すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

5歳の男の子で、3人兄弟の真ん中ですが、朝から晩までポケモンしか頭になく、ゲームばかりをしたがって外で遊ぶ事を嫌がります。ゲームは駄目と言うとポケモンのビデオか、カード、チップというものばかりをながめているばかりで、無理やり外で遊ばせようとすると大泣きで大暴れ。この前も自転車の車輪をはずし練習したんですが、乗れる様になったらゲームの時間を増やせと言って聞きませんでした。もちろん増やしたりはしませんが。保育園に行くのも嫌がり毎朝連れて行くのに大変苦労してます。何か運動をさせたいと思って連れて行ってもやりたいのはバレーで小学校に上がってないと参加できず、野球やサッカーはやりたくないと。何をやるのにも長続きしなくて、嫌なことは絶対にやりません。ゲーム以外で何とか根気良く、出来ればもすこし根性をつけさせたいのですがどうすればいいでしょうか。

  • 質問者:かんな
  • 質問日時:2008-05-08 10:11:13
  • 0

めまぐるしく脳を活性化させている時期です。突起した趣味に
思えますが、ゲームはゲームで子供に教えてくれる事もあります。
過激な表現のあるテレビゲームは避けたいですが、ポケモン程度なら
大丈夫かと思われます。

まずは子供の目線で同じゲームを楽しんで下さい。
子供に言いつけてしまうと、親でも敵と見なし、言う事を益々
聞かなくなってしまいます。また一番信頼されたい頼らなければ
ならない存在から見放されると益々内に入る性格になりがちです。

何が彼にとって楽しいか、親も一緒になって発見してあげてください。
そうすれば親の言う事も聞けるようになると思いますよ。

  • 回答者:同じ子をもつ親 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

3人兄弟ということでいろんなタイプの子がいてもいいとは思いますが
(余談ですが私の知人はゲームばかりしている子でしたが今は有名な玩具メーカーの専務です)
しかし、いろんな事にも挑戦してほしいですし
目に余るようにゲームに夢中になりすぎると不安になりますよね。
5歳の今がいい機会だと思いますので、例えばゲームやカードなどの遊びの時間に
制限をつけたほうが良いと思います。
ちょっと大げさかもしれませんが、我慢する事を幼いうちに覚えないとキレやすくなるという
調査結果を聞いた事があります。
毎月、もしくは毎週、遊ぶ時間を守ったらおこづかいをあげる、カードを買ってあげる等
一見、物で釣るようですが、「約束を守ったことによって自分に良いことがある」という形を
知るにはいい機会だと思います。
時間に制限があることによって他の対象を求めたら、なにか興味のあるスポーツやお稽古が
できたら、そのうちポケモンにも程よい距離が取れるようになれるかと。
子供側、親側、どちらか一方的なものではなくお互いに納得の上でルールができたら
理想的ですよね。

  • 回答者:つな (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

ゲーム以外で本人の興味のあるものはありますか?あれば一番良いのですが・・・ないようでしたら外で遊べるもので変わったもの(興味をひくようなもの)があるとよいのですが。
私は子供のころに色々な種類(2人乗りの自転車や開いたり閉じたりして進む自転車、一輪車・・・など)の自転車が置いてあるところに(レンタルで貸してくれる)連れて行ってもらいよく遊びました。種類がたくさんあるので楽しかった記憶があります。

  • 回答者:ゆいな (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

他の兄弟にも犠牲になってもらう事になりますが、
とにかく、家からゲーム機をなくしましょう。
これをしないとゲームっ子になってしまいます。
目も悪くなりますし、他の事に興味が行かなくなります。

私の友人の子どもは幼稚園からゲームばかりさせていたら、
現実とゲームの世界が混ざってしまいました。
攻撃的な子どもになってしまったのです。
カード類はいいと思いますよ。そのうち飽きるでしょう。

