すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

小学一年生の門限についての質問です。小学生のお子さんをお持ちの方、アドバイスお願いします。我が息子には最近は夕方5時には帰宅するように言っていますが、一緒に遊んでいるお友達の門限は5時半とか6時とか違う事があります。
我が子は5時に帰ってきても、その友達は6時まで時間がまだあるからと家の中に入ってきて一緒に遊ぼうとします。門限が違う場合、皆さんはそんな場合どうされているでしょうか?雨の日は家の中で遊んでいるので5時が過ぎた時にすぐ追い返すのも可哀想にも思うし・・・しかしはっきりしておいた方がいいとも思って、昨日一緒に5時に帰って来た時は返しました。

  • 質問者:ひとりむすこ
  • 質問日時:2009-01-29 09:58:06
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ほっとしました!
いろいろ考慮しても、その時その時の都合の良いように例外を作っていては
小さい子供は逆に迷うかも知れませんね。
これからは自信をもってきっぱり5時を貫き通したいと思います。
子供にも今度時間をかけてしっかり言い聞かせしたいと思います。
ありがとうございました。

回答の満足度等は恐れ入りますが文字数から判断させていただきました。

自分の家庭の時間に合わせるのが当然です。
我が家では、長男は既に大学生(一番下は高校3年生)で、3人の息子がいましたが、その小学生の時は、門限は6時(基本は、夕食までに戻ってきなさい)でした。冬の時期は早く暗くなるので、結果的には5時ごろになっていたと思います。
 相手の家の門限は、承知しておくにしろ、当方の門限がそれによって影響されることはないと思います。ただし、来た子が鍵っ子のような子で、家に帰っても締め出し状況にあるようですと、その事情に配慮して、夕食を一緒にすることはありますが、当方の息子が、相手の家で夕食を一緒にとることは原則的にはなく、「○○さん家で夕食がはじまりそうになったら、門限がるから、といって帰ってきなさい。」といっておりました。それでも、先方から、「我が家で夕食を一緒に食べてほしいので、許してね。」と事前に電話連絡がはいったら、丁重なお礼の元に、自分の息子を一度電話口に出し、「お世話になります」、と言わしてから、認めていたものです。
 お話のとおり、家の方針を「はっきりしておいたほうがよい。」と思います。
 なお、先方には誤解の無いように、「我が家ではこうしてますので、ごめんなさいね。」と連絡しておきましょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

冬の5時は暗くなるのも早いのできっぱり帰します。
門限が違っていても我が家のルールを伝えますね。
うちは5時にお風呂に入って8時には布団に入る子ですから、お風呂を理由に帰しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

冬場は5時、夏場は5時半に帰ってくるようにいています。

友達が遊びに来たときは暗くなる前に変えるように促しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

5時です。
よそのお宅で遊ぶ時にも「5時には帰ってきなさい」と言っています。

うちで遊ぶ時にも「暗くなるから、気をつけて帰ろうね」といって、子どもたちを送り出しています。

  • 回答者:おばちゃん (質問から57分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

今は5時になれば外は真っ暗ですから、お友達が6時が門限であっても、帰宅させるべきだと思います。6時まで遊ばせて、そこから帰る途中に何かあっても責任とれませんし、もし門限を過ぎて(5時)お友達が家の中でまだ遊ぼうとしたら、もう外くらいから危ないし、また明日遊ぼうね!気をつけて帰るんだよ!と促した方がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

5時ですね。

今暗くなるの早いですし、友達もその方が安全なので
友達の為にもそう言ってあげると良いですよ!^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

各々の家庭にそれぞれの決まり事というものがあっていいと思います。
だから事情を話して、お友達には帰って貰うのがいいと思います。
昔は、親との約束の時間になったり、母親が夕御飯が出来たと、呼びに来たりしたら、
個々順々に帰宅していたものです。そのスタイルで良いと思います。

ただ、現在では通用しにくい諸々の事情もある事は確かですよね。

よそのお子さんを夕方に預かる、特にこの時期、外が暗くなると、
そのお友達が無事帰ってくれるか、その心配や責任も増えてしまいます。
夕方の時間はそれぞれの家庭、やはり一番忙しい時間帯です。
自分の子供の事ですらなかなか目が行き届かない、それが私の実感するところです。
我が家で遊んで門限が来た場合も、やはり明るく安全なうちに帰すのが一番だと思います。

私も子供とお友達との事では、試行錯誤の真っ最中です。
留守家庭のお子さん達も多くて、どう対処したらいいんだろう?って悩みます。
結局『余所は余所、うちはうち』的結論なんですが、
それが一番あたりさわりがないような気もします。

  • 回答者:匿名子 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家も小学生の時は5時でした。
夏はまだ明るいですが、冬場は暗いですからね。かといって夏は6時まで、冬は5時までなどとしてはいつから夏でいつまで冬?といった疑問が生じますのでしっかり「通年で5時!」というルールをきめておいた方がいいです。
〇〇ちゃんのおうちは5時までだから!といことがお友達の間でわかってくれるようになれば自然とお友達も「時間だから」と言って帰ってくれるようになると思います。
もし、お友達で、うちは門限6時だからといって居座るようでしたら、買い物にいくとか、用事があるからまたきてねなどといって帰ってもらえばいいと思います。
お子様からもお友達に5時までしか遊べないということを言わせておくことも大事ですね。

  • 回答者:仲良し (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それでいいと思いますよ。
「もううちはご飯だからごめんね~」とかなら大丈夫だと。。。
うちも冬場は5時です。地域で音楽が鳴るので。
でも夏は6時です。日が長いのでね。

  • 回答者:18号 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

我が家にも小1の息子がいます。
お友達が遊びに来たときは「うちは5時までだから。」と
言ってから遊ばせます。
その子の家が5時半までOKでも帰ってもらいます。

  • 回答者:ローリー (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

それでいいと思いますよ。

門限は5時ですが、自宅で遊ぶことが多いので
遊びに来てくれた子にも5時でかえってもらいます。

5時過ぎると薄暗くなるので、帰り何かあったらと心配なので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その家の流儀を通すべきです。
お友達が来たら「もう夕御飯の準備があるから、もうおしまい」とか「●●ちゃんは宿題するから、おしまい」とか、とにかくちゃんと一貫した理由を付けて(個々がポイント。子どもは理由が変わることを理解できませんから)ハッキリお互いの子どもに言いましょう。

言い続けなくてはなりません。
それがしつけですし、「自分は自分」「相手は相手」という社会のルールが理解出来ないままになりますから。

  • 回答者:11 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは晩御飯まででしたね。
大体五時半でした。
なので、
「晩御飯だからバイバイしなさい」
って言われましたね。
一緒に食べていくって事は皆無でした。

外で遊んでいた時は、
「ご飯よ~」
って言われて、友達とバイバイしましたね。

  • 回答者:小学生の頃は守ってたな~ (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る