すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 預貯金

質問

終了

普通預金の金利のよい銀行を教えて下さい

  • 質問者:taka
  • 質問日時:2009-02-06 17:13:45
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

多くの回答をいただき、ありがとうございました。
満足度の設定基準がよく分からなかったので、
普通預金金利が最も高そうであり、具体的な銀行名を簡潔に教えていただいた回答を
高満足度とさせていただきました。
他の質問を見ると皆さん多くの回答に高満足度をつけているのですね。
以後気をつけますので今回満足度を低くしてしまった方もどうかご容赦ください。

普通貯金ですか?
住信SBIと新生銀行、スルガ、シティバンクが、0.1%です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

普通預金では厳しいんですよ。
どうしても、どうしても、普通預金狙いの裏技ならば、地方の第二地銀を狙うのがベストです。昔の相互銀行です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E9%8A%80%E8%A1%8C

特色を出した金利のつけ方をしている所も多く有ります。抽選番号で金利の下一桁がきまるとか、ある打者の打率に合わせて変動するとか。。。上記のウィキペディアを参照して、takaさんのお住まいの近くの第二地銀の利息を調べてみてください。

前の方にも回答いたしましたが。。。

貯金に限って、金利を考えるならば、e-bank などがいいに決まっています。
しかし、どれもゼロに限りなく近く、どんぐりの背比べとの感は否めません。
現在は、外貨預金でもダメですからね。私の意見としては、現在、世界的な規模で、貯金で資金を増やすのは無理だと思います。

焚きつける訳では有りませんが、この状況でも上がっている株(輸出入に関係の無い、日常生活品の会社、原油安で儲かっている旅行会社)に投資するのが、安全で増えます。実体験です。

安全運用をしていますが年率5%程の利益はでます。

しかし、先物・オプション・信用株などには手を出さないほうが良いです。普通の株を安全に運用したほうがいいと思います。

貯金では増やす計画はきついし、銀行までの交通費やガソリン代で利息も飛んでしまう。

どうしても貯金にこだわるならば、5年物の定期預金です。それ以下の年月では十分に日本・企業・銀行の体力が回復していないので、意味が無いからです。

私の勝手な意見でした。批判は有るでしょうが、私個人の意見ということで。。
ちなみに、私は、株の営業マンでも何でも無いので。。。中立です。

ご存知だとは思いますが念のため。他の回答者の批判を覚悟していますが。。。。。

利子の高い、あおぞら、新生、、、などは経営状態が良くありませんよね。
その裏返しが、利子でお客さんを呼び込もうというのです。。。

政府が預金の一定分は保証してくれますけど、手続き、タイムラグなどを考えると、安心感がイマイチですかね。世の中、一寸先は闇で、どの会社が潰れるか分からない物騒な世の中になりました。

以上です。

  • 回答者:普通預金での利回りは厳しいか (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

銀行では上がっているところくらいだと思います。
後は100%ノーリスクではありませんが、安全性が高いのはMRF、MMFくらいでしょうか。証券会社や一部の銀行で取り扱っています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ネット銀行はいかがですか?
現在金利が上がってますよ、イーバンク、ネットバンクなどです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

イーバンクとかじぶん銀行です。

  • 回答者:garuma (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

普通預金はどこに似たり寄ったりで低いですね。
せいぜい0.1%まででしょうか。

定期にしたくないのであれば、住信SBIネット銀行が一番よいと思います。
普通預金金利は0.1%で、SBI証券の口座を作れば0.35%のSBIハイブリッド預金が使えます。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ネットバンクでもよければ、イーバンクがお勧めですよ。

  • 回答者:sooda (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どこも似たり寄ったりですね。

住信SBIネット銀行 と あおぞら銀行 が0.1%です。

http://money.yahoo.co.jp/rate/ordinary/area1_20090202.html

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

City Bankのeセービング。0.1%です。去年半ばまでは0.5%だったのですが。。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

個人年金を書かれている方がいますが、
今の株不況では、リスクがないとは言い切れません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ネット銀行、信託銀行、信用金庫が金利はいです。

  • 回答者:特命 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

住信SBIネット銀行なら0.1%で高いですよ

  • 回答者:sss (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あらま、ネットバンク強し!
http://www.money-navi.net/netbank/comparison-coupon.html

  • 回答者:おっさんA (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あおぞら銀行0.1%です
http://www.aozorabank.co.jp/kojin/kinri/index.html

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

銀行でなければだめですか?
OKなのであれば個人年金がお勧めです。
各生命保険会社さんでやっていて、最初に自分の預けたい金額を納めます。
そのあとは自分の好きなときに解約可能です。
3年以上預ければ通常の普通預金より利率がよく、最大で利率は25%を超えます。
リスクがないのが最大の特徴です。

  • 回答者:一般庶民 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る