すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » その他

質問

終了

ペットの緑茶など中国産製品を避ける方法を教えてください。
宝島社の本を読む限り無理な気がしてきました。

  • 質問者:e9
  • 質問日時:2008-06-28 06:44:27
  • 0

並び替え:

伊藤園の おーいお茶のシリーズ

国産茶葉100パーセントのものがありますよ。
全部かどうか解りませんが。
http://www.itoen.co.jp/oiocha/lineup/line04_01.html

  • 回答者:てん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

無理です。
日本という国の業者は、偽装が大好きですから。

  • 回答者:アルヨ (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やかんで日本の製品の物を買い作ったらいいと思いますよ。
私も中国産は一部でも入っているものは避けます。
恐いです。
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/

  • 回答者:kako111jp (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なぜ中国産製品を避けなければならないのですか? お茶は中国が産地なのに意味がないと思います。どうしても避けなければならないのだったら、水道水がいいのではないですか?

  • 回答者:sid (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は最近自分でお茶を作るようにしています。お茶は毎日飲むものですので、薬品や保存料などかなり少なくても、毎日飲むと大変な量になると思います。

健康に気を使う&お金が節約できると考え、自分でお茶を入れるのもいいものですよ☆試してみてください☆

  • 回答者:☆あん☆ (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ペットボトルに国産茶葉100%とか書かれている有名ブランド品なら、間違いないと思っていますが、どうでしょうか?
参考に、中国国内で売っているペットボトルのお茶は、日本のメーカ品でも「無糖(无糖)」とか「微糖」とか「加糖」という表示がありますよ。

コメントありがとうございます。参考になりました。
食品自給率の低い日本で中国産を避けるには、自分で栽培するしかないみたいですね

  • 回答者:nagoya-A (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

書籍によると茶葉の国内自給率が16%程度らしいので
中国産の茎を混ぜていると書かれてありました。
少量でも国内産茶葉が使用されていれば
「国産茶葉100%」と記載されるそうです。

国産のものは、必ず国産とか産地が明記してありますよ。
産地が明記されていないものは買いません。
お店の人に聞いてもわからない商品もありました。
自分で見極めるしかないでしょうね。

  • 回答者:じゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

マイボトルを持ってください。国産のお茶を買ってください。粉末状にしてあるものもあります。宝島社の本は読んでいませんが、全て国産にしようと思えばできます。私は中国産でも安全と思われるものについては買っています。

  • 回答者:安全と安心は違う (質問から58分後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る