早めの対処をお勧めします。

  • 回答者:ナナ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

ぼくの親戚の子が7歳の誕生日に任天堂DSを買ってもらったんですが、「DSで遊んでもいい日」というのをきちんと曜日で決めて遊んでいるようです。
バレーボールをやりたがるというなら、小学校の正式な部活やバレー少年団まで待たなくても、近くの公園や広場でお母さんと一緒に簡単なパス程度でも2人で遊んであげればいいんじゃないでしょうか。
幼稚園児だと皮製バレーボールは危ないので、ママさんバレー用の4号のゴム製ボールでいいと思いますよ。
お子さんは、バレーのテレビ観戦には興味ないですか?もうすぐ5月中旬から、五輪最終予選で連日のようにバレー放送がありますよ。そういうものを見せて、ゲームから気を逸らすのも手かもしれません。
ゲームに代わる物を何も用意せずにゲームを取り上げようとするから子供が抵抗するんだと思います。
何かゲームよりもっと面白そうなものを用意して子供に提示してあげることですよ。
そうすれば、強制のようにしなくても自然と子供はそちらの方に移っていくと思います。

  • 回答者:長老 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

上の子や下の子はどうしてそうならなかったのかが少し気になりますが、同じように育てても兄弟で違いが出るのは普通なので、たまたま真ん中の子供だけがそうなってしまったのでしょうね。
 本当かどうかは証明できませんが、私は子供がゲームやテレビに夢中になると、まともに育ちにくい思い込んでいましたので、始めからゲーム(TVゲームやゲーム機、PCゲームなどのことで、ボードゲームやトランプなど昔からあるものはOK)はやらせないことにしていました。遊びに来る友達にも「うちはゲームが禁止だから持ってこないでね」としていました。子供が友達のうちでやる分についてまでは規制しませんでしたが、ゲーム以外にも面白いことがたくさんあることを自然に覚えたためか、普通の子供らしく自然やスポーツに興味を持つ子供になっています。ちなみに、残念ながら勉強は嫌いです。
 テレビについても親も含めて番組表を見てから、見たいと思うものを見るようにしており、決して電源を入れてから、面白い番組をチャンネルを変えて探すようなことはしていません。
 そのうちインターネットなどもきちんとルールを決めて、本来あるべき子供の世界を狭めるようなことがないように気を付けたいと思っています。
 乱暴なことを言って申し訳ありませんが、うちの子が相談文のようなこと(自転車に乗れたからゲーム時間を増やせといって聞かないという態度)をしたらぶっ飛ばしています。5歳は言葉がしゃべれても動物と変わらない部分もあるので、尻をひっぱたくしかありません。盲導犬の訓練と同じです。相手は人間ですが部分的にはまだ動物です。(もちろん個人差はあると思いますので、話して分かるのならそのほうが望ましいですが)同時に人間としての躾をしてゆけば良いだけのことです。根気強く愛情を持って頑張ってください。

  • 回答者:詠寛 (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度

今はポケモンに集中したい時期なんですよ。
小学校へ入れば、お友達との付き合いも増えてゲームは勿論、外遊びも増えますよ。
うちの息子は現在20歳。
ミニカーに始まり、ポケモンにもはまりました。(それにしてもポケモンは長いですね。)
ゲーム機もすべて買い続けました。
教科書なんか見向きもしないのに、ゲーム本はなめるように読んでいました。
「すごいね~ そんなにゲーム本ばかり読んでると漢字も覚えるね」
「ゲームしてる時の集中力はすごい!」
なんて言ってましたけど…
友達とケンカしながらやってましたけど、それは子供の世界のことだから口を出さずに見守りました。
外で遊ぼうが、ゲームだろうが友達と一緒にいることが大切だと思っていました。
外で、サッカーや野球をよる場所もなくて家でゲームをするか、外でもゲームでした。
だけど、なんやかんやと外で悪いこともしてきましたよ。

高校生になった頃にやっとゲーム病から卒業しとみたいです。
(今は立派?な大学生です)

習い事はやりたいということを一年単位でやらせました。
始めるなら、一年間続けること。一年終わった時点で続けるなら、また一年間やり通す事、途中でやめないことを約束しました。

躾がキチンと出来ているのなら、子供の時間は自由でいいと思います。

  • 回答者:kofu (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。なんかちょっと安心しちゃいました。習い事のお約束はいいですね。まねさせていただきたいと思います。

うちの子達にはゲームを与えていないし、ポケモン自体見た事も見ようとした事もないので、ポケモンそのものは良くわかりませんが…。
周囲のポケモン好きの子達は、外でポケモン探しごっことか、ポケモンごっことかしてますよー。幼稚園では、モンスターボールとポケモン描いて遊んでる子達もいましたよ。お友達とそういう遊びはしないんですかねー?

