すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

北アメリカ原産。花期は4月下旬から5月上旬で白や薄いピンクの花をつける。 英語では「dogwood」 と呼ばれる花の名前は?






  ハナミズキ・・・でした! 貴方は咲いているのを見ましたか??

  • 質問者:匿  名
  • 質問日時:2010-05-07 22:26:50
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま 回答ありがとうございました。

ハナミズキ、英語でdogwoodって言うんですね♪初めて知りました。

つい先日、自宅の庭でちょうど咲き始めたところです。
自分のブログなどからリンクを貼れるのであれば記念写真を撮って、
データをアップロードしてお見せできるのですが。

庭のほうに白のハナミズキ、玄関先の植え込みの中にピンクのハナミズキが咲いています。
玄関が北側にあって、日当たりが悪いのでピンクのほうはあまり元気ではありませんし、もともと背の低い状態で植えたのでなかなか大きくなりませんけど。

今年は両方とも花(花弁?)が沢山ついているので来年はあまり花をつけないかもしれません。(なんか見ていると2年に一度沢山花をつけているような感じなので)

せっかくハナミズキの質問があったので記念にハナミズキの写真を撮っておこうかと思います。
有難うございました。


下のみんな笑顔Ⅱさんの鼻水木に座布団一枚!ですね。花粉症の木というコメントでの切り返しにも笑わせてもらいました♪

  • 回答者:花水木 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こんな 嬉しい回答をいただいたのは 久しぶりです・・・・・・ありがとうございました

並び替え:

ハナミズキは画像や写真でしか見たことがないです。


実際、咲いているのは見たことがないので、見てみたいです。

  • 回答者:pp (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これがそうだよ、と言われたら見たことがある時がつくかもしれませんが
じぶんでこれがハナミズキだ、とわかることはないです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

花はみたことはありません。
歌は分かりますが、どんな花か分かりません。

===補足===
インターネットで調べてみました。
公園に咲いてます。毎年見ていました。
白い花が多いです。
最近ピンクの花をみて白だけでなくピンクもあるんだと思ったところでした。
名前と現物とが一致しませんでした。

  • 回答者:とくめい (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

見たことがありません。
歌にもなってるので名前は知ってますけどね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まったくみたことがありません。
花意識してみてないので・・・

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

歌はわかりますが、実際どの花かわかりません。
見たことがありません

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近毎日見ています。
なかなかかわいらしい花で、大好きです。

「dogwood」と呼ばれているのは知りませんでした。

  • 回答者:満開 (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

みたことありません。
歌しか知りませんでした^^;

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、見た事があります。
最近は、見かけませんが...
綺麗な花ですね。

  • 回答者:トクメイ (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

見た事はないです。
名前が、いいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいえ、見たことはないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今年もキレイに咲いているのを見かけました。
母親と散歩をしている時です。
白色のハナミズキでした。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家の近くの舗道の街路樹として植えてあります。まだ10年ほどですから大きくはないのですが今の時期とても綺麗に咲いてます。

  • 回答者:徳明 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

見たことないです。
きれいなんでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今年も見ました☆
白やピンクももちろんですが
今年は白と言うより
黄色がかったものをみつけました。
可愛かったです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

奈良でよく見ます。
とても好きな木です。
自分の家にもハナミズキを植えたいくらい大好きです。
ピンクがとても可愛らしくていいですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ハナミズキだと意識してみた事はありませんが、もしかしたらどこかで見ているかもしれませんね。

「あの花は何と言う名前だろう?」というのが多いので勉強が必要ですね。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちにありました!
が・・・、カミキリムシにやられて枯れちゃいました・・・(;;)
綺麗ですよね。白花が好きです。
シンボルツリーとして人気ですよね。
2メートル以内でも花が付く観賞価値の高い落葉樹です。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実際に咲いているのを見たことは無いです。写真でしか見たことがありません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

見たことないですね。見てみたい。

  • 回答者:匿名 (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい観ました。
先週、千葉から都心を通って所沢に行く途中、街路樹の多くが満開のハナミズキでした。
ピンク・白とそれは綺麗で、運転席のオットに、アメリカへ送った桜のお返しに送られた樹木なのだと由来を語って聞かせました。毎年この季節には、同じ会話をしています。笑
下の方の、ポトマック川という点までは知りませんでしたので、勉強になりました。
ご存じない方、街路樹を見上げてみて今咲いている花がハナミズキかも知れません。

  • 回答者:既に日本に馴染んでます (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昨年は遠出をした時に見たことありますが
今年はまだ見ていないです。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

見たことないです
みたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実際に生では見たことないですね。
見たいです

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ハナミズキは、実物を見たことがないです。
歌や言葉でしか知らないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ハナミズキは風邪をひいた木のことかと思いました。鼻水木

それは冗談で、一青窈の歌で覚えました。
近くの街路樹として花が咲いています。
上に押し上げているような形独特ですね。

  • 回答者:みんな笑顔Ⅱ (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

花粉症の木・・・・かも!

ハナミズキは歌でしか知らないので
実際に見たことがありません。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言葉とか 歌で知っていますけど
見たことはないです。。。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

見たことはありません。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今年はまだ見てません

===補足===
花が同属のヤマボウシに似ているので、アメリカヤマボウシとも
日本への導入は、1912年(明治45)、当時の東京市長がサクラの苗木をワシントン市に寄贈した返礼として、15年(大正4)に贈られたのが初めです。
現在も、東京の日比谷公園に原木が残っています。
園芸品種に、総包片が淡紅色から濃紅色までの変異があるベニバナハナミズキ、果実が黄熟するキミノハナミズキ、総包片が6~8枚あるヤエハナミズキ、葉に淡黄色の斑が入るキフハナミズキなどがあるそうです。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%AD/
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-hanamizuki_large.html
花言葉は
あなたへの返礼  私の想いを受けとめて 公平にする 華やかな恋 のようです

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、東京は桜の花が終わった後に白や、ピンクの花を付けます。
ポトマック川のほとりに咲く、桜の木を送ったお礼にアメリカからはなみずきを送られたのが、日本での最初です。
その当時のはなみずきがまだ東京であるようですよ。

漢字だと花水木と書きます。

===補足===
アメリカには国の花と言うのが決まっていないそうですが、バージニア州とノースカロライナ州がはなみずきを州の花と決めているようです。
東京都の花とか、神奈川県の県花みたいな感じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
優秀ですね!!!!!!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る