すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 歌・曲

質問

終了

「冬」をテーマにしたジャズやクラシック・ポップスは何がありましたっけ?
このところ考えているのですが、なかなか思い浮かびません。
オールディーズでも結構です。
何方か教えてください。

  • 質問者:paradis
  • 質問日時:2009-01-12 05:49:30
  • 0

並び替え:

ターミナルまでのイヴ  中森明菜
冬のオペラグラス    新田恵利

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

クラシックのジャンルですと、ヴィヴァルディの「冬」はとりあえず誰でも思いつくでしょう。わざわざ言うほどのことでもなさそうです。 シューベルトの「冬の旅」はその次ぐらいに有名。三番目はチャイコフスキーの交響曲第1番「冬の日の幻想」でしょうか。

その他、知っている範囲で上げてみると
 イザイ:冬の歌 Op.15
 ウェーベルン:ある冬の夕べ Op.13-4
 ヴォーン=ウィリアムス:冬の商品
 ヴォルフ:冬の子守歌
 カステルヌオーヴォ=テデスコ:序曲「冬物語」 Op.80
 ジョン・ケージ:冬の音楽
 サリネン:冬は厳しく Op.20
 シェーンベルク:この冬の日々に Op.14-2
 シベリウス:冬の情景 Op.114-2
 シューマン:子供のためのアルバムから Op.68-38,39
 R.シュトラウス:冬の夜 Op.15-2、冬の霊感 Op.48-4、冬の愛 Op.48-5
 ショスタコーヴィッチ:ユダヤ民衆の詩から「冬」 Op.79-8
 チャイコフスキー:子供のアルバムから[冬の朝」 Op.39-2
 チャイコフスキー:16の子供たちの歌から「冬の夕べ」 Op.54-7,「冬」 Op.54-12
 ドヴュッシー:シャルル・ドレアンの3つの歌から「冬は本当にいやらしい」
 ドホナーニ:冬の輪舞 Op.13
 ピアソラ:ブエノスアイレスの冬
 ブリテン:冬の言葉 Op.52
 フォーレ:冬が終わって Op.61-9
 プロコフィエフ:組曲「冬のかがり火」 Op.122
 ヘンツェ:王宮の冬の音楽
 マーラー:3つの歌から「冬の歌」
 ミヨー:冬のコンチェルティーノ Op.327、付随音楽「冬の物語」 Op.306
 メンデルスゾーン:3つの歌から「冬の歌」 Op.19a-3
 林光:72丁目の冬

マイナーなのはもっとたくさんありますが、有名どころはこんなもんでしょう。
「冬」と題名につくと、必然的に情景的な描写音楽になるようです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

スキマスイッチの「冬の口笛」が大好きです。
いい曲ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

浜田 省吾の「悲しみは雪のように」はどうでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

シューベルトの「冬の旅」はいかが

  • 回答者:シゲ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

Jボップならカズンの「冬のファンタジー」がいいと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

冬のJAZZというと、
私にはECMレーベルが思い浮かびます。
ヨーロッパ北部や北欧のアーティストが多いせいかもしれません。
John Surman 「Such Winters Of Memory」
Jan Garbarek 「Legends Of The Seven Dreams」
Tord Gustavsen 「Ground」
など、クールな音色と澄んだ空気感が特に冬を感じさせます。

  • 回答者:zen (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

GLAYのホワイトロード

  • 回答者:てる (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

GLAY 「Winter Again」

globe 「DEPARTURES」

TRF 「寒い夜だから」

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カテゴライズが正しいかどうか分かりませんが
"Winter Games"David Foster
"Longing/Love"(邦題:あこがれ/愛)/George Winston ←これは秋かな

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お気に召すかどうかは分かりませんが、個人的には「冬のリビエラ」が好きです。

  • 回答者:星 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「スケーターズ・ワルツ」なんてのが出てきますが、
正直な話一番最初に浮かぶのは
小学校の音楽の授業で歌った「スキー」なんですよね。

山はしろがねー♪ のやつです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

クラシック音楽でしたら、

チャイコフスキー バレエ音楽「くるみ割人形」 
  クリスマス・イブに見た夢の世界です

ヴィヴァルディ 四季より「冬」

アンダーソン 「そりすべり」 
  クラシック音楽を聴かない方でも、お子さんでも楽しんで聞ける小曲をたくさん
  作曲しています。

  • 回答者:穀風 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

既出ですが、George Winstonの"December"や"Winter Into Spring"は確かに良いです。
季節をImageした曲作りを行っており、全曲Instrumental Numberです。
ご存知かもしれませんが、AlbumがBillboardの総合Chart Top100にもRank InするほどのPopularなPianistの方で
Genre的にはNeo-Classicalに該当します。
paradisさん御所望のClassic Popsにバッチリ当て嵌まっているかも。

Jazzでしたら以下3枚のAlbumが良いかもしれません。

Oregonの"Winter Light"
Don Thompsonの"Winter Mist"(これはお薦め)
Art Pepperの"Winter Moon"(Title曲以外は普通のInst Numberですが)

変わったところではGermanyの録音技師Walter Tilgnerが冬のFieldを録音したAlbum"Winter Am Bodensee"。
Head Phoneで聴いていると、正に冬の情景が浮かんできます。
辛気臭い面もありますが...

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

George Winstonの「DECEMBER」なんていかがでしょうか。癒されますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

WINTER WONDERLAND なんていかがでしょうか?

http://columbia.jp/winterjazz/index.html(冬ジャズ)

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ジャンルに入らないかも知れませんが
かぐや姫の 「雪が降る日に」というのがありました。
初期の作品で、初めて聴いたとき、名前もまだ知らない
グループなのに、すごく印象に残りました。

  • 回答者:きなこもち (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

冬となると、どうしてもクリスマスとかぶってしまいますよね。
で、それらを除いて考えてみましたが、確かになかなか思い浮かばないです。
ジャズのスタンダード・ナンバー、「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」がまず最初に思い浮かびました。
あとはエンヤの「雪と氷の旋律」が最近のアルバムですが、ありますよね。
この中にかなり冬の曲があります。
Jポップなら、大瀧詠一、太田裕美の「さらばシベリア鉄道」、レミオロメンの「粉雪」、Kiroroの「冬のうた」なんかが思い浮かびます。
アーティストなら、ドリカムや広瀬香美がすぐに浮かぶし、実際に多くの曲を歌ってますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「雪が降る」アダモなどはどうでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ヴィヴァルディの「四季」~冬~が私は好きです。

  • 回答者:麩弓 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ジャズスタンダードの枯葉はいいですよ

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

槇原敬之さんの「冬が始まるよ」がありますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

オールディーズになるのかな、

『冬の散歩道』サイモンとガーファンクル

とか。

  • 回答者:? (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る