すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

小学校6年の娘が、犬が欲しいといってますが、
私は、犬が大嫌いなのです。どちらかというとネコ派です。
世話は本人がやるといってますが本当に買った方がいいのか困ってます。
本人の為に買わないで我慢させるのも必要ですが、犬を飼って世話をさせて犬の一生を見せて勉強させるのもいいかと思ってます。
しかし、私は子供の頃ネコが亡くなってものすごく悲しくなったことがあるので買いたくないのです、嫌いな犬でもたぶん情が出て好きになってしまうと思うので。

  • 質問者:伯爵
  • 質問日時:2008-05-09 00:33:37
  • 0

並び替え:

我が家にも犬がいます。子供の情操教育のためにもとてもいいことだと思っています。自分より小さいもの、弱いものをいたわる気持ちが育ちます。自分たちがお世話をしなければ生きてはいけないということもわかってきます。子供が生まれる前からいた犬は昨年亡くなり『死』というものにも直面しました。とても悲しみましたが今では写真を見て「おじいちゃんと散歩してるかな?」などと話しています。生きてるものはいずれ『死』が訪れかわいがった分だけ悲しみも深くなります。けれど、その分思いでもいっぱいで一生忘れられないと思います。無償の愛を学びやさしいいい子に育つと思いますよ。できるのならぜひ飼ってあげて下さい。

  • 回答者:ああちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

子どもには「自分が独立して、自分で生活できるようになったら、犬を飼っていいよ」と教えてあげてください。

  • 回答者:とおりすがり (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

私も動物が好きですが、私や配偶者が自分の子どもにも手いっぱいなのに、
動物のエサや糞尿のせわをする羽目になるからです。
(子どもはかわいいと喜び、エサをやるだけで、汚いものには目もむけない)

もうひとつは、生あるものはいずれ死ぬからです。
人間様でも大変なのに、ペットまで余計な気を使いたくありません。
(それより私や配偶者の実家で、年老いた両親の世話をやってほしいです)

世の中きれいごとだけでないことも教えて、それでも納得したら買い与えても
いいでしょう。

  • 回答者:ぽるふぃっく (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

子供の言うことは聞かなくて良いです。
なんでも言うことを聞いてあげると、現代の「シュガー社員」のようになっちゃいますよ。

  • 回答者:sky (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

子供には必ずそんな時期があります、一過性のものですので嫌いなところを無理して飼わないほうがいいです。何より犬が可哀相ですから。

  • 回答者:さっばん (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度

小学六年生の子供に全ての世話を望むのは難しいでしょうね。
毛が抜けたらマメな掃除が必要だし、毎日の散歩、餌の世話、排泄物の処理
大人でも本当に好きでなければ続かない負担があると思います。
犬を飼うと旅行に行く時にもいろいろ大変ですよ。
家族が一致団結出来ないならば、飼わない方が良いと私は思います。

  • 回答者:たか41 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度

盲導犬協会のボランティアで、子犬を預かり1年間育てる(おもに、ラブラドール・リトリバー)というのが、あります。1年間だけなので、トライしてみてはいかがでしょうか。。世のため人のためにもなりますし、娘さんも、何かを学べると思います。

  • 回答者:じゅんこ (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

伯爵さんが、「犬が大嫌い」なら、止めましょう。
小学校6年の娘さんが世話をすると固い約束をしても、子供は子供です。
…結局は、伯爵さんが、全部世話をするハメに!。

「勉強させるのもいいか」って、犬は、教材ではありません。

でも、ネコを飼われた経験がおありなら、伯爵さんが一目で可愛いと思った仔なら、大丈夫。ネコ好き変じて犬命になる事、請け負いますよ。

  • 回答者:Ji-Ji. (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度

私も犬が苦手でしたが今はとても大切な家族です、子供にとっても生き物を飼うということは命の大切さがわかるからいいと思います。

  • 回答者:キー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

子供はすぐに飽きて世話などしません。ましてや今の子供、いろんなエンタメがあるのに何が哀しくて七面倒くさい犬の世話をするでしょうか。
少なくとも私の知る限り、この手の同じような状況では先ず子供は面倒見ずに大人が面倒見てるようです。
今は命の大切さなんて、これっぽっちも見向きもされない世の中です。
親御さんが飼うのならいいですが、結局は保健所行きになること必定です。
やめておくことをお勧めします。なくなった命はゲーム機のリセットボタンを押すようには戻りません。

