すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

江戸むらさきに京鹿の子、という言葉をご存知かしら?
ホント昔から美味しいものは人々の口の端に上るのよね
って言ったら笑われてしまいましたわ

  • 質問者:雲隠
  • 質問日時:2009-01-27 08:56:33
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさま
どうもありがとうございました

わたくし無知でございましたわ
多くの方々が、江戸紫と京鹿の子、ご存じなのね

ご飯のお共にお菓子ですね。
どちらも好きなので、ある意味正解(笑)

鹿の子絞りの着物を着た雛人形がとても可愛らしいんですよ。

===補足===
ベストありがとうございます。
私も鹿の子大好きです、江戸むらさきも~

ではではー

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうもありがとうございます
鹿の子大好きなのよ

並び替え:

食いしん坊の自分としては食べ物しか浮かびませんでした。

無知で済みません。でもうまいもんはうまいです。

  • 回答者:光君が雲隠? (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうもありがとうございます

ごはんですよは、昔は江戸むらさきじゃったみたいだの。(^ ^;)
http://jp.youtube.com/watch?v=iBwrqzf2lcs

  • 回答者:おっさんA (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何はなくとも、江戸むらさき
どうもありがとうございます

存じ上げませんわ。

意味を教えてくださいませ。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうもありがとうございます

全く存じませんわ。なのでなぜ笑われたのかも理解できませんわ。

  • 回答者:れtyh (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうもありがとうございます

おいしいものの話ではなく、江戸と上方の染色の特徴に、江戸と上方(かみがた)の好みや流行の違いを言い表したことばですね。

確かに、江戸紫という名ののりのつくだ煮はおいしいし、
鹿の子菓子はおいしいですが・・・
それぞれ東京や京都が名産というわけでもなさそうですね。

お笑いの江戸むらさきは、あまり面白いとは思いません。
おいしくないですね。

  • 回答者:おばちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうもありがとうございます

江戸紫は色の名前、
京鹿の子は模様の名前、
という認識しかないです。

他の方の回答を見ているといろんな意味があるのですね。
でも食べ物の京鹿の子はなんとなく聞いたことがあるのですが、
江戸紫って何?って思いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうもありがとうございます

その方はたぶん。紫は江戸が、鹿の子絞りは京都が一番だという江戸と京都の染色の特徴をいったと思うので、その回答はちょっと違うかもしれませんね

でも江戸むらさきも、京都の鹿の子も私は美味しくて大好きです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうもありがとうございます

江戸むらさきに京鹿の子は知りませんでした。
調べたら「江戸時代に江戸と京都の染め物の特徴を並称した言葉
紫は江戸が一番、鹿の子は京都が一番という意味
江戸紫は江戸で染めた藍色のまさった紫色
京鹿の子は京都で染めた鹿の子絞り(鹿の背の白いまだらに似た絞り)のことと
書いてありました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうもありがとうございます

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る