すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 防犯・防災

質問

終了

皆さんは火事に備えてどんな準備をしていますか?

こんな質問をするのも先日引越した家で友人達が集まった際、コードの方から「ボン!」とすごい音がして火がついたためです。幸い火災報知器もありましたし、水道が目の前なので何も起こらずに済みました。しかしいかに火事が怖いか思い知らされました。

何となくいざという時のためペットボトルにでも水をためておいていつでもかけられるようにはしておこうと思うのですが、微妙な対策です。今回の件でも分かりましたが火災報知器があっても結局は到着までの時間でどうにもならないということを身にしみて理解しました。もし友人達がおらず水道が近くになかったらと思うとぞっとします。

どうかいいアイデアをお願いします。

  • 質問者:本当に間一髪でした。
  • 質問日時:2010-01-15 02:01:04
  • 1

並び替え:

小さい消火器があるだけです。
スプレーみたいなの。

  • 回答者:d (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まず掃除をさぼらないことです、
コンセントに埃がたまったりすると危険だからです。

でもそれ以外は私は何もしてません。
先の方が書いておられましたが
湯船に湯は張ったままにしておきます。
それくらい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

消火器を用意しています。使い方も習いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

質問者さんの体験、大事に至らず本当に良かったですね。
火事は本当にこわいです。。。

私はキッチンでの火災のときの為に、消火用スプレー(ハンディーサイズ)の缶を
キッチン後方(歩かなくても取れる場所)の壁に設置しています。

これでコンロ上の発火・魚焼き器の発火に対して手軽に対処できます。
粉も出ませんので、躊躇せずに使えます。

初期消火のアイテムの一つとして手軽で安心です。

コンセントまわりですと、水をかけると感電の危険性がありますよ。
消火器の設置場所を家族で今一度確認して、使用法を周知しておくのが
良いと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お風呂の水はいつもはっています。
火事のとき、使えるのと、
震災のとき水不足が深刻だったので栓をぬかずにおいてます。

あと燃えにくい生地のカーテンとか売ってますね。
あれを利用すると火の回りが違うと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

火災報知機はマンションの押入れにぶら下がっています。消火器もマンションの部屋を出たすぐのところに設置してくれています。賃貸なので共益費に含まれるのかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

やはり、事故防衛の観点からですと、

「消火器」をご自宅に設置することがよろしいかと思います。

119番に連絡してから、
消防車が到着するまでに、何とかするためには、それしかないと思います。
マンション等集合住宅(共同住宅)にお住まいでしたら、
消火器の設置場所をよく確認されるのが、良いでしょう。

余談ですが、台所のてんぷら油の火災の場合、「水」をかけると大惨事になってしまいます。「消火器」
であれば、一般住宅の火災には、オールマイティーに対応できますので、「消火器」の設置をお勧めいたします。

  • 回答者:消火器 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ペットボトルに詰めた水があるぐらいです

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

賃貸物件の2階に住んでいます。
夫婦共に心配性の性格なので、引越し直後に
ハシゴを購入しようと思いホームセンターまで見に行った事があります。
その時、購入したのは簡易型(スプレー消火器)です。
初期の火事の炎を消す事が目的です。
近日中に玄関にも1個買い置きを増やそうと思っています。

  • 回答者:ヤヤ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気コードは危険ですよね。以前にテレビで見てこわいなって思ったので
コンセントはまめにチェックしています。出かける時は抜くことが大切ですね。
家に消火器を置くことも大事なのかなって思います。
うちはマンションなので外には設置してありますが、いざ火事になった時
取りに行く余裕があるとは思えませんので。

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

火災報知機を設置してます。
去年の暮れに付けました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

コンセントにホコリがたまって点火することもあると言いますから、コンセントの周りをいつもきれいにしておくといいと思います。

この回答の満足度
  

火を使うのは台所なのでガスを止めてIHにしました。
衣服に付く事故も多いので、それも兼ねています。
スプレー式の消火器も置いています。

コンセント周辺は埃がたまり、電気のスパークなどで火がつきやすくなりますので、䕃になるコンセントは掃除を多くしています。
ストーブの周辺は可燃物は置きませんし、たこ足配線は極力していないし過電流防止タイプにしています。

この回答の満足度
  

私も以前2ブロック先の家屋が火災に遭い、怖い思いをしたことがあります。
現在は、銀行の通帳を決まった引き出しに入れ、印鑑はデイパックのポケットに入れてあるのでいざとなったら引き出しの中身をデイパックに投げ入れ、デイパックを持って避難するつもりでいます。地震などの広域災害ならともかく、限定的な火災災害ならこの程度で一週間は暮らせます。
広域災害が起きたら、キャンプ用品が入れてある箱の中身を併せて持って逃げます。救援が来るまでの2~3日なら耐えられるので、何とかなると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ちゃんとした消火器を設置するのは勿論ですが、その他にスプレー式の消火器を各部屋に置く事です。

火事は初期消火が大事なので手元にあれば安心ですね。

心配なら1部屋に2本~3本置くのもいいでしょう。

スプレー式の消火器はホームセンターなどに売っていますよ。

http://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/ki-b978-1/

http://item.rakuten.co.jp/nakanishikobo/10002825/

http://item.rakuten.co.jp/saigaitaisakuhonpo/03-01-001/

それから電気のコンセントはタコ足にしない、コードはジュータンなどの下に通さない、コンセントや電化製品の近くには燃え易い物を置かないなどに注意しています。

  • 回答者:とくめい (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちは3階建ての一軒家です。
新築で購入した時に.2階と3階のベランダにバケツに水を入れて置いてます。

それと消火器は1階に置いてます

また消防法では許可が取りにくいですが.2階と3階に非難はしごを設置しました。

台所にはスプレータイプの火を消すものも置いてあります。

そのくらいですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る