  • 回答者:おかぴー (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

たぶん嫌いだといっているあなたが一番好きになるのじゃないですか、わたしもそうでした。犬を飼うのは子供にとってやさしさを覚えるのでいいと思います。

  • 回答者:ユー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

子供が言う「絶対に世話をするから」はあまりあてになりません。
犬は散歩やしつけが必要なので、猫の方が飼いやすいと思います。

ペットとの死別の悲しみは辛いです。
でも、それ以上の喜びもあると思います。
お子さんにとっても、いつかくるその別れは人生の勉強のひとつになると思います。

犬、猫にとらわれることなく、家族で相談してなにか動物を飼う事は良い事だと思いますよ。

  • 回答者:ネコ派 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

犬の世話は多分お母さんの仕事になるでしょう、
それでも大丈夫なら飼ってもいいと思いますよ。
これから中学高校になっていくにつれて、楽しいことがいっぱいあるのに
毎日犬の世話をするとは思えませんから。
こないだ映画で「犬の気持ち」とか?「犬を飼う10の条件」?
みたいなのがあったと思います。
確か、田中麗奈、トヨエツなどが出ている映画で、
犬を飼う時に、犬から飼い主に10の言葉?があるので、
それを守って下さい、という内容でした。
いろいろありますが、最後に「私はだいたい10年位しか生きられないので
たくさん遊んでください」みたいな事があって、
でも、飼い主の女の子は、思春期は遊んでばかりで気づいた時は・・
というちょっと悲しい映画です。
こういうものを知った上で娘さんに理解してもらった方が良いと思います、
ペットを飼うなら、それなりの責任が必要だと。

  • 回答者:moomin (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

どうして犬が飼いたいのかを家族で話し合いましょう。
娘さんには犬の飼い方や躾け、病気のことなどいろいろ調べてもらって
ノートにでも書いて提出させてみたらどうでしょう。
途中であきらめたら飼っても世話は最初だけしかしないと思いますし
それでもあきらめなかったら飼っても大丈夫だと思いますよ。

  • 回答者:ハイチュー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私も小6から犬を飼い始めました。中学に入り部活に忙しくなり犬にはかわいそうな思いをさせてしまったなぁ・・と言う思いがあります。
娘さんもどうかなぁ??

  • 回答者:123 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私もネコ派です。
父が犬好きで飼っているのですが、散歩には連れて行かないし餌をあげるのも
母の役目になっています。あれじゃ、犬が可愛そうです。

世話をさせるといっても、これから中学校・高校と娘さんもだんだんと忙しく
なっていくと思われますので、飼ってあげるのならば伯爵さんの決意も
必要だと思います。

  • 回答者:スマイリー (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

家に犬がおります。
一生を楽しく過ごさせてやりたく、むかえしました。
実際楽しく遊び、厳しくしつけ、喜怒哀楽を家族と共にしています。

ほかの皆様がおっしゃっているように、長生きだと15年ほど生きます。
お嬢様がお嫁に行ったあとまで生きていることになりますね。
その間いろいろな環境の変化があるでしょう。
猫を飼っていらっしゃったら、ワクチンなど、かかる費用はおわかりでしょう。
進学、就職、引っ越しもあるかもしれませんね。
最期まで飼い続けられるかどうか それが問題です。
最初のしつけをしっかり入れたら、あとが楽ですから。

テレビでも『ぽちたま』で捨て犬や老犬のことをやっており、
先日も『犬と私の10の約束』という映画が公開されました。
http://www.inu10.jp/yakusoku/index.html
どうぞお嬢様とご覧になって、旦那様とも十分に話し合われてください。
たぶん飼いたいというくらいですから、ご覧になっているでしょうね。

犬は楽しいですよ。犬なんて感情をあらわさないとお思いでしょう。
全身で喜び悲しみ怒りを表現しますよ。
3日飼ったら手放せなくなります。(そうなってほしい)

  • 回答者:ぽち (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

うちも娘が世話をするというので、7年前に犬を飼いました。
初めと気が向いた時以外は、全く世話はしません。
犬がお好きでないなら、絶対に飼わない方がいいと思います。
結局犬が可哀想な事になってしまいます。