もともとインドア派なのかもしれませんね。
何かルールを決めてはどうでしょう。5歳ならルールや条件を守るって事は十分可能だと思います。
例えば、
まず1日のゲーム時間を決めます。そして、お手伝いや、運動、なんでもいいので条件を決め、できたらシールを貼っていく。一定量たまったら、その日はゲーム時間を30分延長しても良い。ゲーム時間をやぶったら、シールは1枚とりあげ。
貼るシールにもひと工夫して、普段は事務用の○シールだったとしても、5枚ごとにポケモンシール1枚。
台紙は表にして、壁に貼っておくと家族にも見られるのでいいかも。
ちょっとゲーム感覚なので子供はがんばりませんかねー?
そうこうしてるうちに、他に興味のわくものができたらラッキー♪

また、インドア派なら同じポケモン遊びでもこんな折り紙どうですか?
http://www.rakuten.co.jp/bunbougu-shibuya/827842/826310/1764871/1856103/#1435595
手先が器用になるかも??

友達の子は女の子だし2年生になるけど、将来の夢は「ポケモントレーナー」だそうです(苦笑)
一昨年までは、家に遊びにきた時もゲーム持参。ゲームし過ぎでママにこっぴどく怒られてましたが、去年あたりからはゲームも持ってこなくなりました。でもポケモンは大好き。つまり、決まりを守ったり、コントロールできるようになったんですね。

ほかの遊びやスポーツを無理強いしても効果はないと思います。ポケモンを仲介役に他の楽しい遊びを教えたり、ゲームとは違う遊びにさりげなく誘導できたら理想的ですね〜。
いっそ夏休みあたりに、文明を捨てて(ゲーム機を持たずに)キャンプなどに連れて行ってはいかがでしょうか? 虫や川遊びなど、自然にふれることも楽しいはず。

  • 回答者:らっこ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

すっごく良い案ですね。早速いろいろ考えてみたいと思います。ありがとうございます。

最悪、とりあげ・・・ゲームのない祖父母に預けてしまうとか?(数日でも)

兄がひどかったので、小学校のときとりあげになりましたが、五歳だとかわいそうに思えますが、早めに対策したほうが後々のためかもしれません。

  • 回答者:なお (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

無理にやらせない方がいいと思います。

私にも5歳の息子がおりますが、やはりポケモン大好きでゲームやカードで遊ぶ事も多いです。「外で遊ぼう」と言っても「ゲームやってるから行かない!」という事も多くて…。

でもそんな時は「そうなの?ママはお姉ちゃんと外で遊んでくるね」と言って、上のお姉ちゃんを誘って家の庭でバトミントンをしたりキャッチボールをしたりして遊びます。
最初のうちは1人でゲームをしているのですが、外から笑い声が聞こえてくると
「僕も…」と自然と外へ出てきます。一度試してはいかがでしょうか?

無理にスポーツを習わせるのも逆効果になるような気がします。
本人からやりたい!と言うまでは習い事やクラブは待った方が良いかと思います。私も本人が言うまで待つつもりです。

お互いがんばりましょうね!

  • 回答者:まる (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。やっぱり好きなんですね、ポケモン。いろいろ手を変えやっていこうと思います。

五歳ですから、話し合える年齢だと思います。

全てが理解できなくても、親が何を伝えようとしているのかは、感じてもらえると考えます。
ダメだけでなく、何故、そうなのかを、一生懸命に話そうという親の姿勢も大切ではないでしょうか・・。

これから大きくなっていくと、こうしたことは幾らでも次々と生まれてきます。その都度、親が根気よく、子供と向き合って話をする姿勢が大事だと思います。

その時、子供に何故、出かけたりせず、或いは、運動するより、、それがよいのかを訊いてみましょう。夢中になって、大好きでそれをやっている・・と、親が理解していたつもりなのに、子供の方には、別の理由が在るのかもしれませんよ。

子供は言葉も少ないし、考えを上手く表現したり、考えをまとめて話したりは、上手くできませんから、根気よく待ちながら、ゆっくり訊いてあげましょう。
おうちで上手く聞き出せなかったら、他のお子さんは預けて、真ん中のお子さんと、2人で、お弁当を持って出かけるなどして、話しやすい環境を作るなど、工夫も必要だと思いますよ。

  • 回答者:あずき (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

3人兄弟の真ん中って、とかく上下とタイプが違って良くも悪くも自分をもっていますよね。
そして強いです。

大成するのも真ん中が多いとも聞きますから、小さなうちは生活面でのしつけだけにして(挨拶など)様子を見ても大丈夫な年齢かと思います。
子供は学校へ行くようになると、自然と変わってくるものです。

運動は、スイミングはどうですか?
水の中が得意なポケモンキャラ(名前知りませんごめんなさい)みたいになれるかな?みたいに誘ってみては?

