がいいかもしれません。子供が無礼な振る舞いをしたときにはしっかりと叱った方がいいです。

  • 回答者:ばばしげ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

反抗期ですね、この時期は無理をせず暴れたいだけ暴れさせるといいですよ。一人っ子ということもあるでしょうから犬を飼ったりするとやさしさを覚えます。

  • 回答者:キー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

4歳というと第一時反抗期の時期になっていると思いますので、自己主張をしたいのだと思います。
私の甥っ子は3歳になりますが、自分で何かをしたがり一人で出来る!と言って
横から口や手を出して手伝おうとすると怒ります。
そういう場合はやりたいように好きにさせています。

理由もなくかんしゃくを起こしたりするのは問題だと思いますが、
成長の過程として見守ってあげたり、いろんなことを言葉で教えていけば良いと思います。
私の甥っ子もかんしゃくを起こした時は口で納得するまで話していると落ち着いてくれます。
家庭環境などでストレスを感じている場合もありますので、甥っ子の親御さんと話してストレスがあるような場合は大人が取り除いてあげれば良いですね。

会話や話せば分かる年齢にはなっているので、力で押し込めるよりも甥っ子さんの主張を聞いてあげてみてはいかがでしょう?

  • 回答者:ナッハ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

甘やかし過ぎですね。もう一度ちゃんと躾け直した方が良いと思います。このまま幼稚園とかに行くと、必ずトラブラーに成るでしょうね。まあ、自分も痛い目に合うことにはなってくるとは思いますが。・・・取り合えず、まずは躾です。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

周りの大人は、ある程度仕方ないな、と思ってくれても、この先お友達は常に王様でいる存在は許してくれないという状況に直面するはず。
そこで、このままではいけないな、と思ってくれるかもしれませんよ。
でも、大声を出したり手を出したりしても思い通りにはならないことを教えるのは、やはり親や周りの大人の役目だと思います。
子育ての中心はご両親ですが、もし、なきうさぎさんにダダをこねたり手を出したりしたら、ダメなものはダメと言ってあげることは必要ですよね。

  • 回答者:Poo (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

手が出るのは困りますね。

そろそろ幼稚園など集団生活が始まる頃だし。

やはり教育するご両親に心配だとお伝えして、しっかりお子さんに教えてあげるのが一番だと思います。

  • 回答者:くま (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

しつけの責任は両親にあると思うので、まずは両親に相談してはいかがでしょう。

  • 回答者:wata (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度

まだ4歳、でも今のうちに駄目なものは駄目としとかないと
もっと大変になると思います。
その子が怖がる存在をつくっとくのがいいと思います。
うちではパパが怖い存在。
しかられることの知らない子と、しかられるの知ってる子では
この先大きな差が生まれると思います。

  • 回答者:二児のママ (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度

一応、叱ったり、諭したりされているのなら問題ないのではないでしょうか?また自分の子ではないので、心配しても始まらない気がします。まだ4歳ですし、子育てはやはり両親が中心で、各々方針もあると思いますので、口出しが出来ないことに関しては、気にかかっても仕方がないとあきらめるしかないと思います

  • 回答者:ちこちゃん (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度

わたしの姪もそんな感じです。6歳まで1人でおばあちゃんやおば(わたしや妹のところには子供がいないので)に甘やかされて育ったせいか自分の思い通りにならないと大きな声を出して暴れます。
そんな性格が災いして学校でいじめられたそうです。小1でも、いじめってあるんですね。
自分の子供ではないしどうしたらいいのか分からないのでそのままですがもう少し大きくなったら分かるかな?と思い、見守るしかないのかなと思っています。

  • 回答者:みあか (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る