犬がいると旅行や外出のときも大変ですし、
病気もするのでお金もかかります。
ご自身が飼うおつもりならいいのですが、
息子さんの為ならお勧めしません。

  • 回答者:ナナ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

伯爵さんの犬嫌いが、猫の方が好きだから程度の犬嫌いであれば、実際に飼えば必ず犬も好きになれるだろうと思います。
現に私も昔は、家の周りに糞をしたり悪さをする猫が大嫌いだったのに、捨てられてた子を仕方なく飼ったら大好きになってしまったので。
ただ、子供の頃噛まれた等のトラウマがあったりして、真から好きになれないと分かっているなら飼わないでください。

 小6の子が世話をすると言って実際に飼い始めたとしても、これから先 塾や部活・受験など控えている身です。
 あなたが主に面倒を観る事になると覚悟してください。
 私も子供の頃同じ様に頼んで犬を飼いましたが、実際面倒みていたのは母でした。
 雑種の子がなんだかんだ言って一番丈夫ですが、それでも狂犬病注射やフィラリア予防など病気をしなくてもお金は掛かります。
 毎日の散歩とその際の糞の片付け、しっかりとした躾が犬には必要です。
 フィラリアの病気は100%飼い主の責任です。

 生き物は何であれ必ず死にます。
私は学校の飼育係もしてたので、何度も生き物の死に立ち会って大変悲しい思いをしました。
だからこそ今飼ってる子達を大切に出来てると自信を持って言えます。

 生き物を実際に飼っていれば、白鳥や黒鳥を平然と殴り殺したり出来る異常な子供にはならないと思いますよ。

  • 回答者:はな (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

お子さんの性格などにもよると思いますが、基本的に子供が欲しいと言って飼ったペットの世話は母親がみる羽目になるパターンが多いように思います。お母さんが犬が「大嫌い」であるなら、犬の為にも飼うことはおすすめできません。

  • 回答者:ポッポ (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度

難しいですね

私は幼稚園のころから25年近く犬とくらしています
なので動物が死んでしまう悲しさも何度も経験し、
それでも犬が好きで今も実家に1匹、自宅に1匹と暮らしています

子供の頃はやはり犬の世話は基本的に母でした
でも、週末には犬の散歩を小1からしてましたし、
ごはんをあげたりと子供なりにお手伝いはしてきたつもりです

でも、飼う飼わないはやはり母のあなたが決断すべき
特に犬が嫌いなのでしたら尚更です
子供がやれることは全てじゃないですから

ただ、覚悟することが2つ
一つ、最期まで面倒をみること
犬だって病気になるし老犬になれば出来ないことも増えてくる
犬は飼い主しか頼ることができないので途中で放棄しないこと

2つ、金銭面での負担がふえること
ワクチンや狂犬病注射など犬には手をかけなければいけないこともあります
入院すれば基本保険がないので1週間の入院で10万以上かかることもあります
『可愛がる』のはただかわいいかわいい言えばいいものではありません
人間と一緒で健康面&精神面ともに充実した生活を与えてあげてください

この覚悟がなかったら飼うことはおすすめできませんね

  • 回答者:まちゃ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

知り合いのお嬢さんのお話です。

やはり小学校高学年の頃、犬を飼いたいという話になり、ご家族で話し合われた結果「自分のおこづかいを貯めて買うなら」という結論に至ったそうです。
3年間彼女はおこづかいもお年玉も貯金し続け、念願のコーギーを飼えるようになりました。

何かを手に入れるためには自らも努力しなければならないと教える、良いチャンスではないですか?
何年も待ち望んだ友人をぞんざいに扱うはずはないでしょうし。

どれくらいの覚悟を持って犬の一生を引き受けたいと思っているのか、お嬢さんと話し合ってみてください。
新しいおもちゃが欲しいのと同じレベルならやめるべきでしょう。

  • 回答者:ぬん (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度

犬嫌いなのに犬をかうことはおすすめしません。
お子さんの気持ちもわかりますが・・。
きちんと飼って世話ができるなら
いいと思いますが。

死んでしまって悲しい気持ちになるのは
わかります。私もかわいそうで
かいたくなくなりました。
ただ 死ぬということは悲しいことばかりでは
ないと思います。子供にもいい勉強も
させてあげれるのでないかと思いますよ。

