すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「いろはかるた」の江戸の「る」をWikipediaで見ると以下のように書いてあるのですが、
「瑠璃も玻璃も照らせば光る」の「瑠璃」と「玻璃」はどう読むのでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%9F

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-24 10:39:37
  • 0

瑠璃も玻璃も照らせば光る(るりもはりもてらせばひかる)
ですね。

http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2001/07/post_399.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

るり
はり です。

瑠璃は、青の宝玉。
玻璃は、水晶。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

るりと読みます。
吠瑠璃(べいるり)の略だそうです。
色は群青かな、ラピスラズリです。

玻璃(はり)は水晶のようです。

どちらもガラスの意味があります。

  • 回答者:kudou (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは「るりもはりも」ですね。
瑠璃は青い宝玉、玻璃は水晶の意味だそうです。
どちらも違うものだが、光に照らせば同じように光ることから、
「優れた素質のある人は、さらなる修練を行えばより一層磨きがかかる」とのことです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る