すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » エコ

質問

終了

我が家の浴槽は追い炊き機能がなく、一人が入浴中にも何度もお湯を抜いては熱い湯を足すと言った不経済なことをしています。年末"バスパ”と言う、湯温を保つ、遠赤セラミックボールの入った結構お高いグッズを期待して買いました!ところが、依然と同じ、入浴中にかなりのお湯を抜いては注し湯のくりかえし・・・皆さんはどんな工夫をしていますか?

  • 質問者:かいものミス
  • 質問日時:2009-01-08 21:27:48
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

寒い今だからこそのアイデアをありがとうございます。トイレに、洗濯に、洗顔にと一昔前の家事労働の名残を感じかんしんしました。

並び替え:

一人が入浴中にも何度もお湯を抜いては熱い湯を足すのは時間の離れた人が入る場合はしてます。あとは洗濯や拭き掃除に残り湯を利用してます。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

我が家も追い炊き機能がないので、毎日お湯を変えています。
もったいないとは思うのですが、主人がその生活になれてしまって
毎日お湯を変えないと気持ち悪いのだそうです。
せめてもの節約のために、残り湯は洗濯に使うようにしています。
あと、翌朝顔を洗う際に使っています。
朝一番の水道から出る水はとっても冷たいので、顔を洗うのはきついので
ぬるま湯くらいになったお風呂の残り湯がちょうどいいです。

あと、一番重要なのは家族続けて入る事です!
お湯が冷める前にみんな入ってしまうのです。
うちは主人と二人なので一緒にお風呂に入っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お湯を抜くより洗濯槽に移す。バケツが沢山あればトイレ用に取っておく。
入浴時間は続けて入らせる。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

時間差で入らず、続けて入ることを心がけています。
といいつつもなかなか難しいですよね?
シャワーは使わずに湯船のお湯で体を洗ったりして、
極力お湯を捨てなくていいようにはしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

保温機能が無いタイプの浴槽で、しかも放熱しやすい位置なのかも知れませんね。
最近では魔法瓶の原理の冷めにくい浴槽が出たそうですが、だからといって簡単には買い替えられませんよね。
もしも賃貸なら、引っ越せたんでしょうけど。
だけど、そんな事になるなんて予測できないのが普通ですよ。

我が家の現在の住まいも追い炊き機能が無く、足し湯しかできません。浴室内には温度設定ボタンが無くて離れた台所だけに有るので、高温にするには家族にお願いするしかありません。まあ無理なんで、専らシャワーです。

以前の住居での工夫になりますが、参考までに。
・なるべく気温の高い早めの時間に入る。深夜になればなる程、外気温は下がるので。
・湯船では、熱が逃げにくい様に蓋をしたままで首だけ出して浸かる。その為、浴室の中は左程暖まりませんが。
・長湯してると当然冷めてくるので、適度に暖まったら早々に上がって部屋でのんびりする方を選ぶ。

  • 回答者:お金を貯めて買換え♪ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

できるだけ続けて入るようにしています。
1番目はいいお湯で入れますが、2番めに入ったらまず湯船のお湯を使って洗い、
減った分新しいお湯を足して入ります。
なので最初のお湯は一杯には入れず、後の人が足していい温度になるようにしているんですけどね、私は・・・
なかなかみんなそうとはいきません。

賃貸住まいで何件か住んでみて分かったのですが、一見湯船が同じ材質でも
厚みや裏の断熱材が違うのか、ものすごく急激に冷めるお風呂とそうでないのがあるみたいです。
酷いものは新しいお湯に入っても真冬はお尻の下から冷気を感じていました(一戸建て)

  • 回答者:連続入浴 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1人目は半身浴プラス子供といっしょでお湯をかさまし、2人目はお湯を足して入っています。なのでぎりぎり180リットルで済ませています。
立て続けにはいるのはもちろん、外出しなかった土曜は風呂を我慢することも。
冬だからできることですけどね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちも追い炊き機能がありません
まだ夫婦だけですので少し気になる程度ですが家族が増えたらやはり悩むことになりそうです

ストーブありますか?
電気ストーブではなく上面でやかんや鍋を置けるタイプのものです

実家はストーブにヤカンをかけて沸騰したらおふろに入れていました
ちなみに私の家はストーブないです

熱風呂が好きな方が先に入るようにしてはどうですか?

私もバスパ二年前くらいからずっと気になっていました。。。
やっぱりダメでしたか・・・

実家は追い炊き機能とストーブがあった分とても不憫です

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お風呂のお湯を溜めてから、一旦70度に上げ(最高温度)
そのままお風呂に入ります。
ぬるくなったら70度のお湯を注ぎいれます。
湯は抜かずに体を洗う時用にとっておきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

多少ですが・・・
大工センターで買ったシートを湯船の形に切り取って落し蓋のように使ってます

やわらかくアルミっぽいギラギラしたものが片側についているシートですが
お湯の表面いっぱいに敷き詰めて温度が冷めるのを防ぐやつです
商品名忘れましたが・・・
防災用の携帯毛布のような感じです

1000円くらいでした

===補足===
それプラスお風呂の蓋をしてます

あとは家族で次々入るってぐらいですかね

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

バスパでもダメですか・・
私も期待して購入をどうするか考えていたのですが微妙ですね。
うちも追い焚き機能がないので初めに入る人は
熱湯を注ぎ(それでも65度位)入る時に水を少し足して入り
後に人はお湯を足しながら入っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちも同じで抜いては入れてやっていますが.お湯が綺麗なままでしたら蓋をして
子供にすぐ入れっていう感じです。
夏はシャワーのみにしています

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

家も追い炊き機能がないので、今の季節は寒くてたまりません。
出来る限り立て続けに入るようにし、無理な場合は残り湯は少し冷めたら洗濯機にうつしています。
なので、シャワーはついていますが、シャワーも使わないようにしています。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る