保育園内を含めて、何か他に興味がわく物が見つかるといいですね。

  • 回答者:まる太 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そうなんです、とてもマイペースで、そこはとてもいいと思ってるんですけど・・・
なが~い目でみていろいろやってみます。ありがとうございました。

無理に運動をというのは、やはりあまり感心できないと思います。
得手不得手というのもありますし、幼児期は何か一つのことに固執する傾向の強い子も多いようです。
ただ、同時にたくさんの事を観て触れて、体験して、五感を通していろいろな事を吸収していく大切な時期でもあると思いますよ。
普段の生活(食事、お風呂、通園)などに支障を来すほどの固執であれば考えものかもしれません。
いづれ飽きるとは思います。
大変だとは思いますが、ご両親、御兄弟もみんなで楽しめるような機会をできるだけ作ってみてはいかがでしょう。
大袈裟なことではなく、お弁当を持って公園へピクニックをしたり、アナログなゲームを家族でしてみたり、ポケモンの他にも面白いもの、事があるということを感じさせてあげるというのはどうでしょう。
これまで、そんなにも多くのゲームやチップ、カードを買い与えてしまったのは親御さんでしょうから、そもそも幼児へのおもちゃの与え方にも反省点があるようにも思います。
お兄ちゃんが居るとのことですから、影響は受けると思いますが…。
泣き叫ばれても、ダメな時はダメと断固とした親としても態度も必要だと思います。
食事の時はビデオはダメとか、出かける時はゲームを持ち歩かないとか、まずは少しずつルールを決めて守らせるということから始めるのもひとつの手だと思います。

  • 回答者:kureba908 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度

デズニーランド等の遊園地に連れて行ってみてはいかがですか、うちの子もゲームが好きですが、遊園地などには喜んで出かけます。

  • 回答者:キー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

今は、ポケモンにしか頭に無いのであれば、飽きるまでやらしとけば良いんじゃないですか?本人がバレーをやりたいなら、小学校に上がって、やらせば良いんじゃないですか。余りあせる必要も無いと思いますが。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度

家の中で遊ぶのが好きなんでしょうね!
うちの子はゲームはしないのですがテレビが大好きで1日中でも見ています!
目も悪くなるしテレビの時間を減らしたかったので、私も一緒に外で遊ぶようにしました。お散歩をしたり、縄跳びをしたり・・・休日は家族全員で潮干狩りやみかん狩りなどに行って家にいる時間を減らしています。正直すごく大変ですが、おかげでテレビを見る時間は減り親子のふれあいの時間が増えました。
家にいるときはあいかわらずテレビ漬けですが・・・
小学生になれば勉強も友達も増えるのでゲームする時間もなくなると思いますよ。少しずつ外遊びが出来るようになるといいですね!
お互い頑張りましょう。

  • 回答者:のり茶ん (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

はい 頑張ります。ありがとうございます。

最近は外で遊ぶ子が少なくなってますね。安全性の問題もあるのでしょうが、やはりゲームやテレビなど家の中にいても退屈しないものが多いからなのでしょうか?運動をさせたいとの思いはよく分かりますが、まだ小学生になっていないので、無理強いさせても可哀想ですし、無理強いして体を動かすこと自体が嫌いになっては素もこうもありません。バレーなら好きというのであれば、小学校や中学校に上がってから、部活でやっても良いのではないでしょうか?また小学校に上がれば体育の時間がありますので、外で体を動かすことにも慣れますし、お友達ができれば一緒に外で遊ぶようになるのではないでしょうか?ただ、ゲームがなかった時代にも、読書とか家にいるのが好きな子というのもおりましたので、運動が好きでないからと言って、その子を否定しないであげてくださいね

  • 回答者:ちこちゃん (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る