  • 回答者:あい (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

犬が大嫌いなのに、犬をかったら犬がかわいそうです。保健所おくりになる思うとゾッとします。
世話は本人がやると言っても他の家族も必然的に世話をしなくてはなりませんから。
犬の為にも止めましょう。

  • 回答者:やっこん (質問から3日後)
  • 3
この回答の満足度

私もそのような状態で犬飼うのはお勧めしません。子供さんの、自分で面倒見るから、という言葉はよく聞きますが、本当に自分だけで責任を持って面倒見ているのは、まれだと思いますよ。大体が、やっぱり家族で面倒を見ることになるのではないですか。犬の一生を見せて勉強と言っても、犬がまだ長生きしている間に子供さんも大きくなり、一人暮らしなどをはじめることになれば、ちょうど老犬になった犬の世話をするのは、伯爵さん夫婦になるのではないですか?その時に犬が大嫌いだと公言している伯爵さんが老犬の世話をし、最期を看取ってあげなくてはなりませんよ。
別に犬を育てることだけが子供の成長や、命の大切さを知る方法ではないと思いますし、無理して犬を飼うことはないと思います。

  • 回答者:ちび (質問から22時間後)
  • 2
この回答の満足度

子供が「何か動物を飼いたい」と言っても子供が100%責任を持って飼う事は無理だと思います。
犬が小さいうちは可愛いから世話もするでしょうが、すぐ大きくなります。
そして子供はすぐ興味を失ってしまいます。
(そうじゃない子供もいるでしょうが)

なので大人が100%責任を持って動物の最後を看取る覚悟がないのであれば
飼うべきではないと考えます。
「子供が世話をすると言ったのにしないから動物をほっておく」という虐待を出来ますか?
出来ませんし、してはいけませんよね。動物にはなんの関係もないことです。

また、動物を飼うにはお金がかかります。
犬は毎年の予防接種も必要ですし、義務ではありませんが健康診断などもしたほうがいいです。
病気になったら万単位でお金は出て行きます。
犬だから、、、と思わずお金を使ってあげられますか?

犬や猫、どんな動物でも自分の家族の一員となるのですから情がわき大好きになります。
また動物も私達の愛情に応えてくれます。
動物はゲームやおもちゃでなく、私達と同じ命の重さを持っています。
リセットできるものではありません。

よく考えて決断してくださいね。

  • 回答者:おせっかい (質問から18時間後)
  • 5
この回答の満足度

現在は上手に付き合えば猫も犬も20~25年の寿命があります。
その一生をともに歩む覚悟がなければ、どんな動物を飼うのであれ、可哀相なことになります。
子供が世話をしなくなったし、自分は嫌いだから保健所に…ということになるのだけは避けて欲しいと思いますし。
情が移って伯爵さんがずっとお世話されるのであれば、それはそれでよいかとは思いますが…。

家族会議をして、ハムスターとかもう少し寿命の短い動物から始められてみてはいかがでしょうか。
小さい生き物でも十分に命の勉強になります。
それできちんと世話が出来ないならば犬は無理と諦めてもらいましょう。

  • 回答者:sixcats (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度

生き物を飼うにはどんな小さな動物でも値段が安くても責任と愛情はおなじなはずです。私もイヌ、ネコを飼いたかったのですが借家なのでずっと動物を飼うことができず子供たちも動物が大好きなのでいつもねだられていました。子供が飼いたがるから子供だけに任せるのではなく、家族皆が責任を持つことが大事ですし一日中一人では面倒ができるものでもありません。役割分担をしっかり決めて家族皆で相談して育てる上でかかる費用や病院等自分の家にあったどうぶつをかいましょう。うちはちなみにうさぎを飼いました。思っていたよりもお世話は大変でしたが、それ以上にかわいくて仕方がないです。子供たちもすごくかわいがってくれ、嫌な事があってもウサギが癒してくれると我が家のあいどるです。生き物が好きならばイヌやネコにとらわれず、みんなで話し合いながら決めるといいですよ。

  • 回答者:うさぎだいすき (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

動物を飼うということは世話をしたり病気になれば病院に連れて行ったりしなければならないので、よく相談してみるといいと思います。それか1度、犬をレンタルで1日貸してくれるところがあるので、実際に犬と1日接してみるのもよいかと思います。

