すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

WindowsのUPdateの時、高速とカスタムどっちを利用した方がいいんですか?
カスタムの方で十分な気がするのですが。。。(カスタムの意味が分かってないのかも。)

  • 質問者:著名希望
  • 質問日時:2009-01-15 09:14:39
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

すごく参考になりました。どうもありがとうございました。

並び替え:

高速で確認できない物までカスタムでは見れます

オートアップデートを設定すれば高速とほぼ同等のアップデートを自動的に行ってくれます

  • 回答者:MrNH (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

簡単なのは高速です。
完全にマイクロソフトが望む更新になりますが、その分必要でないソフト等が入ってしまいます。
私は、カスタムで行ってます。
理由の1番は、不具合が報告されている「IE7」を数ヶ月ごとに勝手にダウンロードするので
す。
本当に自分の必要な更新だけを利用したいユーザーにとって、高速は必要の無い設定です。

  • 回答者:? (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マイコロソフトにお任せで全部Updateをかけたいなら自動で「高速」
自分で必要なものだけ選んでかける場合は「カスタム」利用です。
古いソフトやドライバとか必要で全部Updateかけると動作に支障の出る
ような場合に便利です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カスタムだと自分のパソコンに必要なアップデートのみを
探してスキャンしてくれます。
自分もカスタムにしていますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る