すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

大きな災害のときいつも思うのですが、何故テレビ局は救援物資を持っていかないのでしょうか?
車で取材陣を送り込めるのなら、またヘリを飛ばせるのなら毛布でも、紙オムツでも、使い捨てカイロでも持っていこうと思えばもっていけると思うのですが。
もしかして画面に出していないだけで実はもって行っているのでしょうか?
でもそれだったらテレビ局のことだから荷物を積みこむ場面や被災者に手渡すシーンを放映すると思うのですが。
夫は自分たちの食料や寝袋などを積み込むだけで精一杯じゃないかといいますが、そうなんでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-03-16 19:53:22
  • 1

結論からいうと、あなたの夫の意見が正しいです。
取材は、現地のありのままを視聴者に正確に伝える事が使命であり、救援うんぬん
とはそもそも次元の違う話です。
取材にはレポータだけでなく、カメラマン他、多数のスタッフが食料や寝泊りの道具を
持参するのです。それだけで、取材用の車やヘリは満杯になってしまいます。
そのような装備で、救援物資といっても、せいぜい数人程度のものであり、かえって
こないほうがましな状況です。
救援物資を運ぶのであれば、大きな車やヘリが必要であり、逆にそのような運搬
手段に取材陣が同行するほうが迷惑なのです。

  • 回答者:取材と救援は別物 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

マスに情報を伝えるのが仕事です。ドライです。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人ごとだからだと思います。メディアなんてそんなものです。

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そう思います。レポーターを見ると、誰よりも暖かそうな服装をしています。現地に行くときに、一人30Kgくらいのものは持っていけるはずでしょう。何が足りないですかと聞いているんだから、できることをすべきだと痛切に思います。持っていくカメラを軽いものにしたりすれば、もっと多くのものを運べるでしょうに。東京のテレビ局から行った人は、すぐに帰ってこないで暖房もない避難所の床の上で、せめて2晩くらいは過ごして、避難している人たちの支援をしてもらいたいものです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

持って行ける量が少ないからなんでしょうね。
混乱を避けるために。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

TV局の照明を消して必要な明るさにして、節電協力するべきだと思います。
悪いところは被災者への配慮が無いインタビュー。やめて欲しい。
良いところは避難各地で何が必要かというのを放送するところ。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も疑問に思っていましたが、報道に使用する車両やヘリの大きさにどれだけ救援物資が載るだろうと考えました。
わずかな物資を持って行っても取材先で全ての人に行き渡るとは思えません。また、他の被災地では不平不満を訴えるでしょう。
このような状況ですから、物資の奪い合いが起こらないとも限りません。パニックを起こさせないためにも中途半端な救援物資はしないほうがいいと思います・・・。

また取材チームには被災地の方々のお世話(迷惑をかけない)にならないように、自分達の食料・燃料はしっかり準備してから行って欲しいです。

  • 回答者:匿太郎 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにそう思います。アナウンサーだけで゛なく、救援物資を持っていくべきだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

