すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

15年ぐらい不眠症で睡眠導入剤を処方服用してますがこれを断ち切る方法又今のままでは脳に痴呆症のような悪影響がありますか?服用量は医師の指示どうりです

  • 質問者:NEBOSUKE
  • 質問日時:2008-02-23 12:26:52
  • 0

睡眠導入剤で処方を守って服用しているならば
「脳に痴呆症のような悪影響」はありません。
かかりつけのお医者さんにも聞いてみたらいかがでしょうか。

断ち切る方法は必要ですか?
15年不眠とおつきあいしてきたのであれば
その間、いろいろなことを試されたのではないでしょうか。
睡眠導入剤で眠れているのであればそれでよろしいのでは?
お薬が脳に悪影響を及ぼすことはないのですし。
どうしても薬なしで眠りたいのであれば
「いざとなったら薬を飲めばいいや」という気持ちで
ヨガでもストレッチでもジョギングでも試してみたらいいのでは。
端から「絶対に薬を飲まない」と決めてかかっていると
逆にプレッシャーとなり眠れなくなるような気がします。

  • 回答者:suku (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

はじめまして。
私も不眠の症状があり、8年ほど睡眠導入剤や睡眠薬を飲んできました。
(他にもパニック障害や気分変調症があります)
私も「ずっと飲み続けるのかなぁ・・・」と思って医師に「飲み続けて平気ですか?」と聞いたことがあります。その医師曰く「大丈夫です。依存性もありません。」と言ってくれました。(薬の種類などによっても違うかもしれませんし、全ての医師が同じ見解ではないかもしれませんが)

でも、そんな心配はよそに、その他の症状(=不眠の原因)が軽くなってきたためか、ここ1ヶ月~2ヶ月くらいはほとんど飲まずに過ごせています。
規則正しい生活と多少の運動、寝る前にストレッチをしたりしています。
そのまま眠ってしまう日もあれば、あと一息という日はあまり興味がありすぎない本を読むと眠れるようになりました(授業中に教科書を開くと寝てしまう学生みたいですね)。
それでもどうしても眠れない日は、1日くらいだったら開き直ることにしました。
眠れない日が1日だったら次の日はだるさはありつつも一応普段通りの生活ができますので。2日目の夜は眠れそうになかったら眠剤を使うこともあります。翌日が休みで最悪昼寝ができるからいいや、という日は飲まないこともあります。

まずは焦ってやめようとせず、生活習慣やもともとの不眠の原因対策(?)を考えて、それから、例えば10時に布団に入って11時になっても眠れなかったら薬を飲めばいいや、という安心材料をもちつつ寝入ってみてください。それで1日でも眠れる日があるとだんだんと薬に頼らなくても眠れるようになるかと思います。
でも、あまり無理しすぎず、主治医の先生と相談しながら進めてくださいね。
早く、眠剤とさよならできますように。。。

  • 回答者:るる (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

睡眠の障害には寝つきが悪い、夜中何度も目が覚める、早く目が覚め寝付けないなどいろいろあります。
 しかし薬剤に頼るのは短期にとどめ習慣付けるのは、脳にとってよくありません。昼間に何かあって夜まで引きずって就寝に影響して、睡眠のリズムを狂わしたとでも言うほかはありません。
 例えば何か心臓の影響で、心不全や呼吸器の病気で呼吸不全等がないか調べてもらう事も必要です。近年睡眠の生理について脳波と目玉の動きの観察など、解明されてリズムがあることがわかりました。
 不眠に悩む人は世通しうつらうつらと、覚醒の状態ではないでしょうか。よく寝付けないと、いずれは認知症の可能性があるので注意が必要です。
又心理的にも眠れないのを苦にしすぎて、「又今夜も眠れないに違いない」と恐怖といらたちを想像します。
 就寝前に精神をゆったりとくつろいで、軽い運動などして汗をかき、身体に少しの疲労を感じる程度です。眠りのリズムを作るまでリハビリするように、身体を仕向ける事です。うつ病や分裂症とう心の病気の症状があるかも知れないので精神科の診断も受けてみてはどうでしょうか。
ま た寝室も暗くして外音もカットして、香りやゆっくりとした音楽などを聴いて休んでみてはどうでしょうか。
 そして寝る前に「今日は楽しかった、明日はよいことが起きますように」と唱えてやすらぎの中で眠りについてください。

  • 回答者:そらまめ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る