  • 回答者:こいぬ (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度

犬も生き物ですから病気にもなりますし怪我もします。
病院へ行けば万札が飛びます。
各種予防接種も受けねばなりません。
その時は子どもではダメで、大人が連れて行かなければなりません。
さらに、犬も子どもと同じで躾が肝心です。
小学6年生に躾ができるとは思えません。
結局それらはすべて主婦の仕事となります。

犬を飼うというのは家族が一人増えることです。
喜びも悲しみもその分増えます。
良いか悪いかと聞かれれば、迷わず良いことだと答えます。

我が家にもまもなく12歳になる犬がいます。
この子のおかげでどれほど癒され、慰められ、幸せだったことか。
夫は小さい時に犬に噛まれて以来、大の犬嫌いでしたが、今では無類の犬好きになりました。
一人っ子の娘にとっては妹であり、下僕であり、友であり、精神安定剤です。


ご家族みなさんでよく話し合って下さい。
いい加減な気持ちで飼われては犬も不幸ですから。

  • 回答者:みう (質問から8時間後)
  • 7
この回答の満足度

犬を飼うということは、
その犬の一生を引き受けるということですので、
ご家族でよく話し合われた方が良いと思います。

犬は15年以上生きることもありますから
現在小学校6年生のお子様が25歳以上まで
生きてくれるかもしれません。

その間、お子様は進学、就職など色々な事があるので
ずっと面倒を見続けるのは無理があるかもしれません。


ただ、犬を飼うということは家族が増えることで
とても幸せなことです。

私も、どちらかと言うと犬が好きでない方だったのですが、
子供たちにせがまれて飼うことになり
すぐに可愛くて仕方なくなりました。

今では子供たちも独立したり就職して忙しくなったりして
ほとんど私が面倒を見ていますが
家に帰ってくれば一番に犬を抱き話しかけています。
思春期の難しい時期には随分犬に癒されてもいた様です。


よく話し合って、良い結論が出ますように。

  • 回答者:mariri (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度

ご主人はどう言っているのでしょう?家族なんですから、皆で話し合って(最後は多数決かな)決めたほうが良いのでは。一人で世話をするといっても、病気になったりいろいろ他の家族にも世話を頼まざるを得なくなると思いますので、娘さん以外に最低一人は責任もって世話が出来る人がいた方が、犬も幸せです。生き物の生死は、仕方がないことで、死んで悲しいと思える感覚を養うことも、素晴らしい教育だと思います。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から33分後)
  • 3
この回答の満足度

世話は自分がひとりでするから!と言って
散歩につれていく子どもの確率は かなり低めだというのは事実です。

たいていは
そこのお母さんがひとりで散歩・ごはん・犬洗い、注射、などなど
世話をすることになります。
犬は吠えます。
近所から苦情もくるし家の中で飼う様に強いられたり
対処せねばなりません。
犬はかわいいし 子どもの情緒安定や精神面の教育に役立ち
ときに家族の域を超え 癒してくれるセラピストにもなります。

両親の 子どものしつけ方にもよるとは思いますが
まず、ご自分がひとりで世話をすることになっても それでも犬を可愛がれるかどうかと考えてから飼うほうがいいと思います。
第一、
犬が嫌いな人が家族にひとりでも居るなんて犬が可哀想です。

犬は飼い主を選べないんですからね。

  • 回答者:ばぅ (質問から20分後)
  • 6
この回答の満足度

家族全員が家族として向かえ入れられる環境を整え、決意を固めてからでないと。
家族でしっかりと話し合われて、お気持ちの整理をつけてから検討されることをおすすめします。
子供の純粋な気持ちはわかりますが、生き物ですし、家族になるわけですから、そこをしっかりとご説明されて、お子様に意志を確認することも必要だと思います。
また、犬は勉強の道具ではありませんので、子供の教育の為にとお考えでしたらやめたほうがいいのではないかと思います。

  • 回答者:POU (質問から19分後)
  • 5
この回答の満足度

小学生だと、学校、友人との遊び、部活などで
今後も含めて世話の大半を親がすることになると思います。
大嫌いならやはり止めたほうが良いかなと思いますが・・・

犬の大きさにもよりますが、
猫と違って散歩も行かなければならないですよ。

  • 回答者:くじマン (質問から13分後)
  • 3
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る