受け入れた災害地がそれをどのように配布するか、管理体制が整っていないと、少しくらいの救援物資では解決にならず、かえって管理の邪魔になると聞いています。

私は、国と地方の行政の危機管理体制が依然として中途半端のままで、なぜ過去の貴重な苦しい経験が生かされていないのか不思議に思われます。

何時も、事件災害が発生すると、上の指示を待つだけで、その結果の批判もすべて上へ上へと責任を添加してゆく世の中になってしまったと悲しく思っています。

今回の経験を、必ず未来に生かすことを政治やる必要があります。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビの放送機材だけでもかなりなもので、衛星回線を使って局まで送る送る必要があるので、カメラ、録音機、衛星回線の放送用通信機、滞在中の食料、水、寝泊まりする装備、電源が無いのでバッテリーや、1週間ならその分の燃料と、使えるものは何も無い、被災者に迷惑をかけない、と言うことです、からかなりの荷物になります、もし仮にもって行けたとしても、大型トラックなどでは身動きが取れるわけがないので、大型のジープタイプや4輪駆動のワンボックスになると思います、例えば3~4人乗りでそれだけの機材の余剰部分にどれだけ積めると思いますか?
 また報道のヘリは救出活動の邪魔になったり二次災害を防ぐために、被災地ではある一定の高度以下に下がってはいけないという規則があります、だとしたら以上200mとかから落として渡すのは無理ですし、パラシュートと言ってもへりの場合はかなり離れてから開くようなものでないと、ローター(プロペラ)に巻きついて墜落しますのでできるとしても数百メートル上から、落としてパラシュートが開いても数約メートルは着地点がずれます、風が強ければもっと、下で孤立している人からすれば、取りに行けるはずもありません、そんな残念で酷いことは無いと思いませんか「それなら、いっそ、何もしないでくれと」言うのでは無いでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにおっしゃる通りだと思います。
自分たちの寝袋や食料は持って行くのが当然だと思いますが、機材がかさばるのならそこまでして取材に行かないほうがましのような気がします。
各局で取材を当番制にするにしても役割分担でもめるのでしょうね。
出来る限りの救援物資は持って行って欲しいものです。

  • 回答者:ぜん (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大きなトラックで取材に行くわけでは無いので.もしパンでもと思っても
全員に行き届かない量しか積めないのでパニックになってはと..なるのでしょう。
何百箱必要ですし..。

  • 回答者:匿名 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ヘリに関して言えば、貨物輸送用ヘリと取材用ヘリでは構造も違うので乗せる事は不可能だと思います。
スペースの事もありますし、積載できる上限も違いますから乗せたとしても飛び立てない恐れがあります。(飛んだとしても安定飛行できない可能性の方が高いです)
逆に飛び立てる程度くらいでは、そこにいる人全員に届ける事は不可能でしょうし、一部の人だけと言えば不公平に当たるから持って行かないのでしょう。

こう言う時は不公平な状況を作らない事が一番です。
メディアがすればと言いますが、被災者にいきわたらない程度のものを持って行っても逆に混乱を招く結果になりえます。
こう言う時は、物資も公平に与える事も大事な事であって一部の人や特定の場所の人だけが優遇される事はあってはいけない事だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も思っていました。
特に今回は津波で道路が使えなくなってしまって、寒い中凍えているだろうと誰でも予測できると思います。
まず、避難場所に降り立つなら、何か下ろして渡せるだろうと。
でももし持って行っていたら、○○テレビはこんなものを届けたよ、と必ず映像で流すと思うので、やってないんじゃないでしょうか。
昨日、報道番組に地元出身で地震に遭われたサンドイッチマンのお二人が出ていて、
地元被災地はこうしてほしいんだ、と伝えていました。
メガネをかけているほうの人(名前ごめんなさい)が、津波の映像ばかりより、知らせたい人に連絡が取れない人たちが沢山いるから、顔を映してメッセージを流してあげてください、と言っていました。
それ以降色んな局で大勢の人が映されています。

メガネをかけていないほうの人(名前ごめんなさい)も、チラッと言ってたんですよ。
テレビ局の取材の人も、ヘリで何か持っていってもらえたら、と。
気のせいかそのコメントはスルーされた感じがしました。
カイロなんか場所取らないだろうし、持っていけよー! 手ぶらで空飛ぶなー!と思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり持って行ってないようです。
持っていくどころか自分たちは良いものを食べてたりするって。
今日番組でいくつか聞いたことは、
地元局に泊っていること。
毎日陸路での移動。
ほかには、避難所で電池を持っていないかと聞かれるって。
もし被災者にプレゼントしたら、しつこいくらいにその映像は出てくると思います。
他力本願の義捐金募集はしょっちゅう放送してますから。

食料や飲料は量的にも無理かもしれませんが、電池やラジオは段ボール何箱も車の丈夫にいくらでも積み込めると思うんですよね。
ヘリにしても車にしても、その分を救援に回そうとか、輪番で取材、あるいは代表取材などにすればいいのに。どうせ同じ切り口の金太郎飴。

  • 回答者:五月蠅 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る