すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 株・為替

質問

終了

比較サイトでどこのネット株が一番使いがってがいいのか探しているのですが、どうもなかなか決めることができません。よくジョインベスト証券の広告を見かけるのですが、どうでしょうか?ご利用されている方にぜひ感想をお聞きしたいと思いまして、ご相談をさせていただきました。よろしくお願いします。

  • 質問者:ゆうごゆうご
  • 質問日時:2008-05-10 23:19:17
  • 0

並び替え:

まめ株もあるし、楽しいですよ。

  • 回答者:あ (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

どこでもあまり変わらないような気がします。私はマネックスとイートレードを使っています。

  • 回答者:川端川 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

ジョインベスト証券のアクティブプランは手数料が安くていいと思います。ただ、10万円以下の取引では、無料のところがあるので、使い分けるのがいいと思います。

  • 回答者:いまふく (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

ジョインベスト証券を使っていますが、手数料も比較的安いですし、使い勝手も良いですよ。

  • 回答者:やよい (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度

私は今はジョインベスト証券メイン(と言うより特に証券会社を組み合わせる必要が無ければ一本使い)です。私はマケスピよりもJoinVestExpressの使い勝手の方が良く感じています。

発注は板の上に予め入力しておいた数字でのダブルクリックorドラッグ&ドロップで一発ですしね、板を眺めつつ『今だッ!』って感じで注文を入れると即反応が返って来るって感じです(もぐら叩き的感覚w)。この辺りの機能は証券会社の説明を読んでください。

ただ、最近システムが重く感じてきました。半年前迄は板にバリバリに反応していたのですがユーザが増えた為かも知れません、時折数秒固まって一気にデータが送られてくる事があります。

JoinVestExpressも度重なるバージョンアップでPCのリソース(主にメモリ)をかなり使用するようになりました。特にチャートを沢山表示した場合等はメモリリークも発生しているような感じです。まぁ、画面一杯数十銘柄とか山の様に表示して監視する等の無理をしなければ実用の範囲内かなとは思いますが…^^;。

他には『プログラム的にはもう少し工夫すれば使い勝手とか性能に対しても何とかなると思うのだけど』と思う事も有るのですが、証券会社のクライアントツールに関してはこの辺りはどこも似たり寄ったりと言う感じがしています。Web系のツールよりかは使い易いかな、私的には。

弱点と言うかセキュリティが強いと言うか、通信状態が悪くなると(多分サーバとのセッションでのタイムアウトが1回でも発生すると)システムが強制的に終了させられてしまいます。場合に拠っては『あ~、今落ちると困るッ!』って時もあるのでWebも同時に開いて何かあっても即対応できる体制にしています。

この現象は証券会社のサーバがメンテナンス状態の時にも発生します(当たり前か)。なので午前2時~3時の定時メンテナンスと、日曜未明~午前8時頃まではJoinVestExpressを起動しても強制終了させられます(或いはログインできない)。

ちなみに私はFTTH(光回線)+Core2Duo+3GBメモリの環境なので、PCに対する要件が厳しいと、また異なった結果になるかも知れません。またJoinVestExpressは1PC1セッションのみ(他PC上での起動を含めて同一IDでの複数起動が出来ない)、マルチスクリーン(1PCで複数のモニタを接続して表示させる)に対応はしていません。

画面環境はWXVGA(1920*1200)で使っていますが、10個のMiniExpress注文画面(板+注文画面)とチャート23本+銘柄一覧画面が表示できています。XGA(1024*768)でも6個のMiniExpress注文画面6個と一覧とチャート14本を並べてとか出来ました(重ね合わせてもそこそこ使えました)。マケスピでも出来そうですがそれより少ない状態で少々窮屈に感じました。

JoinVestExpressはトリガー機能があり、原理は取引値が指定したトリガーに達すると発注すると言う物ですが、考え方をちょっと変えて応用するとかな~り便利です。使い方の一例としては逆指値の代わりですね。ただトリガーを設定した時点では証券会社への注文は出されていないので、逆指値と比べるとトリガー発動後一瞬のタイムラグは発生しますが、私から見れば大した事は無いですね。また、一寸した裏技的使い方も有りますが、そっちは内緒(笑。

参考になれば幸いです。ちなみに私はJoinVest証券の回し者ではありません…^^;。

この回答の満足度

口座開設手数料などの費用や勧誘などの煩わしさは一切ないので5社ぐらい開設されてから使い勝手のいいところを選ばれたらいかがでしょうか?

イートレード
マネックス
ジョインベスト
楽天
他1社

取引金額・取引頻度・商品種類により手数料や使い勝手はそれぞれです。

  • 回答者:とおりすがり (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

\5,000儲けるため、ジョインベストにも口座を開きましたが、結局はマーケットスピードの使い勝手の良さで楽天証券を使ってます。
マーケットスピードは使い勝手良いっすよ!

  • 回答者:スレイブデイトン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

使いかってというのは発注画面の事?それとも証券会社が提供しているツールの事なのか不明ですので勝手な見解のもと言わせてもらいますが・・・
ツールの充実さだけを取れば楽天かマネックス・イートレ。
発注ならジョイン・丸三。

  • 回答者:来夏 (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度

ジョインベスト証券は野村証券ですので安心です、手数料ではイートレード証券がいいと思います。

  • 回答者:ユー (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度

オンライン証券で使い勝手を考えるときには
・取り扱い商品
・手数料の料金体系(割引制度も含む)
 ・・・口座管理料無料は当たり前
・取引ツールの使い勝手
・条件取引(条件付注文など)の自由度
といったところだと思います。
しかし、最も基本的なところで抜けやすいのは
●システムが安定していること&情報にタイムラグがないこと
です。
・リアルタイムといいながら、数十秒ずれるとか
・前場寄りとかでシステムが遅く、例えば売り注文の取引結果が画面更新されないために、買付け余力が回復できず、次の買い注文が出せない
・東証は順調なのに、証券会社のシステムダウンで取引できない
などのトラブルがどの程度の頻度でおきているかを
証券会社のHP/株式関連掲示板などで確認することをおススメします。
値動きが激しいときほど注文が集中してシステムトラブルが発生しますので。。。

  • 回答者:coach_y (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度

ジョインベストは口座開設+MMFで5000円弱儲かりました。野村系なので安心ですし、しつこい勧誘もありません。〔忙しくていちいち営業電話がかけられないようです。〕サイトの使い勝手、新機軸ではマネックス証券の方が面白いと思います。

  • 回答者:なまなま (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る